ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 688410
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

1年ぶりの失敗…八ケ岳周回(天女山〜真教寺尾根〜赤岳〜キレット〜権現岳)

2015年08月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
19.6km
登り
2,018m
下り
2,018m

コースタイム

日帰り
山行
9:05
休憩
1:15
合計
10:20
7:35
7:35
10
7:45
7:45
25
県道天女山公園線(620号)
8:10
8:10
30
道迷いの折り返し地点
8:40
8:40
10
県道天女山公園線(620号)
8:50
8:50
45
9:45
9:45
5
9:50
9:50
80
11:10
11:15
105
13:00
13:00
10
13:10
13:10
0
13:10
13:40
5
13:45
13:45
50
14:35
14:55
45
15:40
15:40
0
15:40
15:55
5
権現小屋
16:00
16:00
30
16:30
16:30
15
16:45
16:50
25
17:15
17:15
30
2000m地点
17:45
17:45
5
標高2000m地点から天の河原までは駆け足で下ったので、時間は参考程度でお願いします。
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
『真教寺尾根』
前半は足下が見えない程、熊笹が生い茂ってました。
ちょうど芝刈り中で途中までは歩きやすかったです。
後半は今回の核心部。
岩場の急登でしたが、鎖が多く支持できる箇所も多いので問題ないと思います。

『赤岳〜権現岳』
キレット縦走路はガレ場の急斜面で全体的に不安定でした。
非常に落石しやすいので、注意が必要です。
20mハシゴは何カ所か浮いているようですが、問題なし。
ハシゴ前後も急斜面でした。

『権現岳〜天女山』
序盤は岩場ありザレ場ありの稜線歩きです。
急斜面には鎖もありました。
中盤は樹林帯を一気に高度を下げて行きます。
終盤は緩やかな林道でクールダウンに最適。
天女山駐車場。
30台程度停められます。
2015年08月01日 07:53撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/1 7:53
天女山駐車場。
30台程度停められます。
駐車場から5分で天女山山頂。
2015年08月01日 07:57撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/1 7:57
駐車場から5分で天女山山頂。
県道天女山公園線目指して登山開始。
2015年08月01日 08:00撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/1 8:00
県道天女山公園線目指して登山開始。
開始直後に下りって初めてかも…
2015年08月01日 08:02撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/1 8:02
開始直後に下りって初めてかも…
程なくして道路にでます。
反対側に林道があるが、国土地理院で調べた位置ではないのでスルー。
2015年08月01日 08:07撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/1 8:07
程なくして道路にでます。
反対側に林道があるが、国土地理院で調べた位置ではないのでスルー。
地図通りの場所を進みます。
(これが悪夢の始まり…)
2015年08月01日 08:12撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/1 8:12
地図通りの場所を進みます。
(これが悪夢の始まり…)
一応登山道っぽい。
2015年08月01日 08:20撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/1 8:20
一応登山道っぽい。
完全に道が消えた!
いくら探せど見つからず県道まで引き返す。
2015年08月01日 08:27撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/1 8:27
完全に道が消えた!
いくら探せど見つからず県道まで引き返す。
さっきスルーした林道が正解だった。
結局50分のロスと心が折れそうになってる…
2015年08月01日 09:07撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/1 9:07
さっきスルーした林道が正解だった。
結局50分のロスと心が折れそうになってる…
農場からみた八ケ岳は完全にガスの中。
いっそ清里散策に切り替えようか真剣に悩み始める…
2015年08月01日 09:15撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/1 9:15
農場からみた八ケ岳は完全にガスの中。
いっそ清里散策に切り替えようか真剣に悩み始める…
『やっぱり八ケ岳に登ろう』
だって明日は休みだからね。
2015年08月01日 09:18撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/1 9:18
『やっぱり八ケ岳に登ろう』
だって明日は休みだからね。
まだ地図を疑いながら進みます。
2015年08月01日 09:20撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/1 9:20
まだ地図を疑いながら進みます。
川俣渓谷を渡ります。
水没しないよう慎重に…
(カメラの時刻が25分進んでたので、修正しました)
2015年08月01日 09:23撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/1 9:23
川俣渓谷を渡ります。
水没しないよう慎重に…
(カメラの時刻が25分進んでたので、修正しました)
分岐点は美し森を目指します。
2015年08月01日 09:35撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/1 9:35
分岐点は美し森を目指します。
ホルスタインかな?
2015年08月01日 09:36撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/1 9:36
ホルスタインかな?
農場を突っ切って行きます。
2015年08月01日 09:36撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/1 9:36
農場を突っ切って行きます。
羽衣の池。
水量少なめ。
2015年08月01日 09:47撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/1 9:47
羽衣の池。
水量少なめ。
ここから本格的な登山道。
赤岳・牛首山目指します。
2015年08月01日 09:48撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/1 9:48
ここから本格的な登山道。
赤岳・牛首山目指します。
草刈り直後で歩きやすい道が続きました。
草刈りのおっちゃん、ありがとう。
2015年08月01日 10:02撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/1 10:02
草刈り直後で歩きやすい道が続きました。
草刈りのおっちゃん、ありがとう。
おっちゃんを通過するとこんな感じ。
足下が全然見えなくて危険。
2015年08月01日 10:06撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/1 10:06
おっちゃんを通過するとこんな感じ。
足下が全然見えなくて危険。
サンメドウズスキー場のリフト終着点。
観光客も大勢いました。
2015年08月01日 10:19撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/1 10:19
サンメドウズスキー場のリフト終着点。
観光客も大勢いました。
まずは牛首山。
ここからしばらく高度を下げます。
2015年08月01日 11:08撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/1 11:08
まずは牛首山。
ここからしばらく高度を下げます。
赤岳山頂まで3時間10分。
かなり緩い時間設定です。
2015年08月01日 11:08撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/1 11:08
赤岳山頂まで3時間10分。
かなり緩い時間設定です。
左側はガスってるので右側の写真。
急坂に突入。
2015年08月01日 12:18撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/1 12:18
左側はガスってるので右側の写真。
急坂に突入。
鎖場突入。
2015年08月01日 12:29撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/1 12:29
鎖場突入。
本日の核心部。
横ばいから縦ばい。縦が長いです。
2015年08月01日 12:33撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/1 12:33
本日の核心部。
横ばいから縦ばい。縦が長いです。
一気に高度を上げて行きます。
2015年08月01日 12:36撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/1 12:36
一気に高度を上げて行きます。
分三郎尾根分岐からの登山者。
やや渋滞ぎみ…
2015年08月01日 13:03撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/1 13:03
分三郎尾根分岐からの登山者。
やや渋滞ぎみ…
支持確保しながら慎重に。
2015年08月01日 13:06撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
8/1 13:06
支持確保しながら慎重に。
ここを登りきれば…
2015年08月01日 13:08撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
8/1 13:08
ここを登りきれば…
赤岳山頂。
真教寺尾根はガスってたから山頂からの展望は諦めてた分、喜びも最高です。
2015年08月01日 13:12撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5
8/1 13:12
赤岳山頂。
真教寺尾根はガスってたから山頂からの展望は諦めてた分、喜びも最高です。
硫黄・横岳・赤岳展望荘。
今年もう一度くらい周回しようかな…
2015年08月01日 13:16撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
8/1 13:16
硫黄・横岳・赤岳展望荘。
今年もう一度くらい周回しようかな…
赤岳展望荘をズームイン。
2015年08月01日 13:16撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
8/1 13:16
赤岳展望荘をズームイン。
こちらは行者小屋。
2015年08月01日 13:19撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
8/1 13:19
こちらは行者小屋。
赤岳鉱泉も!
光学42倍ズームすごいな…
こうなると盗撮の域かも(笑)
使い方に気をつけます。
2015年08月01日 13:19撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/1 13:19
赤岳鉱泉も!
光学42倍ズームすごいな…
こうなると盗撮の域かも(笑)
使い方に気をつけます。
赤岳山頂も賑わってます。
2015年08月01日 13:20撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
8/1 13:20
赤岳山頂も賑わってます。
赤岳には6度登頂しているけど、分三郎尾根はまだ歩いていない…
今回も写真で我慢です。
2015年08月01日 13:32撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/1 13:32
赤岳には6度登頂しているけど、分三郎尾根はまだ歩いていない…
今回も写真で我慢です。
こんな所に羅針盤があったんだね。
そういえば赤岳頂上山頂は人が多いからいつもスルーしてたから気づかなかった。
2015年08月01日 13:36撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
8/1 13:36
こんな所に羅針盤があったんだね。
そういえば赤岳頂上山頂は人が多いからいつもスルーしてたから気づかなかった。
腹ごしらえも済んだし、キレット向けて出発。
2015年08月01日 13:44撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/1 13:44
腹ごしらえも済んだし、キレット向けて出発。
こちらは登山者が非常に少なかった。
初めてですが、マークが多く分かりやすいです。
ただし全体ガレ場なので要注意。
2015年08月01日 13:51撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
8/1 13:51
こちらは登山者が非常に少なかった。
初めてですが、マークが多く分かりやすいです。
ただし全体ガレ場なので要注意。
こうしてみると遠いな〜。
2015年08月01日 13:59撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/1 13:59
こうしてみると遠いな〜。
花に寄り付く可愛らしいミツバチ。
2015年08月01日 14:01撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/1 14:01
花に寄り付く可愛らしいミツバチ。
ハシゴもあります。
2015年08月01日 14:02撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/1 14:02
ハシゴもあります。
左側は切れてるので慎重に。
2015年08月01日 14:03撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/1 14:03
左側は切れてるので慎重に。
非常に落石しやすい道なのでヘルメット着用で進みます。
2015年08月01日 14:09撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/1 14:09
非常に落石しやすい道なのでヘルメット着用で進みます。
足下狭いので危ない。
2015年08月01日 14:13撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/1 14:13
足下狭いので危ない。
キレット小屋に到着。
2015年08月01日 14:33撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/1 14:33
キレット小屋に到着。
阿弥陀岳・中岳・ケルン・赤岳。
お気に入りの1枚。
2015年08月01日 14:55撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/1 14:55
阿弥陀岳・中岳・ケルン・赤岳。
お気に入りの1枚。
左側は出会小屋との標識。
素敵な出会いがあるのかな(笑)
2015年08月01日 14:59撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/1 14:59
左側は出会小屋との標識。
素敵な出会いがあるのかな(笑)
入道雲が近づいてきた。
急がねば…
2015年08月01日 15:09撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/1 15:09
入道雲が近づいてきた。
急がねば…
終止険しいキレット縦走路だけど、綺麗な稜線でした。
2015年08月01日 15:26撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/1 15:26
終止険しいキレット縦走路だけど、綺麗な稜線でした。
ここの鎖をクリアすると…
2015年08月01日 15:34撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
8/1 15:34
ここの鎖をクリアすると…
出た!
本日のラスボスの20mハシゴ。
2015年08月01日 15:34撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
8/1 15:34
出た!
本日のラスボスの20mハシゴ。
下りの方が怖そう…
2015年08月01日 15:36撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/1 15:36
下りの方が怖そう…
南八ケ岳オールスターズさようなら。
2015年08月01日 15:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
8/1 15:39
南八ケ岳オールスターズさようなら。
権現小屋にてアクエリアス補充。
冷たくて美味しい。
2015年08月01日 15:42撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/1 15:42
権現小屋にてアクエリアス補充。
冷たくて美味しい。
権現岳到着。
2015年08月01日 15:58撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
8/1 15:58
権現岳到着。
鉄剣初めて見た。
向こう側へ落っこちそうだからノータッチ。
2015年08月01日 15:58撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
8/1 15:58
鉄剣初めて見た。
向こう側へ落っこちそうだからノータッチ。
三ツ頭に付く頃には周囲はガッスガス。
編笠山の写真撮り損ねた…
2015年08月01日 16:27撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/1 16:27
三ツ頭に付く頃には周囲はガッスガス。
編笠山の写真撮り損ねた…
前三ツ頭へ向かいます。
2015年08月01日 16:30撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/1 16:30
前三ツ頭へ向かいます。
北側で雷鳴が轟いてるのでスピードUP!
2015年08月01日 16:32撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8/1 16:32
北側で雷鳴が轟いてるのでスピードUP!
天女山へ長い下りが続きます。
2015年08月01日 16:46撮影 by  iPhone 6, Apple
8/1 16:46
天女山へ長い下りが続きます。
序盤は荒れてる急坂を下ります。
2015年08月01日 17:08撮影 by  iPhone 6, Apple
8/1 17:08
序盤は荒れてる急坂を下ります。
2000m地点。
ここから登山道は緩やかになります。
2015年08月01日 17:15撮影 by  iPhone 6, Apple
8/1 17:15
2000m地点。
ここから登山道は緩やかになります。
雷が近づいてるので、駆け足で進みます。
2015年08月01日 17:29撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/1 17:29
雷が近づいてるので、駆け足で進みます。
最後の分岐。
2015年08月01日 17:46撮影 by  iPhone 6, Apple
8/1 17:46
最後の分岐。
この階段は横から見るとハードルにしか見えない…
もちろん右側のザレ場を降ります。
2015年08月01日 17:46撮影 by  iPhone 6, Apple
8/1 17:46
この階段は横から見るとハードルにしか見えない…
もちろん右側のザレ場を降ります。
夕立ちに遭遇することなく駐車場に到着。
2015年08月01日 17:51撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/1 17:51
夕立ちに遭遇することなく駐車場に到着。

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計

感想

赤岳周回した下山途中に知り合った方から真教寺尾根〜県界尾根の話を聞いて、興味が湧いたので今回チャレンジすることに決めました。
でもキレット縦走路も気になるので、天女山を始点に真教寺尾根からキレット縦走路の周回コースとして山行しました。

出だし直後の県道天女山公園線から違う登山道を進んでしまい、50分をロスしました。
いくら探しても見つからず山行を諦めそうになったけど、登山道に戻れたので継続することを決断。
でも時間がヤバい…

真教寺尾根は熊笹密集地で足下を確認出来ず大変でした。
思ったより気温も高く、50分のロスを取り戻そうとハイペースで進んだ結果、汗を大量にかいて用意した水分を早いペースで消費する悪循環…

用意した2.7ℓが赤岳山頂では残り1ℓ未満に。
キレット小屋からの登り返しで汗をかかないようペースをかなり下げました。

権現小屋に着いた時には残り0.3ℓ程度だったので、アクエリアスを追加。

水分量には注意してたけど、熱さや道迷いで計算が狂ってしまい反省点が残りました。

三ツ頭付近で北側で雷鳴が轟いていたので、下りはハイペースで進みました。
2000m地点からはランニングに近い状態だったので、タイムはあまり参考にしないで下さい。

初めての周回コースで道迷いもありましたが、今回のミスを反省し次回に繋げたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1062人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら