ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6807506
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

女子力アップに最適かも!川苔山

2024年05月17日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:50
距離
14.8km
登り
1,343m
下り
1,445m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:21
休憩
0:26
合計
4:47
8:24
22
8:46
8:47
5
8:51
8:51
7
8:58
8:59
3
9:02
9:03
7
9:09
9:13
19
9:38
9:43
10
9:53
9:57
20
10:16
10:17
40
10:56
11:06
13
11:19
11:19
66
12:24
12:25
14
12:39
12:39
14
12:53
12:57
2
12:59
12:59
7
13:06
13:07
5
13:13
13:13
1
13:14
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR奥多摩駅よりバスにて約10分。「川乗橋」にて下車。平日は増便はない模様。
バスはかなりぎゅうぎゅう詰めだった。
コース状況/
危険箇所等
滝沿い、川沿いが多く水濡れの石や苔が多い上、細い道が多いので地味に注意が必要。
その他周辺情報 はとのす荘…日帰り入浴あり。1150円。
内風呂、露天あり。休館日があるので事前に調べるのが吉。
出発は奥多摩駅から川乗橋までバスにて。
降車バス停名まであっていたれりつくせり。

平日なので増便は無し。
また登山口にトイレ無いので駅で行っとく必要あり。
2024年05月17日 07:46撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/17 7:46
出発は奥多摩駅から川乗橋までバスにて。
降車バス停名まであっていたれりつくせり。

平日なので増便は無し。
また登山口にトイレ無いので駅で行っとく必要あり。
駅前の肉屋で飲み物だけなら、この時間から買えるようだ。
2024年05月17日 07:37撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/17 7:37
駅前の肉屋で飲み物だけなら、この時間から買えるようだ。
リニューアルしたんだ〜。
今度行こう。
2024年05月17日 07:50撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/17 7:50
リニューアルしたんだ〜。
今度行こう。
鳥の鳴き声がわかるとな??
欲しい。
2024年05月17日 07:51撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/17 7:51
鳥の鳴き声がわかるとな??
欲しい。
ちなみに「川苔山」が正で、「川乗山」は国土地理院地図の誤記らしい。

んで百尋の滝は「尋」=mの単位で「100mの滝」という意味。実際には40mらしいけど。
2024年05月17日 08:23撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/17 8:23
ちなみに「川苔山」が正で、「川乗山」は国土地理院地図の誤記らしい。

んで百尋の滝は「尋」=mの単位で「100mの滝」という意味。実際には40mらしいけど。
ゲートあるので歩行者のみ通過可能。
だが地味に関係車両は来るのでご注意を。
2024年05月17日 08:23撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/17 8:23
ゲートあるので歩行者のみ通過可能。
だが地味に関係車両は来るのでご注意を。
スタートから川に沿ったルートでテンションあがる。
2024年05月17日 08:25撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/17 8:25
スタートから川に沿ったルートでテンションあがる。
上り坂はちょこちょこあるが急登は少ない。
2024年05月17日 08:26撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/17 8:26
上り坂はちょこちょこあるが急登は少ない。
川沿いなのでマルバウツギがいっぱい。
2024年05月17日 08:28撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/17 8:28
川沿いなのでマルバウツギがいっぱい。
水道関係の施設も。
2024年05月17日 08:33撮影 by  iPhone 13, Apple
5/17 8:33
水道関係の施設も。
ガクウツギ。
マルバとガクの二種類が見頃で綺麗だった。
2024年05月17日 08:35撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/17 8:35
ガクウツギ。
マルバとガクの二種類が見頃で綺麗だった。
辺り一面に甘〜い香り。
思わず足が止まる。
2024年05月17日 08:40撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/17 8:40
辺り一面に甘〜い香り。
思わず足が止まる。
落石注意の看板になんか書いてある。
意味はわかるけど何のこっちゃか分からない。
2024年05月17日 08:44撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/17 8:44
落石注意の看板になんか書いてある。
意味はわかるけど何のこっちゃか分からない。
透明度の高い水。
川自体は飲み水として使われてるみたいなんで、そのまま飲めるのかも。
2024年05月17日 08:56撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/17 8:56
透明度の高い水。
川自体は飲み水として使われてるみたいなんで、そのまま飲めるのかも。
ヒメレンゲ(姫蓮華)。
花言葉は「私の心は燃えている」。
2024年05月17日 08:57撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/17 8:57
ヒメレンゲ(姫蓮華)。
花言葉は「私の心は燃えている」。
登山口はここから。
今までは違ったんかい!
2024年05月17日 08:58撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/17 8:58
登山口はここから。
今までは違ったんかい!
トイレかと思ったら発電小屋。
2024年05月17日 08:59撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/17 8:59
トイレかと思ったら発電小屋。
案内板の画鋲が妙に味がある。
2024年05月17日 08:59撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/17 8:59
案内板の画鋲が妙に味がある。
道中、かなりの数の橋を渡る。
2024年05月17日 09:03撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/17 9:03
道中、かなりの数の橋を渡る。
この感じ好き。
2024年05月17日 09:03撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/17 9:03
この感じ好き。
道自体は基本ヘルシー。
2024年05月17日 09:04撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/17 9:04
道自体は基本ヘルシー。
川近くに降りれる所があった。
水の勢いが強い。

雨天時に増水したら危ないかもしれない。
2024年05月17日 09:04撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/17 9:04
川近くに降りれる所があった。
水の勢いが強い。

雨天時に増水したら危ないかもしれない。
ミヤマキケマン(深山黄華鬘)。
今回唯一見た個体。
2024年05月17日 09:06撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/17 9:06
ミヤマキケマン(深山黄華鬘)。
今回唯一見た個体。
ルート上にもチョロチョロ水が流れてたりする。
2024年05月17日 09:08撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/17 9:08
ルート上にもチョロチョロ水が流れてたりする。
大きさは百尋の滝には及ばずとも美しい滝が多い。
2024年05月17日 09:09撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/17 9:09
大きさは百尋の滝には及ばずとも美しい滝が多い。
結構滝内に倒木があるんだけど、自然に流れてきたものなら怖い。
2024年05月17日 09:10撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/17 9:10
結構滝内に倒木があるんだけど、自然に流れてきたものなら怖い。
緑と滝の組み合わせ最高。
2024年05月17日 09:11撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/17 9:11
緑と滝の組み合わせ最高。
川沿いの苔石には姫蓮華が。
2024年05月17日 09:12撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/17 9:12
川沿いの苔石には姫蓮華が。
滝。
2024年05月17日 09:15撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/17 9:15
滝。
水沿いなので比較的涼しいのが嬉しい。
2024年05月17日 09:21撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/17 9:21
水沿いなので比較的涼しいのが嬉しい。
基本、細い道が続く。
2024年05月17日 09:23撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/17 9:23
基本、細い道が続く。
アカタケなのかベニヒガサなのかヒイロガサなのか…。
とりあえずは食べれそうな気はしない。
2024年05月17日 09:27撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/17 9:27
アカタケなのかベニヒガサなのかヒイロガサなのか…。
とりあえずは食べれそうな気はしない。
日が昇ってきて新緑の輝きが増す。
2024年05月17日 09:29撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/17 9:29
日が昇ってきて新緑の輝きが増す。
これこれ。
2024年05月17日 09:30撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/17 9:30
これこれ。
岩場(?)は基本的に苔と水気が多い。
2024年05月17日 09:31撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/17 9:31
岩場(?)は基本的に苔と水気が多い。
少ないながらツツジがまだあった。
2024年05月17日 09:34撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/17 9:34
少ないながらツツジがまだあった。
本日のメイン、百尋の滝!
やっぱり迫力が違った。

かなり近くまでいけるのだが、顔に当たるマイナスイオン凄い。
2024年05月17日 09:38撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/17 9:38
本日のメイン、百尋の滝!
やっぱり迫力が違った。

かなり近くまでいけるのだが、顔に当たるマイナスイオン凄い。
いぇい。人がいないおかげで5回程リテイク。
2024年05月17日 14:41撮影
10
5/17 14:41
いぇい。人がいないおかげで5回程リテイク。
端々から山々も。
見晴らしはあまり無いけど、滝がメインだしね。
2024年05月17日 09:49撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/17 9:49
端々から山々も。
見晴らしはあまり無いけど、滝がメインだしね。
めっさいる芋虫。
足元に大量に居すぎて踏みそう。

そして下向いてる時に宙にぶら下がった奴に当たりそうになって変な声でたわ。
2024年05月17日 09:50撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/17 9:50
めっさいる芋虫。
足元に大量に居すぎて踏みそう。

そして下向いてる時に宙にぶら下がった奴に当たりそうになって変な声でたわ。
岩場はあってもこんな程度なので終始ストック使いしても行けそう。
2024年05月17日 09:50撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/17 9:50
岩場はあってもこんな程度なので終始ストック使いしても行けそう。
倒木・落石多いみたいなのにこれだけ綺麗な道なのはかなり整備されてる証拠なんだろうな。
2024年05月17日 09:55撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/17 9:55
倒木・落石多いみたいなのにこれだけ綺麗な道なのはかなり整備されてる証拠なんだろうな。
たぶんキジムシロ系。
2024年05月17日 10:13撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/17 10:13
たぶんキジムシロ系。
「足毛岩の肩」の名前に気を取られ、分岐をよく見ておらず、左折してしまった。
ヤマレコルートは右折だったようだ。

どちらのルートからも行けると分かったのでそのまま行ったが、いくら案内板やヤマレコのアナウンスあろうと自分がちゃんと用心しないと駄目だなと反省。(ちなみに左折ルートのが最短距離の様子。)
2024年05月17日 10:16撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/17 10:16
「足毛岩の肩」の名前に気を取られ、分岐をよく見ておらず、左折してしまった。
ヤマレコルートは右折だったようだ。

どちらのルートからも行けると分かったのでそのまま行ったが、いくら案内板やヤマレコのアナウンスあろうと自分がちゃんと用心しないと駄目だなと反省。(ちなみに左折ルートのが最短距離の様子。)
道を違えたせいか、誰も居りませぬ。
ある意味では良かったかなw
2024年05月17日 10:28撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/17 10:28
道を違えたせいか、誰も居りませぬ。
ある意味では良かったかなw
但し、地味に急登だ。
2024年05月17日 10:34撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/17 10:34
但し、地味に急登だ。
ミヤマハコベ。
そろそろ花の名前覚え直さないといけない季節。
2024年05月17日 10:35撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/17 10:35
ミヤマハコベ。
そろそろ花の名前覚え直さないといけない季節。
ケルンがあったので便乗。
2024年05月17日 10:43撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/17 10:43
ケルンがあったので便乗。
ここから上はツツジが増えていった。
2024年05月17日 10:44撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/17 10:44
ここから上はツツジが増えていった。
ミツバツツジ。
2024年05月17日 10:49撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/17 10:49
ミツバツツジ。
マルバスミレ?
2024年05月17日 10:49撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/17 10:49
マルバスミレ?
結構通行止め多いみたいだ。
2024年05月17日 10:51撮影 by  iPhone 13, Apple
5/17 10:51
結構通行止め多いみたいだ。
川苔山の山頂。
2024年05月17日 10:57撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/17 10:57
川苔山の山頂。
唯一と言っていい展望。
開けた場所で気持ち良い。
2024年05月17日 10:57撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/17 10:57
唯一と言っていい展望。
開けた場所で気持ち良い。
あれに見えるは雲取山。
2024年05月17日 10:58撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/17 10:58
あれに見えるは雲取山。
ベンチもあり、休憩してる人も多かった。
バーナーも使える位の広々としたスペース。
2024年05月17日 11:06撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/17 11:06
ベンチもあり、休憩してる人も多かった。
バーナーも使える位の広々としたスペース。
さて鳩ノ巣駅にくだろうか。
2024年05月17日 11:09撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/17 11:09
さて鳩ノ巣駅にくだろうか。
古里(こり)駅に下る道もあるようだ。
2024年05月17日 11:09撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/17 11:09
古里(こり)駅に下る道もあるようだ。
本仁田山とかは岩場があり中級者以上のコースだとか。
2024年05月17日 11:16撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/17 11:16
本仁田山とかは岩場があり中級者以上のコースだとか。
ベンチはあるけど座れないみたいだ。
2024年05月17日 11:19撮影 by  iPhone 13, Apple
5/17 11:19
ベンチはあるけど座れないみたいだ。
今回のルートは関係ないけど、通行注意箇所や通行禁止が多いみたいだ。
2024年05月17日 11:19撮影 by  iPhone 13, Apple
5/17 11:19
今回のルートは関係ないけど、通行注意箇所や通行禁止が多いみたいだ。
こういう道って、どこでも歩けるから逆に迷子になりそう。
2024年05月17日 11:35撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/17 11:35
こういう道って、どこでも歩けるから逆に迷子になりそう。
幸いヘルシーな樹林帯なので汗はあまりかかない。
2024年05月17日 11:51撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/17 11:51
幸いヘルシーな樹林帯なので汗はあまりかかない。
何箇所が甘い香りがすると思ったらコレから香っていたらしい。
2024年05月17日 11:54撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/17 11:54
何箇所が甘い香りがすると思ったらコレから香っていたらしい。
ここも落石、落木ポイント。
2024年05月17日 11:55撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/17 11:55
ここも落石、落木ポイント。
ヤマクワガタ(山鍬形)。花言葉は「誠実」。
2024年05月17日 11:56撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/17 11:56
ヤマクワガタ(山鍬形)。花言葉は「誠実」。
ミヤマクワガタとは大分形が違うね。
2024年05月17日 11:57撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/17 11:57
ミヤマクワガタとは大分形が違うね。
水分豊富だから苔も元気。
2024年05月17日 11:57撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/17 11:57
水分豊富だから苔も元気。
こっから、イケメンコンテスト会場→→
2024年05月17日 11:58撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/17 11:58
こっから、イケメンコンテスト会場→→
笑顔が素敵だね。
2024年05月17日 11:58撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/17 11:58
笑顔が素敵だね。
キリッとした目力。
2024年05月17日 11:58撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/17 11:58
キリッとした目力。
飾らない素朴さ。
2024年05月17日 11:59撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/17 11:59
飾らない素朴さ。
ワイルドなおヒゲ。
2024年05月17日 11:59撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/17 11:59
ワイルドなおヒゲ。
…カッパ?

皆さんのお好みのイケメンはいたでしょうか?
2024年05月17日 12:01撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/17 12:01
…カッパ?

皆さんのお好みのイケメンはいたでしょうか?
なんだか琴線に刺さった。
2024年05月17日 12:03撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/17 12:03
なんだか琴線に刺さった。
星がたくさん踊ってる。
2024年05月17日 12:12撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/17 12:12
星がたくさん踊ってる。
ここらへん縦走できそうな山がたくさん。
2024年05月17日 12:22撮影 by  iPhone 13, Apple
5/17 12:22
ここらへん縦走できそうな山がたくさん。
階段降りたら車道に合流。
2024年05月17日 12:22撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/17 12:22
階段降りたら車道に合流。
少ないが駐車場あり。
2024年05月17日 12:23撮影 by  iPhone 13, Apple
5/17 12:23
少ないが駐車場あり。
無事の下山お礼。
2024年05月17日 12:24撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/17 12:24
無事の下山お礼。
直進。
2024年05月17日 12:39撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/17 12:39
直進。
民家が見えたどー!
2024年05月17日 12:41撮影 by  iPhone 13, Apple
5/17 12:41
民家が見えたどー!
荷運び用みたいなレール。
個人宅みたいだから、すごい。
2024年05月17日 12:43撮影 by  iPhone 13, Apple
5/17 12:43
荷運び用みたいなレール。
個人宅みたいだから、すごい。
この坂道が膝に響いて久々に足が痛い…。
2024年05月17日 12:43撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/17 12:43
この坂道が膝に響いて久々に足が痛い…。
公園内にトイレあり。
地元の方が管理してくれてるみたいで有難や。
2024年05月17日 12:44撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/17 12:44
公園内にトイレあり。
地元の方が管理してくれてるみたいで有難や。
公園内からも景色が良い。
2024年05月17日 12:47撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/17 12:47
公園内からも景色が良い。
更に下る。
2024年05月17日 12:48撮影 by  iPhone 13, Apple
5/17 12:48
更に下る。
鳩ノ巣駅に向かう途中に、第一村人発見。
2024年05月17日 12:50撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/17 12:50
鳩ノ巣駅に向かう途中に、第一村人発見。
すとのすw
2024年05月17日 12:51撮影 by  iPhone 13, Apple
5/17 12:51
すとのすw
踏切を超えて左折すると駅。
2024年05月17日 12:51撮影 by  iPhone 13, Apple
5/17 12:51
踏切を超えて左折すると駅。
鳩ノ巣駅。トイレは外。
2024年05月17日 12:52撮影 by  iPhone 13, Apple
5/17 12:52
鳩ノ巣駅。トイレは外。
ピンクなどファンシーカラーのトゥクトゥクに乗れる。
2024年05月17日 12:54撮影 by  iPhone 13, Apple
5/17 12:54
ピンクなどファンシーカラーのトゥクトゥクに乗れる。
駅前のお店。パンやお菓子が売っていた。
2024年05月17日 12:55撮影 by  iPhone 13, Apple
5/17 12:55
駅前のお店。パンやお菓子が売っていた。
電車の時間を確認したので、はとのす荘へ。
2024年05月17日 12:58撮影 by  iPhone 13, Apple
5/17 12:58
電車の時間を確認したので、はとのす荘へ。
まずはトンネル内を通過し、先にダムに向かう。
2024年05月17日 13:00撮影 by  iPhone 13, Apple
5/17 13:00
まずはトンネル内を通過し、先にダムに向かう。
鳩ノ巣ブルー!
2024年05月17日 13:02撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/17 13:02
鳩ノ巣ブルー!
下で寝てる人いた。いいなぁ。
2024年05月17日 13:03撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/17 13:03
下で寝てる人いた。いいなぁ。
左の道へ。
2024年05月17日 13:05撮影 by  iPhone 13, Apple
5/17 13:05
左の道へ。
白丸調整ダム。
小ぶりながらすごい間近で見れるのが嬉しい。
2024年05月17日 13:07撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/17 13:07
白丸調整ダム。
小ぶりながらすごい間近で見れるのが嬉しい。
エメラルドグリーンが美しい。
2024年05月17日 13:07撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/17 13:07
エメラルドグリーンが美しい。
はとのす荘の辺りを見ると緑と青の良い塩梅。
2024年05月17日 13:08撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/17 13:08
はとのす荘の辺りを見ると緑と青の良い塩梅。
戻ってはとのす荘。
日帰り入浴可でランチは休業中。
2024年05月17日 13:14撮影 by  iPhone 13, Apple
5/17 13:14
戻ってはとのす荘。
日帰り入浴可でランチは休業中。
こちらでもダムカード配布してる。
無事げっと。
2024年05月17日 17:51撮影 by  iPhone 13, Apple
5/17 17:51
こちらでもダムカード配布してる。
無事げっと。
さて帰るか…と、途中に素敵カフェを見つけてしまった。
くっ、誘惑には勝てぬ…!
2024年05月17日 14:18撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/17 14:18
さて帰るか…と、途中に素敵カフェを見つけてしまった。
くっ、誘惑には勝てぬ…!
期待通りの雰囲気!
2024年05月17日 13:59撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/17 13:59
期待通りの雰囲気!
軽食やドリンクメニューあり。
2024年05月17日 13:56撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/17 13:56
軽食やドリンクメニューあり。
スーププレートを注文。
ピクルスもスープも美味しかった。
パンもちゃんとバター塗ってあり、カフェだけど、ちゃんと手が込んでる。
2024年05月17日 14:04撮影 by  iPhone 13, Apple
7
5/17 14:04
スーププレートを注文。
ピクルスもスープも美味しかった。
パンもちゃんとバター塗ってあり、カフェだけど、ちゃんと手が込んでる。
扱ってるお土産も変わり種ばかりで面白い。
現地で苔を探しながら遊べる「KOKE QUEST」.

ドラクエオマージュのデザインに遊び心を感じる。
2024年05月17日 13:57撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/17 13:57
扱ってるお土産も変わり種ばかりで面白い。
現地で苔を探しながら遊べる「KOKE QUEST」.

ドラクエオマージュのデザインに遊び心を感じる。
苔ガチャ。本物の苔キットが入っていて、簡単に苔観察ができる。
2024年05月17日 13:57撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/17 13:57
苔ガチャ。本物の苔キットが入っていて、簡単に苔観察ができる。
店内のミニチュアがセットしてあった。
実際、小鳥が遊びに来てて可愛い!
2024年05月17日 14:16撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/17 14:16
店内のミニチュアがセットしてあった。
実際、小鳥が遊びに来てて可愛い!
ねんがん の オクタマトリカルタ を てにいれたぞ…!
2024年05月17日 14:18撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/17 14:18
ねんがん の オクタマトリカルタ を てにいれたぞ…!
実際聞けるのが楽しい。
トリ博士ちゃんは無理だけど、ちょっぴり鳥に詳しいっぽい人位にはなれるかもしれない。
2024年05月17日 14:19撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/17 14:19
実際聞けるのが楽しい。
トリ博士ちゃんは無理だけど、ちょっぴり鳥に詳しいっぽい人位にはなれるかもしれない。
鳩ノ巣駅に戻り。
ステンドグラスの素敵装飾が。
2024年05月17日 14:22撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/17 14:22
鳩ノ巣駅に戻り。
ステンドグラスの素敵装飾が。
あの喫茶店も気になるわ〜。
2024年05月17日 14:35撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/17 14:35
あの喫茶店も気になるわ〜。
「鳩ノ巣」由来は、近くの玉川水神社に鳩のつがいが巣を作り仲睦まじい様子に、人々が霊長として崇め始め、次第に「鳩の巣のところ」と呼ばれるようになったからと言われてるそうだ。

なんてハートフル。
2024年05月17日 14:36撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/17 14:36
「鳩ノ巣」由来は、近くの玉川水神社に鳩のつがいが巣を作り仲睦まじい様子に、人々が霊長として崇め始め、次第に「鳩の巣のところ」と呼ばれるようになったからと言われてるそうだ。

なんてハートフル。
最後まで良いお天気に恵まれた。
お疲れ様でした。
2024年05月17日 14:37撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/17 14:37
最後まで良いお天気に恵まれた。
お疲れ様でした。

感想

無職(?)初の平日山行。川苔山にやってきた。

平日で空いてると思いきや案外混んでる。
公共交通機関だと意外と平日運行なかったりして不便なんだよなぁ。

川苔山は長丁場にも関わらずお手洗いが限られているので意外と時間配分がシビア。しかも川沿い歩くから余計に行きたくなる気がする(自分だけ?)

初めてなので王道コースの百尋の滝へ向かうルートを選択。期待以上に滝がたくさんあり、とても良かった。

帰り道のトイレや看板など地元の人が管理してるようで何だかほっこり。

道回りの整備やカフェなども充実していて、やっぱり奥多摩は人気のエリアなんだなと実感。

お土産もオシャレなのが多いし。


マイナスイオンもたっぷり浴びたし、のんびりまったり山行でなんだか女子力あがった気になれる山行だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(大沢バス停から鳩ノ巣駅)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(鳩ノ巣駅からピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら