記録ID: 672061
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
蓼科山
2015年07月04日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 869m
- 下り
- 863m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:38
10:27
3分
駐車場
10:30
69分
登山口入口
11:39
16分
標高2,110m標識
11:55
65分
幸徳平
13:00
13:30
5分
蓼科山頂ヒュッテ
13:35
13:40
3分
蓼科山山頂
13:43
77分
蓼科山頂ヒュッテ
15:00
15:05
60分
標高2,110m標識
16:05
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
天候のせいか?駐車場は十分空きがありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
岩が滑りやすく、下りは注意が必要です。 一部ドロドロのところがあります。 |
その他周辺情報 | 尖石温泉 縄文の湯 |
写真
感想
梅雨の不安定な天候の中、週末2日間で日本百名山3座を荒稼ぎしちゃいましょう!ということで、まず最初に蓼科山へ。
中央道相模湖で事故渋滞(玉突き2箇所)があり、結局集合場所のすずらん峠駐車場には40分遅れでの到着となりました。準備を整えスタートします。
登山口からすぐは熊笹の生い茂るゆるや〜かな森を歩きます。急登を一つ越え、緩やかな場所を超え、地図にも載っている第二の急登(岩)が始まります。これが長い!途中◯合目という標識が一切なく、延々と続く感じです。やっとのことで、岩に”←山頂”という文字を見つけきテンションが上がりますが、ここからがまた長い。途中鎖場もありますが、特に使わなくても大丈夫かと。なんとか山頂ヒュッテに到着。山頂がどこかわからず、まずはお昼休憩にします。登山口では半袖Tシャツでしたが、ガスがかかり、寒くなり、上着・手袋を装着。あったか〜い味噌ラーメンが身にしみます。
昼食後、山頂ヒュッテでバッジを購入し、山頂標識・三角点を見つけ記念写真撮影。団体さんが居て、ヒュッテから山頂までは大渋滞の順番待ち。寒〜い。写真撮影を終え、そそくさと下山します。下山時は特に岩場で足が滑り注意が必要です。そしてやはり長い...。結局1日中ガスガスで景色は楽しめませんでしたが、雨が降ることはなく無事下山しました。
蓼科=リゾート=やさしいという安易なイメージとは程遠い急登・ロングなコースでした。こんどは快晴の時にまたおじゃましたいです。ありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:476人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する