ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6701448
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

針ノ木岳 GWなのに山貸し切り!?

2024年04月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:59
距離
11.4km
登り
1,527m
下り
1,556m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:06
休憩
0:53
合計
6:59
6:51
98
スタート地点
8:29
8:30
143
10:53
11:33
50
12:23
12:35
19
12:54
12:54
56
13:50
天候 どんよりな曇り
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
扇沢第二無料駐車場
夜中2時着時点で、第一駐車場は満車。
第二は10台程でしたが、7時前にはほぼ満車になりました。
有料駐車場は3割程の駐車でした。
コース状況/
危険箇所等
登山口にGW中は指導センター開設しています。
登山道は、雪渓下部は大規模な雪崩と豪雨の影響で、雪渓は崩壊しています。
右岸へ渡る場所が分かり辛いです。
その他周辺情報 上原の湯 ¥500 
市営の温泉、源泉かけ流しで熱めです。
登山口
2024年04月27日 06:45撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
4/27 6:45
登山口
GW恒例の指導センター開設中
2024年04月27日 06:45撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
4/27 6:45
GW恒例の指導センター開設中
すぐに雪が出て来ます
2024年04月27日 06:47撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
4/27 6:47
すぐに雪が出て来ます
一旦車道へ
2024年04月27日 06:55撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
4/27 6:55
一旦車道へ
ここから沢沿いに
2024年04月27日 07:01撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
4/27 7:01
ここから沢沿いに
沢の水量が多いので、ここの橋から渡ります。
2024年04月27日 07:04撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
4/27 7:04
沢の水量が多いので、ここの橋から渡ります。
沢はデブリと瓦礫で埋もれてます。
2024年04月27日 07:19撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
4/27 7:19
沢はデブリと瓦礫で埋もれてます。
大沢小屋
2024年04月27日 07:27撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
4/27 7:27
大沢小屋
針ノ木雪渓は何度か来てますが、4月に沢がここまで荒れてるのは初めて見ました。
2024年04月27日 07:34撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
4/27 7:34
針ノ木雪渓は何度か来てますが、4月に沢がここまで荒れてるのは初めて見ました。
ここの沢から雪崩と豪雨での土砂崩れでしょうか。
雪渓がこれほど削られる規模だったようです。
2024年04月27日 08:02撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
4/27 8:02
ここの沢から雪崩と豪雨での土砂崩れでしょうか。
雪渓がこれほど削られる規模だったようです。
凄まじい自然のパワーです。
2024年04月27日 08:04撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
4/27 8:04
凄まじい自然のパワーです。
ここからはいつもの針ノ木雪渓。
しかし誰も居ません・・
2024年04月27日 08:09撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5
4/27 8:09
ここからはいつもの針ノ木雪渓。
しかし誰も居ません・・
雪は既にグズグズ
5〜6月位な感じ。
季節が1か月ほど進んでる感じです。
2024年04月27日 08:25撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
4/27 8:25
雪は既にグズグズ
5〜6月位な感じ。
季節が1か月ほど進んでる感じです。
暑いですが沢風が抜けて気持ち良い
2024年04月27日 08:38撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
4/27 8:38
暑いですが沢風が抜けて気持ち良い
ノドを過ぎてマヤクボ沢分岐
2024年04月27日 09:02撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
4/27 9:02
ノドを過ぎてマヤクボ沢分岐
マヤクボ沢から行きます。
それにしても誰〜も居ません・・
ここはそんなに不人気だったのか?
2024年04月27日 09:02撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
4/27 9:02
マヤクボ沢から行きます。
それにしても誰〜も居ません・・
ここはそんなに不人気だったのか?
ひたすら急登を登ります。
ここはまだアイゼンが良く効きます
2024年04月27日 09:11撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
4/27 9:11
ひたすら急登を登ります。
ここはまだアイゼンが良く効きます
ここはいつも割れてる
2024年04月27日 09:35撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
4/27 9:35
ここはいつも割れてる
雪質はこんな具合
2024年04月27日 09:47撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
4/27 9:47
雪質はこんな具合
後続者も来る様子無し・・
今日の針ノ木岳は自分だけの貸し切りだー!(笑)
2024年04月27日 09:53撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5
4/27 9:53
後続者も来る様子無し・・
今日の針ノ木岳は自分だけの貸し切りだー!(笑)
と、気付くとガスってきた
2024年04月27日 10:07撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
4/27 10:07
と、気付くとガスってきた
あと少しでコル
こりゃ眺望は期待できないなあ
2024年04月27日 10:13撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
4/27 10:13
あと少しでコル
こりゃ眺望は期待できないなあ
コルに乗っ越す
2024年04月27日 10:28撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
4/27 10:28
コルに乗っ越す
おー!
辛うじて立山、剱が見えた!
ガンバって登って来たご褒美です!
2024年04月27日 10:28撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
6
4/27 10:28
おー!
辛うじて立山、剱が見えた!
ガンバって登って来たご褒美です!
立山
2024年04月27日 10:28撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
4/27 10:28
立山
ドーンと剱
2024年04月27日 10:29撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
4/27 10:29
ドーンと剱
良いですね〜
2024年04月27日 10:29撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5
4/27 10:29
良いですね〜
山頂まではほぼ夏道
2024年04月27日 10:32撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
4/27 10:32
山頂まではほぼ夏道
スバリ方面
2024年04月27日 10:33撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
4/27 10:33
スバリ方面
見えてるうちに写真を撮りまくる
2024年04月27日 10:37撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
4/27 10:37
見えてるうちに写真を撮りまくる
2024年04月27日 10:37撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
4/27 10:37
剱山頂は雪タップリ
2024年04月27日 10:37撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
4/27 10:37
剱山頂は雪タップリ
2024年04月27日 10:37撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
4/27 10:37
立山もまだまだ雪山
2024年04月27日 10:37撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
4/27 10:37
立山もまだまだ雪山
2024年04月27日 10:37撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
4/27 10:37
雄山は登山者も見えます
2024年04月27日 10:38撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
4/27 10:38
雄山は登山者も見えます
雲が低くなってくる
2024年04月27日 10:38撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
4/27 10:38
雲が低くなってくる
2024年04月27日 10:39撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
4/27 10:39
さて山頂へ
2024年04月27日 10:46撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
4/27 10:46
さて山頂へ
ここの残雪がクラストしてて嫌らしい
アイゼン装着
この先の残雪は避けて、岩場を登りました。
2024年04月27日 11:05撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
4/27 11:05
ここの残雪がクラストしてて嫌らしい
アイゼン装着
この先の残雪は避けて、岩場を登りました。
登頂!
2024年04月27日 11:16撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5
4/27 11:16
登頂!
自撮り
2024年04月27日 11:18撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5
4/27 11:18
自撮り
エメラルドグリーンの黒部湖
2024年04月27日 11:20撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
4/27 11:20
エメラルドグリーンの黒部湖
マヤクボのコルと登って来た登山道
2024年04月27日 11:22撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
4/27 11:22
マヤクボのコルと登って来た登山道
山頂からようやく、本日の第一山人発見!
ボーダーのお2人。
このあと針ノ木小屋の所でお話ししました。
2024年04月27日 11:29撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
4/27 11:29
山頂からようやく、本日の第一山人発見!
ボーダーのお2人。
このあと針ノ木小屋の所でお話ししました。
雪渓を上から
ここから見ると雪渓下部の荒れ具合が良く分かります
2024年04月27日 11:29撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
4/27 11:29
雪渓を上から
ここから見ると雪渓下部の荒れ具合が良く分かります
さて下山。
小腹が空いたので今日は紅白すあま
2024年04月27日 11:32撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
4/27 11:32
さて下山。
小腹が空いたので今日は紅白すあま
すると目の前に雷鳥!
どうやらツガイのようです!
2024年04月27日 11:36撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5
4/27 11:36
すると目の前に雷鳥!
どうやらツガイのようです!
まだ真っ白なメス
2024年04月27日 11:36撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5
4/27 11:36
まだ真っ白なメス
オスは夏毛に変わり始め
2024年04月27日 11:36撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
7
4/27 11:36
オスは夏毛に変わり始め
こんちわ!
2024年04月27日 11:36撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5
4/27 11:36
こんちわ!
2024年04月27日 11:38撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
4/27 11:38
山頂直下の雪がかなり危ない!
2024年04月27日 11:39撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
4/27 11:39
山頂直下の雪がかなり危ない!
ここはバックステップで降りた
2024年04月27日 11:42撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
4/27 11:42
ここはバックステップで降りた
赤沢、鳴沢、岩小屋沢〜爺ヶ岳
2024年04月27日 11:54撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
4/27 11:54
赤沢、鳴沢、岩小屋沢〜爺ヶ岳
蓮華のガスが抜けて、山頂が見えて来る
2024年04月27日 11:56撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
4/27 11:56
蓮華のガスが抜けて、山頂が見えて来る
この斜面は雪がヤバかった
雪がずれ落ちてアイゼンも効かない
ずっとバックステップで降りてきた
2024年04月27日 12:06撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5
4/27 12:06
この斜面は雪がヤバかった
雪がずれ落ちてアイゼンも効かない
ずっとバックステップで降りてきた
山頂下の斜面はかなり雪が緩んでて、下山時は要注意です!
2024年04月27日 12:10撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
4/27 12:10
山頂下の斜面はかなり雪が緩んでて、下山時は要注意です!
だんだん雲が上がって来て、白馬方面も見えて来る
2024年04月27日 12:10撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
4/27 12:10
だんだん雲が上がって来て、白馬方面も見えて来る
高瀬ダムも見えて来た
奥には槍ヶ岳と大天井も
2024年04月27日 12:11撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
4/27 12:11
高瀬ダムも見えて来た
奥には槍ヶ岳と大天井も
水晶も見えた
2024年04月27日 12:12撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
4/27 12:12
水晶も見えた
燕岳から大天井
2024年04月27日 12:12撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
4/27 12:12
燕岳から大天井
大天井
2024年04月27日 12:12撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
4/27 12:12
大天井
真下に針ノ木小屋
2024年04月27日 12:18撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
4/27 12:18
真下に針ノ木小屋
槍ヶ岳も見えて来る
2024年04月27日 12:21撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
4/27 12:21
槍ヶ岳も見えて来る
槍ヶ岳
2024年04月27日 12:21撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
4/27 12:21
槍ヶ岳
穂高までは見えない
2024年04月27日 12:22撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
4/27 12:22
穂高までは見えない
針ノ木小屋到着
ここでようやく「人」に出合いました(笑)
山頂から見えたボーダーさん達
今日はここからエントリーするようです
2024年04月27日 12:25撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
4/27 12:25
針ノ木小屋到着
ここでようやく「人」に出合いました(笑)
山頂から見えたボーダーさん達
今日はここからエントリーするようです
さて、景色を見納めて雪渓を下ります
2024年04月27日 12:26撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
4/27 12:26
さて、景色を見納めて雪渓を下ります
さあここからは一気に行きますよー!
2024年04月27日 12:36撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
4/27 12:36
さあここからは一気に行きますよー!
走ります(笑)
2024年04月27日 12:40撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
4/27 12:40
走ります(笑)
マヤクボ沢
2024年04月27日 12:45撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
4/27 12:45
マヤクボ沢
爺ヶ岳もガスが抜けました
2024年04月27日 12:47撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
4/27 12:47
爺ヶ岳もガスが抜けました
怒涛の雪渓下り
ここでテン泊の方2名と行き合う
今日は結局4名と行き合っただけでした
2024年04月27日 12:55撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
4/27 12:55
怒涛の雪渓下り
ここでテン泊の方2名と行き合う
今日は結局4名と行き合っただけでした
あっと言う間にここまで降りました
2024年04月27日 12:57撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
4/27 12:57
あっと言う間にここまで降りました
この先はデブリーランド
2024年04月27日 12:58撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
4/27 12:58
この先はデブリーランド
相当な大雨だったのでしょうか・・
2024年04月27日 13:01撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
4/27 13:01
相当な大雨だったのでしょうか・・
2024年04月27日 13:03撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
4/27 13:03
ここの雪渓もいつ抜けてもおかしくないですね
2024年04月27日 13:08撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
4/27 13:08
ここの雪渓もいつ抜けてもおかしくないですね
あっと言う間に雪渓終了
2024年04月27日 13:20撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
4/27 13:20
あっと言う間に雪渓終了
扇沢駅到着
2024年04月27日 13:50撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
4/27 13:50
扇沢駅到着
いや〜、今日は不人気の針ノ木岳でした〜
2024年04月27日 13:51撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
4/27 13:51
いや〜、今日は不人気の針ノ木岳でした〜

感想

2年振りの針ノ木雪渓。
GWスタートで、駐車場の混雑考えて2時に扇沢到着。
無料駐車場は、第二がまだゆとりがあって無事に駐車。
スタートはのんびり7時目安でしたが、やはり周りの音で目が覚めて6時半に出発。
出発時には第二駐車場もほぼ満車になってました。
登山口には恒例の指導センター設置されていて、ここで計画書記入。
登山道は入って残雪が豊富な時は、直ぐに右岸へ渡れるのですが、今年は既に沢が流れてるので、少しだけ夏道歩いて途中の橋から右岸へ渡りました。
雪渓下部は、大規模な雪崩と豪雨などの影響で、今まで見た事も無い程の荒れよう。
大沢小屋から更に先まで雪渓はそっくり削られてしまってました。
夏場通常の雪渓取り付き地点から先はいつもの針ノ木雪渓の姿。
雪はかなり緩めですがマヤクボ沢分岐くらいまではツボ足でも行けました。
と、ここまで来たものの、そう言えば人っ子一人居ない・・
上にも下にも、誰〜も居る様子が有りません。
毎年GW辺りは、バックカントリー、登山者で賑わうのですが、今年はどうしたものか・・
恐らくバックカントリーの方達は、ヤマレコ、ヤマップで下調べして、あのデブリを見て来るのを止めたのかな〜と。
余りの静けさに調子狂いますが、気を取り直して急登なマヤクボ沢を登ります。
相変わらず急な斜面、登っていると途中からガスって来て山頂は見えなくなりました。
今日はこれは眺望無しで終わりかな〜と思いながらコルに出ると、ここでご褒美!
目の前の立山、剱は綺麗に見えてました!
しかしこっちもだんだんガスも入って来てるので、今のうちに写真撮りまくり!
山頂手前はほぼ夏道ですが、一部危険な残雪ヶ所があり、アイゼン着けないと危ないです。
山頂は、雪が針ノ木小屋側に向かってまだまだ残ってます。
眺望がガスってて余りないので、小腹を満たしてぐるっと一回り景色眺めて下山します。
下山は針ノ木峠から降りますが、山頂直下の斜面をトラバースするのに雪が緩み過ぎててアイゼンも効かず、ずっとバックステップで降りましたが、ここはちょっとシビレましたね。
小屋まで降りると、ここでようやく今日の第一山人さんに出会いました(笑)
2人のボーダーさんでしたが、アイゼンが無いとの事だったので、山頂まではアイゼンないと無理と伝えると、ここからドロップするとの事でした。
下山は一気に、雪渓をほぼ走って下りました。
結局今日は、下山時に4人に行き合っただけで、何とも寂しい針ノ木岳でした。
雪渓も下部があの状況なので、早いうちから夏道になりそうですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
針ノ木岳(残雪期・マヤクボ沢経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら