記録ID: 684824
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
よしっ、梅雨も明けたし20年ぶりに槍ヶ岳でも行ってみよっか山行っ‼︎
2015年07月25日(土) 〜
2015年07月26日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 32:24
- 距離
- 28.0km
- 登り
- 2,277m
- 下り
- 2,277m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:27
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 7:18
距離 11.7km
登り 2,033m
下り 71m
12:45
2日目
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 8:20
距離 16.2km
登り 220m
下り 2,209m
7:45
7:55
35分
硫黄乗越
8:55
9:15
75分
双六小屋
10:30
11:00
90分
鏡平小屋
14:10
ゴール地点
ルートは山と高原地図アプリよりGPS機能でアップしていますが、途中数カ所ログが飛んでいます。
天候 | 25日:晴れのち曇り(ガス)夕方晴れ、朝まで風強し 26日:晴れ(快晴) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
深山荘の車は登山者無料駐車場に。 コンビニ(買い物)などは高山市内で…自販機位しかありません。。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
新穂高登山指導所で登山届と下山届を出す必要があります。 私は混雑を予想して「山のコンパス」で済ませました。。 登山道は何処も明瞭で良く整備されています。 注意箇所は、槍の穂先への登りと西鎌尾根の一部位でしょうか。 |
その他周辺情報 | 温泉街なので沢山あります。 個人的にオススメは、平湯温泉の「ひらゆの森」です。。 |
写真
感想
雪のシーズンが終わると共に、今年は久々に槍に行ってみようと早々にリストアップしていました。個人の問題ですが、いつ行くかとタイミングを図っているとすぐに浮気する傾向があるので、夏山シーズン早いうちに行くことにしました。ほぼ20年ぶりの槍…3回目の槍、特別な思い入れがある訳では無いが、この山に行く時は他の山行く時より晴れていて欲しいと感じるのは自分だけでしょうか?とか言いながら奥穂でも晴れたことが無いんだけど…。。いつものように前置き長くなりましたが、いい山行を無事に完遂する事が出来ました。天気にもお花にも展望にもライチョウにも恵まれ大満足ですっ‼️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:652人
いいねした人