記録ID: 676968
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
西穂高岳(日帰り)
2015年07月12日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:37
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,084m
- 下り
- 1,069m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 2:03
- 合計
- 6:59
距離 10.1km
登り 1,090m
下り 1,077m
ロープウェイ往復2800円、片道1500円
*モンベルカード提示で300円OFF
(片道の場合は割引なし)
荷物6kg以上往復300円、片道200円
*モンベルカード提示で300円OFF
(片道の場合は割引なし)
荷物6kg以上往復300円、片道200円
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
その他周辺情報 | ひがくの湯 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | アプローチシューズ |
感想
アルプスデビューは最高のお天気に恵まれました。
3000m級の標高の高い山は初めてだったので始発のロープウェイに乗る前に頭痛薬を服用し、ロープウェイが苦手な私ですが、約7分の間、普段見慣れない素晴らしい景色に感動しっぱなしであっという間に西穂高口に到着。
登山届を出し、展望台には寄らずに登山口に直行しました。
日帰り山行のため、最終のロープウェイに間に合わなければ下山は旧ボッカ道からになるというスケジュールでした。
ピラミッドピークまでの予定でしたが、丸山、独標、ピラミッドピークまで順調に歩き、予定より少しずつ早めのタイムでクリアしていったので西穂高山頂まで行くことができました。
初めての岩稜登りで、今までにない緊張感でしたが、山岳会の先輩のご指導のおかげで安全に下山することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:556人
はじめまして、おいらもあそこはびびりましたが、西穂に着いたときは妻と感動しました、妻は今でもよくいったものたね、と言います、またいきたいな、おつかれさまでした、熟年夫妻から
jr1eeuさん♪
コメントありがとうございます。
標高の高い山は初めてでドキドキでしたが、最高のコンディションだったのと素晴らしい景色に励まされ、頑張ることができました!
確かに何度でも行きたいな〜と思う山ですね。
いつか子供を連れて行きたいです!
machiさん、おじゃまします。
アルプスデビュー、おめでとうございます^^
デビュー戦で西穂高というのも良いチョイスですね
梅雨の間の貴重な晴れ間に、最高の眺望と稜線歩きを堪能できましたね。
羨ましいです
西穂といえば山荘の西穂ラーメンというイメージが離れませんが、
オリジナルのお手製パンには敵いませんね
(ケロチョコパンはアレンジしておこ丸パンとして販売してみては・・・
ロープウェイも克服できた(?)ことですし、いつかこの景色を息子さんと
見ることができればいいですね。
お疲れさまでした。
syoytomoさんへ♪
ありがとうございます
デビューであんな素晴らしいお天気だとどっぷりハマってしまいそうですね〜!
コースタイムで行けば下山時のロープウェイには間に合わなかったのですが、先輩のリードのおかげで無事、ロープウェイで下山することができました。
時間があれば西穂ラーメン食べてみたかったです〜!
おこ丸パンの販売、いい考えですね〜
たしかロープウェイ乗り場でパンの販売していましたもんね〜
ロープウェイはあんなに大きいとは思っていませんでした。
小さなお子様を連れて登っている方もいたので、いつかは子供もデビューさせたいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する