記録ID: 6722156
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
唐松から五竜へ。 撤退。
2024年04月27日(土) 〜
2024年04月29日(月)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:46
- 距離
- 24.7km
- 登り
- 2,879m
- 下り
- 2,675m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 6:48
距離 9.1km
登り 1,917m
下り 12m
2日目
- 山行
- 8:05
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 8:21
距離 7.3km
登り 951m
下り 946m
3日目
- 山行
- 3:19
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 3:27
距離 8.4km
登り 10m
下り 1,717m
7:43
2分
宿泊地
11:13
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
還暦登山NO.42 唐松から五竜へ。 撤退。
2024年4月27日から29日
連休、そうとうズブズブ刺さりまくった心を癒しに残雪期の唐松頂上山荘テント泊、五竜山荘まで行きテント泊、五竜岳に挑戦。遠見尾根を下って、下山。
当初の計画は、そうだったが、八方の坂はそんなに甘くなかった。へとへとになって唐松岳頂上山荘に16時半頃たどり着き、次の日の五竜なんて、ほんとに心折れた。
でも、夜の星空と天気の良さでなんとか出かける勇気が出てきた。五竜岳に行って戻ってくる計画に変更。朝5時半頃出発。
あっ。ピッケル持ってくるの忘れた。
テマイテ、テマイテ。を連呼しながら通った。雪のトラバースがきつい。怖い。先行の3人グループがいなかったら、難しかった。なんとか、五竜山荘に着く。
やっぱり、ここでテント張ってる人いた。
さーて。行ってみますか?やばかったら即撤退。
なんとか、五竜の首まできたとこで、撤退。トラバース半端なく怖い。あのグループにお別れを言って撤退。
五竜山荘のところで、あのグループも撤退して戻ってきた。
さあーて。唐松に戻りますか。帰りもテマイテ、テマイテ。
雪のトラバースを越えれば大丈夫。
牛首は気を張って。手間を入れて、慎重に。呪文のように。テマイテ、テマイテ。ぶつぶつ言ってるうちに、唐松岳頂上山荘にたどり着く。今日ゆっくりして、明日朝帰ろう。
翌朝、ライチョウが見送りに来てくれて、みんな、超有名人のように取り囲んで、シャッターを押してた。
さぁー。行きますか。下界に、また撃たれに。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する