ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 674374
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

平ヶ岳 鷹の巣登山口より

2015年07月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:26
距離
22.4km
登り
1,788m
下り
1,778m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:53
休憩
0:32
合計
10:25
4:39
119
6:38
6:46
45
7:31
7:32
114
9:26
9:30
32
10:02
10:05
21
10:26
10:27
17
10:44
10:56
20
11:16
11:16
94
12:50
12:51
44
13:35
13:36
87
15:03
15:04
0
15:04
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鷹の巣登山口 30台は停められます。バイオトイレあり。
桧枝岐尾瀬側から入りました。道が狭いのは御池からの12km位。
コース状況/
危険箇所等
登山口に登山ポストがあります。
少し進むと分岐点があり痩せ尾根の登りになります。
分岐点には標識があり迷うことはありません。
痩せ尾根は灌木が生えていて分かり難いですが両側切れ落ちています。落ちたら下まで止まらない所も所々あります。
段差のあるガレ気味の急な登山道で何気に体力を消費します。
下台倉山からはアップダウンのある稜線から池ノ岳の取付まで樹林帯が続きます。途中に台倉清水と白沢清水がありますが白沢清水が取りやすいです。
池ノ岳は再びガレた急な登山道となります。登り切ると木道の整備された道が続きます。
平ヶ岳の山頂標識は三角点の所にあります。
平ヶ岳から玉子石までのショートカット道には雪渓がまだ大量に残っています。
玉子石は中ノ俣の分岐より更に進んだピークの裏にあります。
台倉清水へは足場が崩れていたので水を汲んで戻るのに体力を使うので白沢清水を汲んだほうが良いです。
その他周辺情報 温泉 : 会津高原温泉 夢の湯
バッジ : 清四郎小屋、伝ノ助小屋
平ヶ岳の鷹ノ巣登山口です。
1
平ヶ岳の鷹ノ巣登山口です。
水量は少ないですが、橋が掛かっていました。
水量は少ないですが、橋が掛かっていました。
台倉山の稜線が見えてきました。
台倉山の稜線が見えてきました。
登り始めて直ぐに、燧ヶ岳が見えてきました。
3
登り始めて直ぐに、燧ヶ岳が見えてきました。
灌木のみで見晴らしが良く、日当たりも良しの痩せ尾根が続いています。
1
灌木のみで見晴らしが良く、日当たりも良しの痩せ尾根が続いています。
下台倉山まであと少し。
下台倉山まであと少し。
下台倉山の看板に到着。稜線まで上がってきました。
下台倉山の看板に到着。稜線まで上がってきました。
稜線では、目指す池ノ岳と平ヶ岳が見えてきました。まだまだ遠いです。
1
稜線では、目指す池ノ岳と平ヶ岳が見えてきました。まだまだ遠いです。
台倉山です。三等三角点がありました。
台倉山です。三等三角点がありました。
台倉清水です。行きは通過しました。
台倉清水です。行きは通過しました。
樹林帯には所々にギンリョウソウがありました。
1
樹林帯には所々にギンリョウソウがありました。
白沢清水です。流量はそこそこありました。
白沢清水です。流量はそこそこありました。
樹林帯を抜けて池ノ岳に取り付きます。先行登山者が見えます。
樹林帯を抜けて池ノ岳に取り付きます。先行登山者が見えます。
池ノ岳に取りついてから花が増えてきました。タテヤマリンドウです。
1
池ノ岳に取りついてから花が増えてきました。タテヤマリンドウです。
池ノ岳への登りです。
1
池ノ岳への登りです。
池ノ岳から鞍部と平ヶ岳です。
池ノ岳から鞍部と平ヶ岳です。
池ノ岳の登りで至仏山も見えてきました。
1
池ノ岳の登りで至仏山も見えてきました。
こちら反対側は荒沢岳です。
2
こちら反対側は荒沢岳です。
池ノ岳へ続く木道の脇にコバイケイソウも咲いています。
池ノ岳へ続く木道の脇にコバイケイソウも咲いています。
姫ノ池と平ヶ岳です。ワタスゲもあります。
8
姫ノ池と平ヶ岳です。ワタスゲもあります。
池ノ岳の池塘と平ヶ岳です。
3
池ノ岳の池塘と平ヶ岳です。
青い空と姫ノ池。
4
青い空と姫ノ池。
鞍部にもワタスゲがたくさんありました。
鞍部にもワタスゲがたくさんありました。
平ヶ岳山頂に向かう木道の脇にはチングルマの群落があります。
4
平ヶ岳山頂に向かう木道の脇にはチングルマの群落があります。
平ヶ岳の三角点です。山頂標はここにあります。
3
平ヶ岳の三角点です。山頂標はここにあります。
最高点手前ではこのハクサンコザクラの大群落があります。
3
最高点手前ではこのハクサンコザクラの大群落があります。
山頂湿原の向こうには越後駒ヶ岳、中ノ岳、八海山の越後三山がピークを並べています。
3
山頂湿原の向こうには越後駒ヶ岳、中ノ岳、八海山の越後三山がピークを並べています。
平ヶ岳最高点です。ここで行き止まりです。
2
平ヶ岳最高点です。ここで行き止まりです。
平ヶ岳山頂から中央に薄く浅間山も見えます。
平ヶ岳山頂から中央に薄く浅間山も見えます。
至仏山の奥に武尊山も見えます。
1
至仏山の奥に武尊山も見えます。
レーザーの観測機器がありました。反対側はどこに設置されているのさしょうか。
レーザーの観測機器がありました。反対側はどこに設置されているのさしょうか。
平ヶ岳を下ります。平ヶ岳から続く尾根が尾瀬の景鶴山に続いています。遠くに日光方面の山々も見えます。
平ヶ岳を下ります。平ヶ岳から続く尾根が尾瀬の景鶴山に続いています。遠くに日光方面の山々も見えます。
向こうは池ノ岳です。
向こうは池ノ岳です。
池ノ岳と平ヶ岳の鞍部玉子石へのショートカット道には雪渓がありました。
池ノ岳と平ヶ岳の鞍部玉子石へのショートカット道には雪渓がありました。
緩い平ヶ岳の山頂部です。
緩い平ヶ岳の山頂部です。
玉子石まで木道が続いています。思いの外距離はあります。
玉子石まで木道が続いています。思いの外距離はあります。
玉子石に到着しました。下に池塘も見えています。
3
玉子石に到着しました。下に池塘も見えています。
玉子石の裏に回ってみました。くっ付いていた。
1
玉子石の裏に回ってみました。くっ付いていた。
奥の山は巻機山です。
1
奥の山は巻機山です。
雪渓を渡って池ノ岳に戻ります。
雪渓を渡って池ノ岳に戻ります。
奥の山は会津駒ヶ岳です。
奥の山は会津駒ヶ岳です。
冷たい水を取りたくて台倉清水に降りてみました。雪渓の水でした。
冷たい水を取りたくて台倉清水に降りてみました。雪渓の水でした。
台倉山から。
痩せ尾根には両側が切れている所もあります。
痩せ尾根には両側が切れている所もあります。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 行動食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 日焼け止め ロールペーパー 携帯 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ
備考 水分はトータルで3.5リットルもちました。

感想

歩行距離22kmを超えるロングルートの平ヶ岳に挑戦しました。
前日の夕方少し風邪っぽく体温を測ったら37度だったのでとりあえず登山口にはいってみることにしました。
さすがに日本百名山だけあって舗装された駐車場は既にいっぱいになっていました。
登山口に到着は0時前でしたが、寝袋を忘れてバスタオルだけかけて寝たら朝は寒かったです。体温を計ると35.9度だったので、3時間と少ししか眠っていませんが、暑くなることも考えて早めに出発しました。
朝の天気は快晴無風で直ぐに暑くなりペースが上がりませんでした。
池ノ岳への取付手前で風が少し出てきましたが既にバテていましたので休み休み登りました。
平ヶ岳山頂から玉子石までは距離が意外にありましたが、山頂からは見え難にくい方向の景色も良く行く価値はありました。
下山途中、あまりの暑さに冷たい水がほしくなって台倉清水を汲みにいったものの雪渓の水が流れていたので始めの冷たいうちは良かったものの少しぬるくなると不味くなりました。
台倉山まで戻った頃にはシャリバテ併発で紅葉饅頭とリポDでエネルギー補給。
痩せ尾根の降下は、休憩を入れながらゆっくり下りましたが、涼しい風が吹いていたので助かりました。
越後駒ヶ岳に登った時に伝之助小屋で平ヶ岳の山バッジを購入していたので、清四郎小屋で平ヶ岳のオリジナルバッジを買って帰りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:556人

コメント

ロングコースお疲れ様でした
平ヶ岳は2012年8月4日の猛暑日に登りました。早朝出発だったので登りはともかく、下山時が灼熱地獄で参りました。登りで1リットル、昼食で0.5リットル、下山で2.5リットルの4リットル飲み干しました。

こちらは空木岳と将棋頭山と中央アルプスに行ってきました。
涼しく快適でしたが虫虫虫虫の虫だらけ参りました・・・
2015/7/13 11:20
Re: ロングコースお疲れ様でした
空木岳と将棋頭山お疲れ様です。
気温は涼しいと思いきや、朝の無風と太陽で前半が厳しかったです。
下山時は風が吹いていて助かりました。
苦労して登った価値のある山でした。
2015/7/13 12:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [2日]
平ヶ岳鷹ノ巣ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら