台風通過中のデンジャラス白馬三山縦走(1泊2日)


- GPS
- 29:46
- 距離
- 25.8km
- 登り
- 2,171m
- 下り
- 2,749m
コースタイム
- 山行
- 7:01
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 8:12
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 7:39
天候 | 雨時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山後、猿倉からタクシーで車をピックアップ |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪田、雪渓はアイゼンあったほうが良い 白馬鑓温泉から猿倉ルートに鎖場あり |
その他周辺情報 | 車ピックアップ時に栂の湯で入浴 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
私は、人生初北アルプスさんでした〜
台風が思いのほか、抜けてくれなかったのか、デンジャラス登りんこでした…
登りのアイゼンなし雪渓は、死を覚悟しました;;怖かったよぉお…
なんとか滑落しなくて良かったーー
白馬大池を登ったあとの稜線上は、
とんでもない暴風と横殴りの雨と、寒さと、、で
危険ではないとおもったけど、おじさんの声もかすかにしか聞こえないし、
暴風で足もとられるし、なかなか歩くスピードはあがりませんでしたー
でも、今思うと楽しかったなぁ…笑
こういう天候だからこそ楽しかったのかもしれない…笑笑
日焼けもしないからね☆笑
おじさんのラブパワーがあったおかげかしら。笑
白馬岳を登頂して、白馬山荘で、ささやかながらおじさんの
500歳の誕生日をお祝いしたよ〜🎵おめでと〜
日付変わってすぐは、SAにいたから、そのときはラーメンでお祝いだったけどね☆笑
お祝いの品も喜んでくれたみたいでよかったー
火がつかなかったけど、ロウソクもたてたんだよ〜〜
おめでとおじさん〜〜♡
そして、白馬岳頂上宿舎に泊まりんこしました〜
バースデーだから個室に泊まってみたよ〜
なんて快適なのかしら!
綺麗な山荘だし、ご飯も美味しかったし、おじさんとならどんな台風の中でも、
登って泊まりたいナー笑
翌日は4時に起きて、準備して朝食をとりんこして、出発よ〜
この日も大荒れ…
すごい楽しかったけど…🎵
大荒れなのに、コースタイムを休憩入れても1時間程短くできたのよー
13:24に下山して、13:40のバスの全然間に合ったのだけど、結局タクシーで猿倉まで。
栂の湯に入って、ホテルにGO−
ホテルから白馬五竜岳も翌日ピストンで行く予定だったけど、
大荒れなのを予想して、諦めましたー…
代わりに、少し遊んで帰ったよ〜♡
あー楽しかったーーーーまた行こうねぇええおじさん
え〜なさん おじさん こんばぬは〜♪ 田露鳩で御座いますよ〜<(_ _)/~~
白馬稜線部は台風の嵐とお二人の愛の嵐のダブル上陸で
さぞや大荒れだった事とお察しいたします<(_ _)>〜
おじさん!Happy birthday Congratulations♪(*⌒ー⌒)o∠★:゜*PAN!
500回目のbirthdayでしたか〜
って・・こら〜
5回目じゃね!
厳しい条件下無事縦走!お疲れ様でした〜 (^-^)/~~
ぽっぽさんこんばんは〜〜( *´艸`)
えーなぁってありがとーー( *´艸`)笑
大荒れだったけど、楽しかったです〜(≧∇≦)
あら!お祝いのお言葉ありがとうございます(*^o^*)
おじさんも飛んで喜びます〜(^o^)トビマストビマス〜〜
そうそう、おじさんはちょうど500歳なんだよー( *´艸`)笑
毎回面白いコメントありがとうございます(´ー`)
ベストオブぽっぽ賞を進呈しよう\(^o^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する