ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 66728
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

奥穂高・前穂高岳

2007年08月25日(土) 〜 2007年08月26日(日)
 - 拍手
GPS
28:20
距離
24.3km
登り
1,997m
下り
1,995m

コースタイム

25日:11:40上高地バスターミナル-12:25明神-13:10徳沢園
    -14:10横尾-16:25涸沢ヒュッテ
26日:6:10発-7:55穂高岳山荘8:05-8:50奥穂高岳9:10-10:40紀美子平
    11:10前穂高岳11:24-11:48紀美子平-14:10岳沢ヒュッテ(休業)-16:00上高地バスターミナル-17:05沢渡第四駐車場

     
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2007年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
沢渡第4駐車場(石見平)
屏風岩
2006年08月25日 14:38撮影 by  E4100, NIKON
8/25 14:38
屏風岩
横尾の先から屏風岩
2006年08月25日 15:02撮影 by  E4100, NIKON
8/25 15:02
横尾の先から屏風岩
涸沢が見えてきました
2006年08月25日 16:20撮影 by  E4100, NIKON
8/25 16:20
涸沢が見えてきました
涸沢カール
2006年08月25日 16:34撮影 by  E4100, NIKON
8/25 16:34
涸沢カール
東天井岳
2006年08月25日 16:44撮影 by  E4100, NIKON
8/25 16:44
東天井岳
涸沢カールから北穂高岳
2006年08月25日 16:44撮影 by  E4100, NIKON
8/25 16:44
涸沢カールから北穂高岳
ザイテングラードから涸沢岳、涸沢槍
2006年08月26日 06:35撮影 by  E4100, NIKON
8/26 6:35
ザイテングラードから涸沢岳、涸沢槍
前穂高岳と涸沢
2006年08月26日 07:07撮影 by  E4100, NIKON
8/26 7:07
前穂高岳と涸沢
涸沢槍
2006年08月26日 07:08撮影 by  E4100, NIKON
8/26 7:08
涸沢槍
穂高山荘からの登り
2006年08月26日 08:14撮影 by  E4100, NIKON
8/26 8:14
穂高山荘からの登り
奥穂高岳山頂
2006年08月26日 08:51撮影 by  E4100, NIKON
8/26 8:51
奥穂高岳山頂
ジャンダルム
2006年08月26日 08:52撮影 by  E4100, NIKON
8/26 8:52
ジャンダルム
槍ヶ岳
2006年08月26日 08:52撮影 by  E4100, NIKON
8/26 8:52
槍ヶ岳
常念岳
2006年08月26日 08:52撮影 by  E4100, NIKON
8/26 8:52
常念岳
奥穂高岳山頂からジャンダルム、西穂高岳、焼岳
2006年08月26日 08:53撮影 by  E4100, NIKON
8/26 8:53
奥穂高岳山頂からジャンダルム、西穂高岳、焼岳
明神岳、霞沢岳
2006年08月26日 08:53撮影 by  E4100, NIKON
8/26 8:53
明神岳、霞沢岳
前穂高岳北尾根
2006年08月26日 10:00撮影 by  E4100, NIKON
8/26 10:00
前穂高岳北尾根
前穂高岳山頂
2006年08月26日 11:12撮影 by  E4100, NIKON
8/26 11:12
前穂高岳山頂
大天井岳、東天井岳、横通岳、常念岳
2006年08月26日 11:13撮影 by  E4100, NIKON
8/26 11:13
大天井岳、東天井岳、横通岳、常念岳
前穂高岳山頂から明神岳方面
2006年08月26日 11:14撮影 by  E4100, NIKON
8/26 11:14
前穂高岳山頂から明神岳方面
撮影機器:

感想

今回登山を本格的に始めてから初めての山小屋泊となりました。今までは、北アルプスでも日帰り登山(と言っても、唐松岳、常念岳、焼岳だけですが)に徹していましたが、日帰りでの限界を感じたので、山小屋泊を考えました。

そして、今回山小屋泊お初で選んだところは、北アルプスの穂高岳の下、涸沢カールにある涸沢ヒュッテです。

この涸沢ヒュッテは標高は2310メートルほどあって、そこから望める涸沢カールの大雪渓には万年雪が見ることができました。

上高地の河童橋には、以前も来たことがありますが、その時は、穂高の稜線や、重装備でこれから登る登山者や下山してきた登山者を見て、「この人たちは穂高、槍ヶ岳を行くんだ(登ってきたんだ)」すごいなあっと、感動していました。

自宅から中央自動車道を使って、松本インターを下りて、島々を通って、上高地の入口である沢渡に車を止めて、バスに乗り上高地に入りました。結構時間がかかってしまい、結局上高地を発するのが、昼になってしまいました。

さぁ!いよいよ出発!平坦な道を進んで小梨平の大きなキャンプ地を通り過ぎて、明神分岐へ着きました。
ずうっと梓川左岸沿いの奥上高地自然探勝路を進みますが、所々で明神岳の山容が見え、急峻な谷には残雪も残っていました。
徳沢の先に新村橋という吊橋が掛かっていて、パノラマコースで涸沢までつながっているようですが、下山向と地図には記載がありました。
道標には涸沢方面の記載はありませんでした。

横尾に着くと茶色い立派なロッジがあり、梓川には立派な橋が掛けられ、
その橋を渡って行くのが涸沢に行くルートでした。
上高地から徳沢までは、所どころにちょっとした登りがありましたが、
急登はなく、横尾までは楽なルートだと感じました。

横尾からは、横尾谷沿いを進み、国内最大級の岩場である屏風岩を左に見て、さらに進んで、本谷橋で休憩しました。

ここからは、本格的な登りとなり、ガレ沢をトラバースする箇所も出てきました。
南に道の方向が変わり、樹林帯を過ぎ、Sガレを過ぎ、
パノラマコースとの分岐を過ぎると、すぐに涸沢に着きました。
涸沢ヒュッテにデッキには吹き流しが付いていて遠くからも良くわかりました。

涸沢ヒュッテで受付を済ませ部屋を指定されましたが、結構複雑な山小屋なので迷路みたいで部屋に案内され、ザックを置いて外のデッキに出て、おでんをつまみに生ビールを飲みました。
こんなロケーションのところで、おでんをつまみに生ビールを飲めるなんて、最高でした!

夜間は満天の星のもと、デッキで夜空を眺めている人もいました。
部屋は一角の4人部屋でしたが、一人に布団一枚があって、同じ部屋の人たちと酒を飲みながら山の話が尽きませんでした。

一人のちょい年配の人は、前日槍ヶ岳に登ったようでした。その方は1日目はテント泊で槍ヶ岳山荘に泊まりバテバテになったので、今回二日目は涸沢ヒュッテの山小屋泊にしたそうです。この人は剣岳にも登ったことがある人で、部屋の皆さんから賞賛されていました。
ヒュッテの展望デッキには、シュラフにもぐって寝ている人も何人かいました。

朝は皆さん早くて、朝焼けに染まる穂高を写真を撮るのに準備万端なようでした。
自分は、マイペースでそんな気持ちはありませんでした。

翌日はザイテングラードを登りましたが、途中で残雪を横切る箇所もありちょっと緊張した場面もありました。

やっとの思いで穂高岳山荘へ出て、しばし休憩をとりました。
穂高岳山荘から穂高岳へ向かうと、すぐに梯子のかかる岩場に出で、途中で岩峰を西側に巻き、さらに進んで奥穂高山頂へ辿り着きました。
ケルンの上に祠があって展望指示盤がありました。
山頂の気温は20℃でした。

ジャンダルム方面の奥に、西穂、焼岳が良く見えました。
ここを軽装で女性の人が何人かで下っていきました。
まさか、奥穂〜西穂をやるのか、それともちょっとだけ様子見なのか?

自分は、吊尾根を下り、地図では前穂高へ登る分岐点である紀美子平手前は落石が危険なので稜線を歩かないようにとの注意書きがしてあり、稜線を離れ右に行き、紀美子平にザックをデポして前穂高岳に取り掛かりました。
前穂までの道は急な岩場でこれをよじ登り、前穂高岳山頂に着きました。紀美子平に戻り、重太郎新道を下りましたが、ジグザグ道で長い鎖やハシゴがあって標高差は1600メートル近くあるハードなコースで登りには使いたくないと思いました。

やっと岳沢に着ましたが、何年か前の土砂崩れで山小屋は休止してましたが、飲み物は販売していました。

上高地のホテルの赤い屋根が大きくなり、河童橋に着いたのは16時になりました。
帰りは沢渡温泉に浸り家路に向かいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1284人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら