ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 673749
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【130】(涼しい所を求めて) 蛇滝→高尾山→八王子城山→御主殿の滝

2015年07月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:01
距離
15.1km
登り
1,006m
下り
945m

コースタイム

日帰り
山行
6:17
休憩
0:41
合計
6:58
距離 15.1km 登り 1,007m 下り 946m
7:16
45
8:01
18
8:19
8:24
18
8:42
8:43
12
8:55
8:57
16
9:13
9:24
4
9:28
9:29
66
10:54
7
11:52
11:57
20
13:04
13:05
40
13:45
13:59
11
14:14
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往:JR高尾
復:八王子城址→JR高尾(西東京バス)
コース状況/
危険箇所等
■道の状況
<こげさわの森一番口 ⇒ 富士見台> 荒れた道です。要注意です
・前半は、蜘蛛の巣がいっぱいの涸れ沢登り。岩に赤ペンキで矢印が書いてありますが、消えかかっています。
・後半、沢を離れますが、滑りやすい急傾斜でお助けロープあります。それを過ぎると、滑りやすいジグザク道を尾根に
今日は、暑いのでなるべく川のそばを歩きましょう!。上椚田橋から南浅川沿い入ります。ウイキョウゼリですか?沢山咲いてます。
2015年07月11日 07:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 7:37
今日は、暑いのでなるべく川のそばを歩きましょう!。上椚田橋から南浅川沿い入ります。ウイキョウゼリですか?沢山咲いてます。
朝露に映えるツユクサ。朝露でズボンの裾が濡れてます
2015年07月11日 07:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 7:40
朝露に映えるツユクサ。朝露でズボンの裾が濡れてます
一輪だけのハグロソウ
2015年07月11日 07:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 7:41
一輪だけのハグロソウ
アジサイもまだ元気
2015年07月11日 07:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 7:43
アジサイもまだ元気
朝日が差し込み、もやで幻想的な南浅川。いい雰囲気です。これでも対岸は、住宅街なのだ。
2015年07月11日 07:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/11 7:45
朝日が差し込み、もやで幻想的な南浅川。いい雰囲気です。これでも対岸は、住宅街なのだ。
ヤマユリのお出まし。
2015年07月11日 07:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/11 7:55
ヤマユリのお出まし。
これは、毛深いアキノタムラソウ。
2015年07月11日 07:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 7:57
これは、毛深いアキノタムラソウ。
オカトラノオ
2015年07月11日 07:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 7:57
オカトラノオ
オカトラノオ。見る度に、チビまる子に出てくる花輪くんのヘアースタイルを連想してしまうのである。
2015年07月11日 07:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 7:57
オカトラノオ。見る度に、チビまる子に出てくる花輪くんのヘアースタイルを連想してしまうのである。
綺麗なタマゴタケ。写真撮りたくなりますね。
2015年07月11日 07:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/11 7:59
綺麗なタマゴタケ。写真撮りたくなりますね。
圏央道の真下。天神梅園になってます。
2015年07月11日 08:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 8:06
圏央道の真下。天神梅園になってます。
クサノオウ
2015年07月11日 08:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 8:06
クサノオウ
ハキダメギク
2015年07月11日 08:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 8:07
ハキダメギク
蛇滝水行道場の石柱。修行する人は、ここまで来るまで来るのかな?
2015年07月11日 08:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 8:16
蛇滝水行道場の石柱。修行する人は、ここまで来るまで来るのかな?
やった イワタバコ!! 咲いていま〜す。
2015年07月11日 08:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/11 8:23
やった イワタバコ!! 咲いていま〜す。
涼しげでいいですね。メインの通りに入ると、暑いし、人は多いし・・・
2015年07月11日 08:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/11 8:23
涼しげでいいですね。メインの通りに入ると、暑いし、人は多いし・・・
さてさて、薬王院に。よく見ると賽銭蛸と書いてあるが、何じゃ。調べてみると、蛸胴突きの形をした賽銭箱の事らしい。ちなみに蛸胴突きとは、くい打ちや地固めに使う円柱形の道具。さすが鳶職連合会
2015年07月11日 08:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 8:57
さてさて、薬王院に。よく見ると賽銭蛸と書いてあるが、何じゃ。調べてみると、蛸胴突きの形をした賽銭箱の事らしい。ちなみに蛸胴突きとは、くい打ちや地固めに使う円柱形の道具。さすが鳶職連合会
御本社(権現堂)。華麗な極色彩が綺麗です。
2015年07月11日 09:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 9:01
御本社(権現堂)。華麗な極色彩が綺麗です。
これから伸びるオオバギボウシ。
2015年07月11日 09:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 9:09
これから伸びるオオバギボウシ。
お掃除小僧。松田山ハーブガーデンにも在ったけど、こっちの方が可愛いぞ!!
2015年07月11日 09:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 9:15
お掃除小僧。松田山ハーブガーデンにも在ったけど、こっちの方が可愛いぞ!!
証拠写真撮っておきます。面白みがない山頂標になってます。まだまだ、人もまばらです。
2015年07月11日 09:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 9:16
証拠写真撮っておきます。面白みがない山頂標になってます。まだまだ、人もまばらです。
お店もシャッター開けて開店です。日本一は、ガスっていて当然見えません。
2015年07月11日 09:21撮影 by  N-06D, NEC
7/11 9:21
お店もシャッター開けて開店です。日本一は、ガスっていて当然見えません。
郵便道を行こうとしましたが、通り過ぎでしまったので萩原作業道で下ります。トリアシショウマも沢山。
2015年07月11日 09:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 9:49
郵便道を行こうとしましたが、通り過ぎでしまったので萩原作業道で下ります。トリアシショウマも沢山。
ヤマホトトギス。気づいたのは、この一本だけでした。
2015年07月11日 09:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 9:54
ヤマホトトギス。気づいたのは、この一本だけでした。
かわいい花ですが、ママコノシリヌグイ
2015年07月11日 10:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/11 10:00
かわいい花ですが、ママコノシリヌグイ
ミズヒキも綺麗です
2015年07月11日 10:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 10:02
ミズヒキも綺麗です
ぼけてるハグロソウ。
2015年07月11日 10:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 10:12
ぼけてるハグロソウ。
日影沢に沿って林道があるので、いつでも顔ジャブOK!!
2015年07月11日 10:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/11 10:25
日影沢に沿って林道があるので、いつでも顔ジャブOK!!
ナンテンハギですか
2015年07月11日 10:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 10:28
ナンテンハギですか
ウマノアシガタ
2015年07月11日 10:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 10:28
ウマノアシガタ
ジャノヒゲ
2015年07月11日 10:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 10:41
ジャノヒゲ
日影BS通りに出ました。立派なヤマユリです。
2015年07月11日 10:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 10:48
日影BS通りに出ました。立派なヤマユリです。
コバギボウシ。小下沢に向かいますが、暑い。
2015年07月11日 10:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 10:48
コバギボウシ。小下沢に向かいますが、暑い。
こげさわの森1番口から富士見台に向かいます。入ってすぐ東屋があるので、一休み。この道は、途中まで涸れ沢を進みますが、蜘蛛の巣が鬱陶しい上に結構荒れてますよ。
2015年07月11日 11:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 11:23
こげさわの森1番口から富士見台に向かいます。入ってすぐ東屋があるので、一休み。この道は、途中まで涸れ沢を進みますが、蜘蛛の巣が鬱陶しい上に結構荒れてますよ。
富士見台に到着。この時期、日本一はなかなか見えないですね。ここから、今度は八王子城山に向かいます
2015年07月11日 11:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 11:59
富士見台に到着。この時期、日本一はなかなか見えないですね。ここから、今度は八王子城山に向かいます
いよいよ八王子城祉に入りました。ここは、詰め腹を切らされたから、詰の城
2015年07月11日 12:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 12:18
いよいよ八王子城祉に入りました。ここは、詰め腹を切らされたから、詰の城
ちょっと気が付かないですが、可憐なヤブコウジ
2015年07月11日 12:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 12:30
ちょっと気が付かないですが、可憐なヤブコウジ
もやっていますが、松木曲輪から見た八王子市街。
2015年07月11日 12:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 12:41
もやっていますが、松木曲輪から見た八王子市街。
松木曲輪にある八王子城跡碑
2015年07月11日 12:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 12:43
松木曲輪にある八王子城跡碑
夏の緑のもみじも綺麗
2015年07月11日 12:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 12:59
夏の緑のもみじも綺麗
八王子神社。現在の八王子の地名の由来は、北条氏照がここに城を築いた事によるらしいです
2015年07月11日 13:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 13:03
八王子神社。現在の八王子の地名の由来は、北条氏照がここに城を築いた事によるらしいです
八王子神社から少し進むと都心が一望できるビュースポット
2015年07月11日 13:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/11 13:08
八王子神社から少し進むと都心が一望できるビュースポット
綺麗なオカトラノオ
2015年07月11日 13:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 13:15
綺麗なオカトラノオ
ユキノシタもまだ綺麗に咲いてます
2015年07月11日 13:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/11 13:16
ユキノシタもまだ綺麗に咲いてます
御主殿の滝。城が落ち、皆が自害して、この滝が真っ赤に染まったとか・・。心霊スポットのようですが・・・
2015年07月11日 13:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/11 13:45
御主殿の滝。城が落ち、皆が自害して、この滝が真っ赤に染まったとか・・。心霊スポットのようですが・・・
ここが御主殿跡。広いです。庭園跡などあり、つわものどもの夢の後ですか・・・
2015年07月11日 13:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 13:56
ここが御主殿跡。広いです。庭園跡などあり、つわものどもの夢の後ですか・・・
初めてでしたが、八王子城祉もいろいろ興味を引くところでした。
2015年07月11日 14:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/11 14:09
初めてでしたが、八王子城祉もいろいろ興味を引くところでした。
石垣の上にヒメヒオウギズイセン。自販機で水分補給し、バスに乗り込みました。八王子城址へのバスは、土日のみの運行ですので、ご注意を
2015年07月11日 14:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/11 14:10
石垣の上にヒメヒオウギズイセン。自販機で水分補給し、バスに乗り込みました。八王子城址へのバスは、土日のみの運行ですので、ご注意を

感想

 ホントに久しぶりの梅雨の合間の晴れ間ですが、遠くにも行けず、困った時の高尾山で、花を眺めに行きました。

 暑いのでなるべく川や沢のそばを歩こうと、南浅川沿いで蛇滝経由高尾山頂、下りは日影沢からこげさわの森に進み沢沿いを登り返して富士見台に、さらに尾根を進み八王子城祉で御主殿の滝に。

 高尾駅から歩き始めて、上椚田橋で南浅川沿いの道に入りますが、すでに汗が・・。湿度が高く蒸し暑いですが、川のせせらぎが気分を和らげてくれます。早速、川で顔を冷やしますが、この辺りはまだ住宅街なので水も綺麗でないのではと頭を過ぎります。とりあえず、飲むわけではないのでいいでしょう。
 
 こげさわの森の第一番口から富士見台への道は、沢沿いですがほとんど涸れ沢を登って行く事に、その上蜘蛛の巣が鬱陶しく参りました。

 ■咲いてましたイワタバコ。他に誰もいないので十分堪能できました。残念ながらレンゲショウマは、見逃してしまいましたが、相変わらず沢山の花が咲いているので楽しめました。

 ■八王子城祉には、初めて行きましたが、遺跡も多く、興味を魅かれました。でも、心霊スポットでもあるので、霊に憑りつかれないようにしないとね。歴史に思いを馳せるのには、いいかも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1011人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら