谷川岳 ↑西黒尾根〜のぞき〜↓厳剛新道


- GPS
- 00:43
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,470m
- 下り
- 1,471m
コースタイム
- 山行
- 8:39
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 9:40
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ロープウェイ運休。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
帰りに歩こうとした田尻尾根が復旧工事で通行不可。 登山センターで指導員に聞いたところ、自己責任でと言われる。つまり、ダメとは言えないらしいです。 肩の小屋でも同じことを言われ、工事関係者から人を入れないでほしいと言われているそうです。 初心者なのにルールを破って何かあったら言い訳できないので素直に西黒〜厳剛新道で帰りました。 |
写真
その前に....
熊出没しました((((;゜Д゜)))
大きな声で独り言を言いながら下っていたので、熊のほうが先に気付いて逃げてくれました。その動きの早さと音で一瞬見えました。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
靴下
グローブ
雨具
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
サングラス
ストック
|
---|
感想
ポカリスウェットを半分に薄めた500ml×2 水 500ml×3
計2.5L 2L飲みました。その他、山小屋でコーラ購入。
帰りに沢の水を少し飲みましたが、今のところ体に異常なし(笑)
〜西黒尾根樹林帯〜
風がなく、早朝にも関わらず蒸して暑い。
景色が見えないなか、一歩一歩の段差の少ない所を選んで体力の消耗をおさえます。
抜ける迄に5分休憩3回
〜最初の岩場〜ラクダの背〜ザンゲ岩〜
岩場、鎖場が楽しくて暑さを忘れます。基本的に鎖は持たずに3点支持を守れば怖くなく登れます。岩影に日陰を求めて5分休憩2回。体力消耗してきました。
ザンゲ岩手前の急登がキツい。
ここで風が出て来て気温も変わる。ここからは斜度は緩くなり、尾根歩きが出来ますが山頂を目の前にして20分休憩。
〜稜線歩き〜トマオキ〜奥の院
天気はいいし最高ちゃん♪
奥の院に向かう道は満開の花の小路。オッサンなのに感動しまくり(笑)名前が解る様に勉強しようと誓う。
下りは田尻尾根を強行しようと考えていましたが、指導員、小屋の方の話でルール破りを思い止まりました。その方が気持ちもいいですしね。
厳剛新道は木陰ですが、正面は木々越しに白毛門。左にマチガ沢と雪渓。振り返り仰げばトマオキまでと終始目を楽しませてくれます。
〜熊出没〜
普段から出そうな場所では熊避けベルと独り言を大きな声で言っています。
不意に登山者とすれ違うと、かなり恥ずかしいですが今回ばかりは助かりました。
進行方向10数メートル先で1メートル弱位の黒い塊が木からものすごい勢いで下りて駆け去って行きました。もの凄く俊敏です。
おそらく、こちらからは気付く事は出来なかったでしょう。
お互いに出会わない事が幸せです。これからも独り言を言いながら歩きます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する