記録ID: 685956
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
編笠山⇔権現⇔赤岳ピストン!(^_^)v
2015年07月25日(土) [日帰り]


- GPS
- 11:15
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 2,332m
- 下り
- 2,332m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:15
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 11:15
5:00
120分
観音平臨時駐車場
7:00
7:05
75分
編笠山
8:20
8:25
50分
権現岳
9:15
65分
キレット小屋
10:20
10分
真教寺尾根分岐
10:30
11:00
57分
赤岳頂上
11:57
80分
キレット小屋
13:17
43分
権現岳
14:00
14:15
20分
青年小屋
14:35
14:40
68分
編笠山
15:48
27分
雲海
16:15
0分
観音平臨時駐車場
16:15
ゴール地点
天候 | ゴキゲンな快晴♪(^u^) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
こちらのほうが、登山道に近いんですね!! |
コース状況/ 危険箇所等 |
権現岳からキレットへの長〜いハシゴは61段ありました!! |
その他周辺情報 | 小淵沢ICを出てすぐにセブンイレブンとローソンがありますがここで寄らないともうありません。。。(>_<) |
写真
装備
個人装備 |
ヘルメット
ソフトシェルパーカー
1STドライレイヤー
2ndレイヤー
3rdレイヤー
雨具
ヘッドライト
救急セット
地図
行動食
予備食(1食)
飲料水
|
---|
感想
夏休みの山行で穂高連峰の岩稜帯を歩くので、なるべくイワイワした山で予行演習したいと思い、八ケ岳の権現岳〜キレット〜赤岳のコースをピストンして見ました!
観音平から編笠山の急登はキツかったです(>_<)
権現岳〜キレットは長いハシゴや、ガレ場が続きなかなかハードです!
赤岳や阿弥陀岳はキレット側から見た方が、かっこ良いと思います!
真教寺尾根の分岐あたりまでは、人も少ないですが、文三郎尾根側からの方々が急に増えて、赤岳頂上は大賑わいでした♫
今日は、11:30を折り返し時間に考えていたので、11時まで山頂の雰囲気を楽しみ、折り返しました。
登って来た道を戻ると、同じ道だけど見える風景が全く違うので、楽しいですね♫
一粒で、二度美味しい!アーモンドグリコみたいです(>_<)
結局、ピストンしたから、キレットの岩稜帯を倍歩くことができ、良い予行演習になりましたp(^_^)q
再来週は、めぐちゃんとあさもん君と白馬岳に登る予定です!
晴れると良いなぁ(^∇^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:679人
kiyohisa様
八ヶ岳ロング、お疲れ様です!この週末は天気が良かったですね。
権現〜赤岳は憧れなんですがどうも怖そうで。ロングの縦走、素晴らしいです。
私も今回、KIYOHISAさんを見習い、一泊で針の木に行ってまいりました。素晴らしいお花畑を堪能しました。若干体力が戻ってきた気がしますので、またよろしくお願いいたします。
まずはご家族で白馬、お気を付けて楽しんでいらっしゃってください。
GLENNさま
いつもありがとうございますm(_ _)m
キレットを往復するのは、ガレ場がなかなかハードですが楽しいです(^∇^)
赤岳や阿弥陀岳はキレット側から見たカタチが良いと個人的に思ってます。
ご一緒する機会があれば是非!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する