記録ID: 674333
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
快晴! 四阿山・根子岳 〜菅平牧場から周回〜
2015年07月11日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:08
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 979m
- 下り
- 977m
コースタイム
天候 | 快晴 気温18℃〜23℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
四阿山から根子岳に向けての下りは木の根が滑りやすいので注意。 |
その他周辺情報 | 登山口にトイレあり。綺麗ですが和式でした。 売店でバッジ売ってます。 |
写真
感想
梅雨で毎週末雨でしたが、久々に週末晴れました。
一か月ぶりの登山です。
猛暑が予想される日ですが、高原の朝は涼しい。朝8時時点で気温18℃。
花の写真を撮りながらののんびり登山です。
雲一つない快晴で、北アルプスも端から端までクッキリ見えます。
道は良く整備されていて登りやすい。
まずは四阿山に登頂。
山頂でお昼ご飯を食べて、根子岳へ向かいます。
根子岳までの下りは足元が木の根で滑りやすく、予想以上に苦戦しました。
下りの樹林帯を抜けて鞍部に出ると、一面笹で覆われた上りになります。
気温は11時半時点で23℃くらい。ここからは太陽の光を一切遮るものが無く、かなり暑かったです。
根子岳に登頂。
山頂は広く、多くの登山者が休憩してました。
暑さでバテ気味だったのでしばらく休憩しようと思ってましたが、山頂は日影が無いので日影を求めて下山する事にしました。
根子岳の下りは良く整備されていて歩き易い道が続きます。
樹林帯に入り、木陰に入ると風が涼しく生き返りました。
花の百名山の根子岳ですが、マツムシソウの時期にはまだ早く、この時期、一面花畑という感じでは無いですが、あちらこちらで色んな花が咲いていて楽しかったです。
無事下山した後、売店で食べたソフトクリームの美味さは格別でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:379人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する