ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 687234
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

東篭ノ登山〜水ノ塔山・見晴岳〜池の平湿原 涼を求めて雲上のお花畑へ♪

2015年07月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:56
距離
7.9km
登り
455m
下り
467m

コースタイム

日帰り
山行
4:03
休憩
1:51
合計
5:54
9:11
41
9:52
10:05
47
10:52
11:47
41
12:28
12:40
27
13:07
13:17
18
13:35
13:36
6
13:42
13:42
10
13:52
13:55
13
14:08
14:18
17
14:35
14:42
21
15:03
15:03
2
15:05
ゴール地点
天候 曇りから徐々に晴れ(雲が多い)
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
池の平駐車場:100台 トイレ有 500円/1日(6月〜10月有料)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特になし
東籠ノ登山の山頂直下は岩岩です。
見晴岳〜池の平湿原は整備された散策コースです。
マルバタケブキ
いきなりお花ですみません。
浅間連峰の篭ノ登山・水ノ塔山を登ります
3
マルバタケブキ
いきなりお花ですみません。
浅間連峰の篭ノ登山・水ノ塔山を登ります
イチヤクソウ
コキンレイカ
ヤマハハコ
イワインチン
オンタデ
本日の最高地点
東篭ノ登山
2
本日の最高地点
東篭ノ登山
一等三角点タッチ
3
一等三角点タッチ
山頂から池ノ平湿原を望むみます。
ガスが多いです。
2
山頂から池ノ平湿原を望むみます。
ガスが多いです。
少し休憩して水ノ塔山へ向かいます。
1
少し休憩して水ノ塔山へ向かいます。
大きなシシウド
トンボが沢山飛んでいました。
1
大きなシシウド
トンボが沢山飛んでいました。
マツムシソウ
結構大きなお花なんですね。
6
マツムシソウ
結構大きなお花なんですね。
オトギリソウ
ウスユキソウ
コケモモの実
水の塔山への稜線
2
水の塔山への稜線
イブキジャコウソウ
日本の「タイム」と呼ばれ
芳香があるらしい…
と、後に知ったので今度お目にかかったら
クンクンしてみたいな〜
4
イブキジャコウソウ
日本の「タイム」と呼ばれ
芳香があるらしい…
と、後に知ったので今度お目にかかったら
クンクンしてみたいな〜
コキンレイカ(ハクサンオミナエシ)は
篭ノ登山~水の塔山で一番多く見かけました。
4
コキンレイカ(ハクサンオミナエシ)は
篭ノ登山~水の塔山で一番多く見かけました。
カワラナデシコ
ヤマハハコ
毎度おなじみゴゼンタチバナ
かなり熟してきてます。
2
毎度おなじみゴゼンタチバナ
かなり熟してきてます。
そうこうしてる内に水ノ塔山に到着!
写真撮って頂きました♪
9
そうこうしてる内に水ノ塔山に到着!
写真撮って頂きました♪
山頂から黒斑山
僅かに浅間山が見えます
2
山頂から黒斑山
僅かに浅間山が見えます
左から池の平湿原・東篭ノ登山・西篭ノ登山
林道も良く見えますね
ピストンで戻ります。
1
左から池の平湿原・東篭ノ登山・西篭ノ登山
林道も良く見えますね
ピストンで戻ります。
赤ザレの崩落地みたいな
開けた所もあるけど
1
赤ザレの崩落地みたいな
開けた所もあるけど
樹林帯のジャングルみたいな感じが多いです。
2
樹林帯のジャングルみたいな感じが多いです。
かなり戻ってきて
赤ザレの場所をパチリ
1
かなり戻ってきて
赤ザレの場所をパチリ
四阿山が見えます
1
四阿山が見えます
東篭ノ登山に戻って全員で。
またまた写真撮って頂きました
12
東篭ノ登山に戻って全員で。
またまた写真撮って頂きました
たまたんもパチリ♪
3
たまたんもパチリ♪
東篭ノ登山山頂より水ノ塔山
2
東篭ノ登山山頂より水ノ塔山
山頂より四阿山
烏帽子岳・湯の丸山
3
烏帽子岳・湯の丸山
黒斑山ちょこっと浅間山
1
黒斑山ちょこっと浅間山
池の平に戻ります
1
池の平に戻ります
ヤマブキショウマ
4
ヤマブキショウマ
ナナカマド紅葉?
2
ナナカマド紅葉?
ノアザミ
駐車場に戻ってザックを車において
お水だけ持って池の平湿原を散策します
駐車場付近にあったニッコウキスゲ
2
駐車場に戻ってザックを車において
お水だけ持って池の平湿原を散策します
駐車場付近にあったニッコウキスゲ
見晴歩道はお花が凄いです。
ハクサンフウロ
3
見晴歩道はお花が凄いです。
ハクサンフウロ
この夏は色々な山に登ったけど
この歩道が一番お花が多かったです♪
ハクサンフウロをアップで
2
この夏は色々な山に登ったけど
この歩道が一番お花が多かったです♪
ハクサンフウロをアップで
シロバナニガナ
マルバタケブキとアサギマダラ
6
マルバタケブキとアサギマダラ
シャジクソウ
グンナイフウロ
ヤナギラン
ウスユキソウ
シュロソウ
シシウドとノアザミ
2
シシウドとノアザミ
カワラナデシコ
先ほど登ってきた東篭ノ登山と水ノ塔山
1
先ほど登ってきた東篭ノ登山と水ノ塔山
ヤナギラン
池の平湿原と高峯山と黒斑山
3
池の平湿原と高峯山と黒斑山
烏帽子岳。湯の丸山
3
烏帽子岳。湯の丸山
雲上の丘
ピグミーの森
クガイソウも沢山ありました。
3
クガイソウも沢山ありました。
突き当りを右に行くと見晴岳
柵の向こう側はコマクサ園
1
突き当りを右に行くと見晴岳
柵の向こう側はコマクサ園
見晴岳に登ってみました
冬の晴天時などかなり景色は良さそうです。
たぶんアルプスとか良く見えるはず。
2
見晴岳に登ってみました
冬の晴天時などかなり景色は良さそうです。
たぶんアルプスとか良く見えるはず。
コマクサ園
柵の向こう側なので
望遠で撮りました。
5
コマクサ園
柵の向こう側なので
望遠で撮りました。
シモツケソウ
シモツケソウ蕾
ツリガネニンジン
3
ツリガネニンジン
ワレモコウ
三方ヶ峰
今回は行かずに下ります。
1
三方ヶ峰
今回は行かずに下ります。
池の平湿原
ここもお花が多いですよ。
2
池の平湿原
ここもお花が多いですよ。
ウツボグサ
オオカメノキの実
2
オオカメノキの実
クルマユリ
湿原まで来ました
2
湿原まで来ました
鏡池(唯一の池塘?)
この高層湿原はかなり水が少なく
湿原というより草原みたいでした。
2
鏡池(唯一の池塘?)
この高層湿原はかなり水が少なく
湿原というより草原みたいでした。
ショウブかアヤメ
3
ショウブかアヤメ
忠治の隠岩
忠治って国定忠治のことなんでしょうね〜w
忠治の隠岩
忠治って国定忠治のことなんでしょうね〜w
湿原を歩きます
木道脇にニッコウキスゲ
4
木道脇にニッコウキスゲ
湿原と三方ヶ峰
そろそろ駐車場です。
4
湿原と三方ヶ峰
そろそろ駐車場です。
お疲れ様でした♪
3
お疲れ様でした♪

感想

群馬が余りにも暑すぎるので涼を求めて
登山口が2,000m超の浅間連峰の水ノ塔山・篭ノ登山
そして池の平湿原と見晴岳を歩いて来ました。
このところ私にしてはちょっとハードな登山が多かったので
久しぶりの花ハイクは本当にリラックスできました。
特に池の平湿原の見晴歩道と見晴岳~池の平湿原までの道は
ハウサンフウロ・ヤナギラン・クガイソウ・ワレモコウ・等々
数えきれないほどの花が咲き乱れていて只々感動。
一つ残念だったのはコマクサが鉄柵で囲まれていて近くで見ることが
出来なかったことです。

去年の今頃も篭ノ登山に来ましたが
時間が無く池の平湿原までは周ることがことが出来ませんでした。
今回はゆっくり散策できて良かったです。
参考までに去年の動画です



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:840人

コメント

なぬ?
一等三角点だと〜〜
行かなければ・・ 

どうでした? 涼しい?
ユルハイクって感じですね。
ブルーの花も好きだけど、イブキジャコウソウの紫色も
イイね。ナデシコの色も好き、、花火みたいだ!
コマクサはちょっぴ遠いか・・

またまた、、今回もイチャイチャしてくれましたね。
NO31 違う夫婦かな? 手が腰に・・
いつまでもお幸せに〜〜〜 

お疲れ様でした〜。
2015/8/1 10:57
Re: なぬ?
こんばんは〜(*^▽^*)
毎日暑いね〜〜〜

うん、やっぱり涼しいよ〜
休んでいる時なんか寒いくらい。
高山は天国だよね

>今回もイチャイチャ
ウチらじゃないし
彼らは仲良し夫婦だけどね。
でも、自分は山に行かないのに愛妻弁当作ってくれる
okr奥さんには負けちゃうかもw
愛されてていいな〜!(ひゅ〜、ひゅ〜)

ではね。コメントありがとうございました♪
2015/8/1 18:58
こんなにお花があるんだ〜(*^^*)
たまたんさん、こんばんは〜

すごい!篭ノ登山って、こんなにたくさんお花が咲いてるんですね!!
知りませんでした(*・д・)oh!

花の図鑑を見てて、「イワインチン」見たいな〜って思ってたんですが、ここにあるんですね(*^^*)
意外と見たいお花って、不思議となかなか会えないので、写真で満足します(笑)

動画、とても素敵でした♪
2015/8/4 20:00
Re: こんなにお花があるんだ〜(*^^*)
bicycleさんこんにちは
お返事遅くなり申し訳ありませんm(__)m

実は4日〜5日と初めて小屋泊の山行をしてきました。
場所は白根三山です。(ヤマレコはこれから^_^;)
翌6日はバタバタでヤマレコを見る余裕が無く
今日に至ってしまいました^_^;

さて篭ノ登山ですが、お花は池の平湿原の方の見晴岳あたりが一番凄いですね。
登山道の楽しさは篭ノ登山・水ノ塔山ですね。
ここは群馬からも近く標高も高いので避暑にはもってこいです。
ファミリーハイクには最適ですよ〜
是非出掛けて見て下さいね
そうそうイワインチンは比較的小さなお花ですのでお見逃しなくね
2015/8/7 11:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら