ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 673831
全員に公開
ハイキング
奥秩父

和名倉山・雲取山(二瀬尾根から周回ハイク)

2015年07月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
14:02
距離
39.0km
登り
3,286m
下り
2,754m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
13:24
休憩
0:38
合計
14:02
2:24
23
4:13
4:14
25
4:39
4:39
6
4:45
4:52
84
6:16
6:16
13
6:45
6:52
13
7:21
7:21
47
8:08
8:08
12
8:20
8:21
13
8:34
8:35
26
9:01
9:01
5
9:12
9:16
67
10:23
10:24
32
10:56
10:56
16
11:12
11:13
21
11:34
11:34
30
12:04
12:05
10
12:15
12:16
30
12:46
12:46
33
13:19
13:19
2
13:21
13:23
13
13:36
13:39
12
13:51
13:51
40
14:31
14:31
11
14:42
14:42
17
14:59
15:00
7
15:07
15:08
17
15:25
15:25
18
15:43
15:44
32
16:16
16:16
10
16:26
ゴール地点
【主な所要時間】
埼玉大寮 − 和名倉山   約4:00
和名倉山 − 将監峠    約2:20
将監峠  − 飛龍山    約2:00
飛龍山  − 雲取山    約2:00
雲取山  − 三峯登山口   3:05
天候 晴れ 午後は雲多し
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
秩父湖駐車場を利用
帰路は三峯神社から秩父湖までバス利用(16:45発)
コース状況/
危険箇所等
◆二瀬尾根(秩父湖〜埼玉大寮〜和名倉山)
 「秘境ルート」、道標整備(必要最小限)が進み、踏み跡が付いて、歩きやすいコースとなっているた。ただし、下り利用の場合は、一旦、道迷いすると、取り返すのが大変だなという印象。
 歩き始めの急勾配の場所、はつづら折りに登っていくが、柔らかい土で歩きやすい。尾根上を歩いたり、巻きながら歩いたりを繰り返すが、下る場所はなく、ひたすら高度を上げていく。造林小屋跡から沢沿いに登りつめ尾根に出てからも、ずっと、上を向いた歩きとなる。
秩父湖駐車場 満点の星空 ふくろうの泣き声が響く
2015年07月11日 02:25撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/11 2:25
秩父湖駐車場 満点の星空 ふくろうの泣き声が響く
ダムの上 人通りなし
2015年07月11日 02:30撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 2:30
ダムの上 人通りなし
埼玉大寮の脇が登山口
2015年07月11日 02:42撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/11 2:42
埼玉大寮の脇が登山口
通行5人限定の長い吊橋 ゆれる
2015年07月11日 02:45撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 2:45
通行5人限定の長い吊橋 ゆれる
吊橋を渡った後、古い道標は「行き止まり」とあるが、左に進む。細い道を進むと、この真新しい道標が登場する。以降、この白い道標どおりに歩いていくことになる。
2015年07月11日 02:51撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 2:51
吊橋を渡った後、古い道標は「行き止まり」とあるが、左に進む。細い道を進むと、この真新しい道標が登場する。以降、この白い道標どおりに歩いていくことになる。
橋を渡って、約40分、つづら折の登山道を歩き、最初の尾根上に到達する。しっかりした、広い登山道となっている。
2015年07月11日 03:38撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 3:38
橋を渡って、約40分、つづら折の登山道を歩き、最初の尾根上に到達する。しっかりした、広い登山道となっている。
尾根歩き後、一度山腹歩きとなる。35分くらい登っていくと、反射板と書いてある道標が登場する。反射板そのものは、登山道のさらに上部にあるようだが、日の出前だし、パス。
2015年07月11日 04:14撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 4:14
尾根歩き後、一度山腹歩きとなる。35分くらい登っていくと、反射板と書いてある道標が登場する。反射板そのものは、登山道のさらに上部にあるようだが、日の出前だし、パス。
反射板道標の場所から作業小屋跡地まで、標高の稼げない、「平な山腹歩き」が、しばらく続く。
2015年07月11日 04:15撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 4:15
反射板道標の場所から作業小屋跡地まで、標高の稼げない、「平な山腹歩き」が、しばらく続く。
夜明けまでもう少し。クマやカモシカの生息地、ほっとする瞬間。
2015年07月11日 04:22撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/11 4:22
夜明けまでもう少し。クマやカモシカの生息地、ほっとする瞬間。
日の出時刻から10分後。ようやく、太陽が顔を出した。
2015年07月11日 04:43撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
7/11 4:43
日の出時刻から10分後。ようやく、太陽が顔を出した。
露出を変えて、もう一枚。道のかたちがよくわかる。標高1300m付近を歩いている。
2015年07月11日 04:43撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 4:43
露出を変えて、もう一枚。道のかたちがよくわかる。標高1300m付近を歩いている。
作業小屋跡地到着。登山口(埼玉大寮脇)から、約2時間。
2015年07月11日 04:46撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 4:46
作業小屋跡地到着。登山口(埼玉大寮脇)から、約2時間。
水場も近く、土地の形状も平らな場所が広がっており、「なるほどな」と納得する。登山道は、水場となっている沢沿いの道を登りつめていくが、うっかり、軌道跡地をそのまま進んでしまった。途中で気付いて、小屋跡に戻る。
2015年07月11日 04:46撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 4:46
水場も近く、土地の形状も平らな場所が広がっており、「なるほどな」と納得する。登山道は、水場となっている沢沿いの道を登りつめていくが、うっかり、軌道跡地をそのまま進んでしまった。途中で気付いて、小屋跡に戻る。
小屋跡の場所からちょっとの間だが、急登コースとなる。滑りやすいので要注意。途中から振り返って撮影。勾配感が出せないのが残念。
2015年07月11日 05:06撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 5:06
小屋跡の場所からちょっとの間だが、急登コースとなる。滑りやすいので要注意。途中から振り返って撮影。勾配感が出せないのが残念。
再び、尾根歩きとなる。広い尾根、リボンなどは見当たらず、下りでは道迷いするだろうな。枯れたスズタケがたくさんある。
2015年07月11日 05:17撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 5:17
再び、尾根歩きとなる。広い尾根、リボンなどは見当たらず、下りでは道迷いするだろうな。枯れたスズタケがたくさんある。
登山口から約3時間経過。ようやくこれから歩く山々が見えてきた。先が長いことが分かり、少し凹むが、前に進むしかない。
2015年07月11日 05:52撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/11 5:52
登山口から約3時間経過。ようやくこれから歩く山々が見えてきた。先が長いことが分かり、少し凹むが、前に進むしかない。
しゃくなげも登場。やぶ漕ぎをしながら進む。ここから、再び、尾根から外れ、山腹歩きとなるが、等高線や斜めに進むイメージで、高度は徐々に上げていく。
2015年07月11日 05:52撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 5:52
しゃくなげも登場。やぶ漕ぎをしながら進む。ここから、再び、尾根から外れ、山腹歩きとなるが、等高線や斜めに進むイメージで、高度は徐々に上げていく。
急に、開けた場所が登場する。北ノタルという場所か?樹には「笹ツ場」というプレートが貼られていた。
2015年07月11日 06:15撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 6:15
急に、開けた場所が登場する。北ノタルという場所か?樹には「笹ツ場」というプレートが貼られていた。
苔むした場所をしばらく歩く。北八ヶ岳を思い出す。気持ちがいい。
2015年07月11日 06:18撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/11 6:18
苔むした場所をしばらく歩く。北八ヶ岳を思い出す。気持ちがいい。
二瀬分岐。和名倉山山頂には、登山道を外れてアタックする。
2015年07月11日 06:30撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 6:30
二瀬分岐。和名倉山山頂には、登山道を外れてアタックする。
二瀬分岐から、一部若い針葉樹を突っ切り、約15分で、和名倉山山頂に到達。展望はない。
2015年07月11日 06:46撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/11 6:46
二瀬分岐から、一部若い針葉樹を突っ切り、約15分で、和名倉山山頂に到達。展望はない。
和名倉山の山名板。
2015年07月11日 06:46撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/11 6:46
和名倉山の山名板。
5時間以上かかったら、仁田小屋尾根を下るつもりだったが、登山口から4時間で済んだので、予定どおり雲取山を目指すことにした。
2015年07月11日 06:46撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 6:46
5時間以上かかったら、仁田小屋尾根を下るつもりだったが、登山口から4時間で済んだので、予定どおり雲取山を目指すことにした。
和名倉山山頂付近は、こんな感じ。
2015年07月11日 06:53撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/11 6:53
和名倉山山頂付近は、こんな感じ。
青い空が気持ちいい。
2015年07月11日 07:01撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 7:01
青い空が気持ちいい。
二瀬分岐から急坂を下る。もったいないが、しかたない。
2015年07月11日 07:06撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 7:06
二瀬分岐から急坂を下る。もったいないが、しかたない。
ここから先は、好展望の場所が随所に出てくる。
2015年07月11日 07:28撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 7:28
ここから先は、好展望の場所が随所に出てくる。
富士山も見えるようになる。
2015年07月11日 07:37撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/11 7:37
富士山も見えるようになる。
遠くに、雪の付いた山がある。
2015年07月11日 07:37撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 7:37
遠くに、雪の付いた山がある。
南アルプスなのか・・・。すごい遠いが・・。八ヶ岳ってことはないよなぁ・・。自信なし。
2015年07月11日 07:37撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 7:37
南アルプスなのか・・・。すごい遠いが・・。八ヶ岳ってことはないよなぁ・・。自信なし。
西側が開けており、気持ちがいい。
2015年07月11日 07:47撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 7:47
西側が開けており、気持ちがいい。
左から唐松尾、黒塊、笠取。南側から見るのと、雰囲気が随分違っている。
2015年07月11日 07:47撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/11 7:47
左から唐松尾、黒塊、笠取。南側から見るのと、雰囲気が随分違っている。
北北西方向を撮影。下の方まで見渡せるのがいい。
2015年07月11日 07:47撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/11 7:47
北北西方向を撮影。下の方まで見渡せるのがいい。
しゃくなげ。
2015年07月11日 07:48撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/11 7:48
しゃくなげ。
こんなやせた尾根部分もある。
2015年07月11日 07:48撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 7:48
こんなやせた尾根部分もある。
吹上ノ頭手前の場所
2015年07月11日 07:49撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 7:49
吹上ノ頭手前の場所
吹上ノ頭付近。レコ上は、頭にルートがあるが、実際は少し西より(国土地理院の地図では、そのとおり表示されている)。不思議。
2015年07月11日 07:54撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 7:54
吹上ノ頭付近。レコ上は、頭にルートがあるが、実際は少し西より(国土地理院の地図では、そのとおり表示されている)。不思議。
奥秩父の山々がよく見える。
2015年07月11日 07:54撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/11 7:54
奥秩父の山々がよく見える。
歩いてきた方向を撮影。
2015年07月11日 07:55撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 7:55
歩いてきた方向を撮影。
これから進む、東仙波方向を撮影。
2015年07月11日 07:57撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 7:57
これから進む、東仙波方向を撮影。
唐松尾山、笠取山方向を撮影。
2015年07月11日 07:57撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 7:57
唐松尾山、笠取山方向を撮影。
こういう場所を歩く。
2015年07月11日 07:57撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
7/11 7:57
こういう場所を歩く。
しらかばの林の中に道がある。かつて、山火事があり、荒れていたとは思えない。
2015年07月11日 08:00撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/11 8:00
しらかばの林の中に道がある。かつて、山火事があり、荒れていたとは思えない。
東仙波からの展望写真。先行男性と少し話しをした。
2015年07月11日 08:09撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/11 8:09
東仙波からの展望写真。先行男性と少し話しをした。
東仙波からの富士山。だいぶ、雲が出てきた。
2015年07月11日 08:09撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/11 8:09
東仙波からの富士山。だいぶ、雲が出てきた。
これから進む方向。奥は唐松尾山だが、今日はいかないで、左側に進むことになる。
2015年07月11日 08:09撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 8:09
これから進む方向。奥は唐松尾山だが、今日はいかないで、左側に進むことになる。
岩のある小さなピークを幾つか越える。
2015年07月11日 08:11撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 8:11
岩のある小さなピークを幾つか越える。
ピークから振り返って、東仙波を撮影。
2015年07月11日 08:13撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 8:13
ピークから振り返って、東仙波を撮影。
富士山が、これから歩く方向にあった。
2015年07月11日 08:13撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/11 8:13
富士山が、これから歩く方向にあった。
富士山アップ。
2015年07月11日 08:13撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 8:13
富士山アップ。
富士山大アップ。
2015年07月11日 08:14撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 8:14
富士山大アップ。
歩いてきた方向を撮影。遠景は霞み出してきた。
2015年07月11日 08:14撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 8:14
歩いてきた方向を撮影。遠景は霞み出してきた。
白いしゃくなげもあった。
2015年07月11日 08:21撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/11 8:21
白いしゃくなげもあった。
西仙波。ちいさなピークのひとつ。
2015年07月11日 08:22撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 8:22
西仙波。ちいさなピークのひとつ。
少しピンクかかったしゃくなげ。
2015年07月11日 08:23撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/11 8:23
少しピンクかかったしゃくなげ。
静かなルート。
2015年07月11日 08:38撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/11 8:38
静かなルート。
飛龍山方向を撮影。
2015年07月11日 08:38撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 8:38
飛龍山方向を撮影。
富士山周りは雲が出てきた。
2015年07月11日 08:44撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 8:44
富士山周りは雲が出てきた。
富士山を拝めるのはサイゴか。
2015年07月11日 08:45撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/11 8:45
富士山を拝めるのはサイゴか。
左奥が雲取山。4時間半くらいで歩けるのか。
2015年07月11日 08:49撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/11 8:49
左奥が雲取山。4時間半くらいで歩けるのか。
歩いてきた方向を撮影。
2015年07月11日 08:49撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 8:49
歩いてきた方向を撮影。
山ノ神土。
2015年07月11日 09:02撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 9:02
山ノ神土。
将監峠に到着。登山口から6時間半経過。
2015年07月11日 09:13撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/11 9:13
将監峠に到着。登山口から6時間半経過。
将監峠の山名標。道標の柱に表示。
2015年07月11日 09:14撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 9:14
将監峠の山名標。道標の柱に表示。
ここから飛龍山まで、竜喰山・大常木山の尾根を歩かず、巻き道を利用する。軟弱なので仕方ない・・。
2015年07月11日 09:32撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 9:32
ここから飛龍山まで、竜喰山・大常木山の尾根を歩かず、巻き道を利用する。軟弱なので仕方ない・・。
小さな沢が幾つか。木橋がかかる。
2015年07月11日 09:52撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 9:52
小さな沢が幾つか。木橋がかかる。
飛龍山が近づいてきた。
2015年07月11日 10:10撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/11 10:10
飛龍山が近づいてきた。
尾根道を巻いて大ダル。
2015年07月11日 10:25撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 10:25
尾根道を巻いて大ダル。
大ダルから5分くらい進んだ場所で振り返って撮影。
2015年07月11日 10:30撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 10:30
大ダルから5分くらい進んだ場所で振り返って撮影。
南側があけている場所もある。
2015年07月11日 10:31撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 10:31
南側があけている場所もある。
禿岩手前の水場。登山道沿いにあるが、禿岩から離れた場所にあった。
2015年07月11日 10:40撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 10:40
禿岩手前の水場。登山道沿いにあるが、禿岩から離れた場所にあった。
せっかくなので、禿岩に寄ることにした。
2015年07月11日 10:55撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 10:55
せっかくなので、禿岩に寄ることにした。
禿岩手前から。
2015年07月11日 10:56撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 10:56
禿岩手前から。
禿岩からの展望全景。
2015年07月11日 10:56撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/11 10:56
禿岩からの展望全景。
唐松尾山方面を撮影。奥は甲武信ケ岳方向。
2015年07月11日 10:56撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 10:56
唐松尾山方面を撮影。奥は甲武信ケ岳方向。
大菩薩方面。手前は、以前歩いた、岩岳尾根。
2015年07月11日 10:56撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 10:56
大菩薩方面。手前は、以前歩いた、岩岳尾根。
禿岩分岐に戻り、飛龍山には直登コースで山頂へ。
2015年07月11日 11:03撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 11:03
禿岩分岐に戻り、飛龍山には直登コースで山頂へ。
ここにも、しゃくなげが。
2015年07月11日 11:06撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/11 11:06
ここにも、しゃくなげが。
飛龍山山頂到着。
2015年07月11日 11:13撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/11 11:13
飛龍山山頂到着。
飛龍山の山名標。
2015年07月11日 11:13撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 11:13
飛龍山の山名標。
11時台だが、静かであった。登山口からここまで、8時間半。まだ5時間以上歩く必要あり。
2015年07月11日 11:18撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 11:18
11時台だが、静かであった。登山口からここまで、8時間半。まだ5時間以上歩く必要あり。
飛龍山から5分くらい下って、登山ルートに合流。
2015年07月11日 11:22撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 11:22
飛龍山から5分くらい下って、登山ルートに合流。
雲取山は、はるか彼方。
2015年07月11日 11:24撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 11:24
雲取山は、はるか彼方。
木橋がときとき登場。
2015年07月11日 11:30撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 11:30
木橋がときとき登場。
北天ノタル。
2015年07月11日 11:35撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 11:35
北天ノタル。
尾根の少し下が登山道。地図では平らに見えるが、実際には、坂道が随所に登場し、かなり体力を消耗する。
2015年07月11日 11:35撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 11:35
尾根の少し下が登山道。地図では平らに見えるが、実際には、坂道が随所に登場し、かなり体力を消耗する。
狼平。
2015年07月11日 12:20撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 12:20
狼平。
三条小屋ルートからの合流点、三条ダルミ。
2015年07月11日 12:49撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 12:49
三条小屋ルートからの合流点、三条ダルミ。
三条ダルミから南西側を撮影。
2015年07月11日 12:49撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 12:49
三条ダルミから南西側を撮影。
三条ダルミから雲取山までが、とにかくキツイ。覚悟はしていたが、10時間以上歩いて、この勾配はキツイ。
2015年07月11日 12:51撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 12:51
三条ダルミから雲取山までが、とにかくキツイ。覚悟はしていたが、10時間以上歩いて、この勾配はキツイ。
三条ダルミから30分喘いで、ようやく雲取山に到着。
2015年07月11日 13:20撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 13:20
三条ダルミから30分喘いで、ようやく雲取山に到着。
せっかくなので、石尾根を撮影。
2015年07月11日 13:20撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/11 13:20
せっかくなので、石尾根を撮影。
南側。富士山は完全に雲の中。
2015年07月11日 13:20撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 13:20
南側。富士山は完全に雲の中。
避難小屋の屋根。
2015年07月11日 13:20撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 13:20
避難小屋の屋根。
小鹿。動いていたので、切れている。
2015年07月11日 13:20撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 13:20
小鹿。動いていたので、切れている。
雲取山山名標。
2015年07月11日 13:22撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/11 13:22
雲取山山名標。
午後1時過ぎともなれば、ハイカーは少ない。
2015年07月11日 13:22撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 13:22
午後1時過ぎともなれば、ハイカーは少ない。
東京都の山名標。
2015年07月11日 13:22撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 13:22
東京都の山名標。
歩いてきた山々を撮影。
2015年07月11日 13:22撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 13:22
歩いてきた山々を撮影。
和名倉山をアップ。充実感あり。16:45発のバス乗車を目指し、先を急ぐことにする。
2015年07月11日 13:23撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 13:23
和名倉山をアップ。充実感あり。16:45発のバス乗車を目指し、先を急ぐことにする。
雲取山荘手前。ロープをはる必要があるほどの事情があるということ。
2015年07月11日 13:31撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 13:31
雲取山荘手前。ロープをはる必要があるほどの事情があるということ。
雲取山荘。この時間に人影が少ないのが意外だった。
2015年07月11日 13:36撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 13:36
雲取山荘。この時間に人影が少ないのが意外だった。
玄関に誰もおらず、無事撮影完了。水を補給して、下山を続ける。
2015年07月11日 13:40撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 13:40
玄関に誰もおらず、無事撮影完了。水を補給して、下山を続ける。
芋ノ木ドッケ。下山路なのに、大ダワから先がとにかくツライ。
2015年07月11日 14:26撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 14:26
芋ノ木ドッケ。下山路なのに、大ダワから先がとにかくツライ。
白岩山。雲取山から1時間10分経過。あと2時間で三峯神社まで到達できるが、焦る。
2015年07月11日 14:32撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 14:32
白岩山。雲取山から1時間10分経過。あと2時間で三峯神社まで到達できるが、焦る。
白岩小屋。小屋周りにたくさんのハイカーがいた。これから登るのか、下る途中か・・?
2015年07月11日 14:43撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 14:43
白岩小屋。小屋周りにたくさんのハイカーがいた。これから登るのか、下る途中か・・?
西側が開けると、つい撮影したくなる和名倉山。
2015年07月11日 14:45撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 14:45
西側が開けると、つい撮影したくなる和名倉山。
お清平を経て、霧藻ケ峰の茶屋。
2015年07月11日 15:40撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 15:40
お清平を経て、霧藻ケ峰の茶屋。
山名標は少し傾いていた。あと1時間。バスに間に合うか、本当に焦る。
2015年07月11日 15:40撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 15:40
山名標は少し傾いていた。あと1時間。バスに間に合うか、本当に焦る。
地蔵峠、ここから急降下。長い、長い。
2015年07月11日 15:47撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 15:47
地蔵峠、ここから急降下。長い、長い。
鳥居。16:45分まで、あと23分。走ることを好まないが、さすがに、少し、小走りになる。
2015年07月11日 16:22撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 16:22
鳥居。16:45分まで、あと23分。走ることを好まないが、さすがに、少し、小走りになる。
下山口に到着。
2015年07月11日 16:26撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 16:26
下山口に到着。
バス乗車口を店の方に伺う。下の駐車場とのこと。
2015年07月11日 16:27撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 16:27
バス乗車口を店の方に伺う。下の駐車場とのこと。
2015年07月11日 16:27撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 16:27
2015年07月11日 16:28撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 16:28
バスを気にしつつ、和名倉山が見えれば、写真。
2015年07月11日 16:28撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 16:28
バスを気にしつつ、和名倉山が見えれば、写真。
秩父湖から14時間。よく歩いた。
2015年07月11日 16:28撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/11 16:28
秩父湖から14時間。よく歩いた。
ビジターセンター。バス発着所のある駐車場は、この正面の階段を降りる。
2015年07月11日 16:29撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/11 16:29
ビジターセンター。バス発着所のある駐車場は、この正面の階段を降りる。
バスに乗車できた。同乗する観光客は、さわやかな身なり。こっちは、ハアハアで、汗臭い。
2015年07月11日 16:31撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/11 16:31
バスに乗車できた。同乗する観光客は、さわやかな身なり。こっちは、ハアハアで、汗臭い。
バスに約20分乗って、秩父湖駐車に到着。サイゴに和名倉山を撮影して、この日のハイキングは無事完了。おしまい。
2015年07月11日 17:16撮影 by  EX-ZR200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/11 17:16
バスに約20分乗って、秩父湖駐車に到着。サイゴに和名倉山を撮影して、この日のハイキングは無事完了。おしまい。

感想

二瀬尾根の登山道整備が行われたとのこと。
以前から、地図をながめて、ルート図の美しさを感じていた。
がんばって、周回ハイクをすることにした。

ヤマレコでは、トレランの方が、日帰りした記事が掲載されていたが
こっちは、ダラダラハイク派。
しかたがないので、早く出立して、体力差をカバーすることにした。

奥秩父の山々の雄大さを感じ取ることができて、とても良かった。
将監峠から先は、バスに乗って戻ろうなんて、ヘンな気持ちが芽生え
バス乗車が目的化してしまった。大いに反省している。

おしまい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1228人

コメント

笑ってしまうほどの記録!
善知鳥の記録からこちらに来ました。
見逃していました。
私は多分musica001さんの1、2年前に歩いていますが、あんな立派な看板はありませんでした。
つり橋に行方不明者捜索情報提供の張り紙と獣のふんが大量にあったのを覚えています。
テントを背負って2泊して雁坂峠から降りました。
また奥秩父の石楠花を見たいものです。

ロープの写真。
何処でしょうか。
山荘と三条の湯へ抜ける巻道でしたら事情があります。(笑)
昔、山小屋のゴミ捨て場でしたから、登山者には見られたくないのでしょう。
2017/4/21 9:46
Re: 笑ってしまうほどの記録!
borav64mさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
どうぞ、笑ってやってください。
バカバカしいハイキングですから・・・
三峰神社からあと1時間少しで周回になったのですが・・
そういうことを考えるから、笑われるのですよね。

ロープは、雲取山山頂から雲取山荘の間の場所です。
登山道以外の場所にハイカーが入って荒らさないようにするためだと思います。
どこからでも登れそうな形状ですから。
2017/4/21 21:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら