記録ID: 666996
全員に公開
ハイキング
道東・知床
百名山 羅臼岳へ〜単身生活 初登山!
2015年06月27日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:00
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,421m
- 下り
- 1,405m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 8:05
距離 12.7km
登り 1,421m
下り 1,421m
6:40
37分
登山口(山下小屋)
7:17
0:00
43分
オホーツク展望
8:00
0:00
40分
弥三吉水
8:40
0:00
20分
仙人坂
9:00
0:00
10分
銀嶺水(携帯トイレブース)
9:10
0:00
35分
大沢
9:45
0:00
63分
羅臼平
10:48
11:55
37分
羅臼岳山頂
12:32
0:00
8分
羅臼平
12:40
0:00
20分
大沢
13:00
0:00
15分
銀嶺水(携帯トイレブース)
13:15
0:00
25分
仙人坂
13:40
0:00
40分
弥三吉水
14:20
0:00
25分
オホーツク展望
14:45
登山口(山下小屋)
天候 | 曇り〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース途中、雪渓トラバースが何箇所かあり、滑落注意! |
その他周辺情報 | 『ホテル地の涯』の日帰り温泉入浴あり。 しかし、度胸がある方は是非、ホテル下の無料屋外露天風呂「三段の湯」へ! |
写真
感想
4月から何かと忙しく、待望の百名山「羅臼岳」へ山開き前に登ることができました。 (山開きは来週7月5日)
天気予報はあまり良くなかったのですが、決行すると徐々に天候も回復し、頂上では最高の眺望に恵まれた。
途中、雪渓のトラバースが何箇所かあり、大沢では雪渓を直登するので注意が必要。 我々は、アイゼンなしで登ったが、他の登山者は軽アイゼンを付けている方が多かった。 頂上からは、雲海の向こうに国後「爺爺岳」も望め、知床連山〜海別岳〜斜里岳までの稜線が一望でした。 下山後は、無料温泉「三段の湯」で疲れを落とし最高の1日でした、知床最高!!。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:978人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する