ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 688897
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

2015-08-01 ユルい2人の花の木曽駒ヶ岳♪

2015年08月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:07
距離
9.8km
登り
448m
下り
1,691m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
0:45
合計
6:00
10:42
13
10:55
11:10
19
11:29
11:29
10
11:39
11:39
41
12:20
12:22
3
12:25
12:25
14
13:05
13:05
32
13:37
13:37
66
14:43
14:43
34
15:17
15:17
7
15:24
15:24
6
15:30
15:36
45
16:21
16:30
12
16:42
ゴール地点
ログ取り忘れていて、山頂スタートになってしまっています。
宝剣岳に登頂したあと、中岳経由で木曽駒山頂へ向かいました。
9:42 木曽駒ヶ岳
11:10 (木曽駒ヶ岳) 頂上山荘
11:39 馬ノ背分岐
12:20 濃ヶ池分岐
12:39 遭難記念碑(聖職の碑)
13:37 濃ヶ池
14:43 駒飼ノ池
15:30 乗越浄土
16:30 千畳敷駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
菅の台バスセンターに駐車。バスにて、しらび平へ。ロープウェイで千畳敷へ。
ロープウェイ駅を降りて、真っ先に眼に飛び込んで来たのは、雲海と南アルプスと小さな富士山。
2015年08月01日 06:27撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7
8/1 6:27
ロープウェイ駅を降りて、真っ先に眼に飛び込んで来たのは、雲海と南アルプスと小さな富士山。
千畳敷カールの絶景。
2015年08月01日 06:34撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5
8/1 6:34
千畳敷カールの絶景。
早速、花だらけ♪(*^_^*)
ミヤマオトギリ。
2015年08月01日 06:37撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
8/1 6:37
早速、花だらけ♪(*^_^*)
ミヤマオトギリ。
ウサギギク。
2015年08月01日 06:37撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
8/1 6:37
ウサギギク。
雲ひとつない、なんて真っ青な空。最高のお天気です。
2015年08月01日 06:39撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/1 6:39
雲ひとつない、なんて真っ青な空。最高のお天気です。
チングルマと、イワカガミ。
2015年08月01日 06:39撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8/1 6:39
チングルマと、イワカガミ。
ショウジョウバカマ。
2015年08月01日 06:42撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8/1 6:42
ショウジョウバカマ。
ミヤマキンバイ。
2015年08月01日 06:43撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8/1 6:43
ミヤマキンバイ。
ミヤマキンポウゲ。
2015年08月01日 06:43撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8/1 6:43
ミヤマキンポウゲ。
クロトウヒレン。
2015年08月01日 06:44撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8/1 6:44
クロトウヒレン。
コバイケイソウ。
2015年08月01日 06:44撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8/1 6:44
コバイケイソウ。
モミジカラマツと、ダブルヘッドのミヤマクロユリ。
2015年08月01日 06:45撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
8/1 6:45
モミジカラマツと、ダブルヘッドのミヤマクロユリ。
オオヒョウタンボク。
2015年08月01日 06:47撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
8/1 6:47
オオヒョウタンボク。
2015年08月01日 06:48撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/1 6:48
ナナカマド。
2015年08月01日 06:48撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8/1 6:48
ナナカマド。
アオノツガザクラ。
2015年08月01日 06:50撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8/1 6:50
アオノツガザクラ。
花と絶景を眺めながら、遊歩道を行きます♪
2015年08月01日 06:52撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
8/1 6:52
花と絶景を眺めながら、遊歩道を行きます♪
わ〜飛行機が飛んでいく〜
2015年08月01日 06:52撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/1 6:52
わ〜飛行機が飛んでいく〜
ハクサンイチゲ。
2015年08月01日 06:55撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8/1 6:55
ハクサンイチゲ。
お花、山、青空、最高♪
2015年08月02日 21:58撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/2 21:58
お花、山、青空、最高♪
タカネグンナイフウロ。
2015年08月01日 07:01撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8/1 7:01
タカネグンナイフウロ。
続々とハイカー達が登っていきます。
2015年08月01日 07:07撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
8/1 7:07
続々とハイカー達が登っていきます。
雲海を振り返って。
2015年08月01日 07:08撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7
8/1 7:08
雲海を振り返って。
ミヤマゼンコ?
2015年08月01日 07:12撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8/1 7:12
ミヤマゼンコ?
イワツメクサ。
2015年08月01日 07:13撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
8/1 7:13
イワツメクサ。
ミヤマアキノキリンソウ。
2015年08月01日 07:18撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8/1 7:18
ミヤマアキノキリンソウ。
ミヤマダイコンソウ。
hamumilkさんいわく、『私、抜くとスゴいんです』。
抜くとすごい大根が付いているとか…(^o^;)
2015年08月01日 07:21撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
8/1 7:21
ミヤマダイコンソウ。
hamumilkさんいわく、『私、抜くとスゴいんです』。
抜くとすごい大根が付いているとか…(^o^;)
チシマギキョウと、タカネツメクサ。
2015年08月01日 07:25撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8/1 7:25
チシマギキョウと、タカネツメクサ。
イワニガナ?
2015年08月01日 07:33撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8/1 7:33
イワニガナ?
乗越浄土に到着ー。
すでに大勢のハイカー達が。

ここまでは小渋滞でしたね。でもお花がゆっくり見れました。
2015年08月01日 07:36撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4
8/1 7:36
乗越浄土に到着ー。
すでに大勢のハイカー達が。

ここまでは小渋滞でしたね。でもお花がゆっくり見れました。
hamumilkさんの希望で宝剣岳へ!!
2015年08月01日 07:59撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
8/1 7:59
hamumilkさんの希望で宝剣岳へ!!
soyano999隊長も行きます!!
2015年08月02日 21:59撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/2 21:59
soyano999隊長も行きます!!
順番待ち。
2015年08月02日 21:59撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/2 21:59
順番待ち。
そしてhamumilkが順番待ちをしている間、soyano999隊長は、なにやらナンパをしておりました。
2015年08月01日 07:58撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/1 7:58
そしてhamumilkが順番待ちをしている間、soyano999隊長は、なにやらナンパをしておりました。
上から〜青空・南アルプス・雲海・千畳敷・宝剣岳♪素敵。
2015年08月02日 21:59撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/2 21:59
上から〜青空・南アルプス・雲海・千畳敷・宝剣岳♪素敵。
2人共、無事登頂出来ました♪\(^^)/
2015年08月01日 08:06撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
10
8/1 8:06
2人共、無事登頂出来ました♪\(^^)/
逆光の中、岩の先端にhamumilkさん!!
2015年08月01日 08:13撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
8/1 8:13
逆光の中、岩の先端にhamumilkさん!!
木曽駒ヶ岳山頂に向かいます。
2015年08月01日 08:57撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/1 8:57
木曽駒ヶ岳山頂に向かいます。
トウヤクリンドウ。
2015年08月01日 09:02撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
8/1 9:02
トウヤクリンドウ。
コマクサ。
2015年08月01日 09:14撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
8/1 9:14
コマクサ。
木曽駒ヶ岳、山頂にて♪
後ろには、木曽側の神社と、いまだ噴煙を上げる木曽の御嶽山。
2015年08月01日 09:31撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
11
8/1 9:31
木曽駒ヶ岳、山頂にて♪
後ろには、木曽側の神社と、いまだ噴煙を上げる木曽の御嶽山。
友達も連れてきたよ♪
2015年08月01日 09:37撮影 by  S007, KDDI-SN
5
8/1 9:37
友達も連れてきたよ♪
遠く、槍ヶ岳も見えました。
2015年08月01日 09:37撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/1 9:37
遠く、槍ヶ岳も見えました。
今日はhamumilkさんがサンドイッチを作ってきてくれました!!(*´∇`*)
なんとロールタイプのサンドイッチ♪
soyano999さんのテーブルにランチョンマットで山カフェOPEN♪ホッと一息。
2015年08月01日 09:51撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7
8/1 9:51
今日はhamumilkさんがサンドイッチを作ってきてくれました!!(*´∇`*)
なんとロールタイプのサンドイッチ♪
soyano999さんのテーブルにランチョンマットで山カフェOPEN♪ホッと一息。
ごはんを食べていると、アゲハチョウが遊びに来てくれました♪
2015年08月01日 09:58撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4
8/1 9:58
ごはんを食べていると、アゲハチョウが遊びに来てくれました♪
さあ、遭難記念碑(聖職の碑)を目指します。
2015年08月01日 11:47撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/1 11:47
さあ、遭難記念碑(聖職の碑)を目指します。
アカモノ。
2015年08月01日 11:47撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
8/1 11:47
アカモノ。
気持ちいい〜
2015年08月01日 11:49撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/1 11:49
気持ちいい〜
少し雲が上がってきました。
2015年08月01日 11:49撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/1 11:49
少し雲が上がってきました。
あった!
2015年08月01日 12:38撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 12:38
あった!
2015年08月01日 12:39撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/1 12:39
遭難記念碑。
将棊頭山へは行かずに、ここで引き返して濃ヶ池へ向かいました。
2015年08月01日 12:43撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4
8/1 12:43
遭難記念碑。
将棊頭山へは行かずに、ここで引き返して濃ヶ池へ向かいました。
ハクサンフウロ。
2015年08月01日 13:13撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
8/1 13:13
ハクサンフウロ。
濃ヶ池へ
2015年08月01日 12:18撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 12:18
濃ヶ池へ
濃ヶ池へ到着。
2015年08月01日 13:20撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
8/1 13:20
濃ヶ池へ到着。
アサギマダラが飛んできました♪
2015年08月01日 13:21撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
8/1 13:21
アサギマダラが飛んできました♪
キバナノコマノツメと、ミヤマクロユリ。
2015年08月01日 13:25撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8/1 13:25
キバナノコマノツメと、ミヤマクロユリ。
花に夢中のhamumilkさん(*´ω`*)
2015年08月01日 13:25撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
8/1 13:25
花に夢中のhamumilkさん(*´ω`*)
ミツバオウレン。
あれ?6枚ある…?
2015年08月01日 13:27撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
8/1 13:27
ミツバオウレン。
あれ?6枚ある…?
ヒメクワガタ。
2015年08月01日 13:27撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8/1 13:27
ヒメクワガタ。
ミヤマクロユリ。
2015年08月01日 13:29撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8/1 13:29
ミヤマクロユリ。
濃ヶ池には、水辺だけあって、沢山の種類の植物が咲いていました。
2015年08月01日 13:30撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5
8/1 13:30
濃ヶ池には、水辺だけあって、沢山の種類の植物が咲いていました。
チングルマは特ににぎやかでした。
チングルマ…可愛くて好き♪
2015年08月01日 13:33撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/1 13:33
チングルマは特ににぎやかでした。
チングルマ…可愛くて好き♪
池に映る空。
馬の背尾根は暑かったけど、濃ヶ池はとても涼しくて、しばらく涼みながら花探しを楽しみました♪(*^_^*)
2015年08月01日 13:35撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8
8/1 13:35
池に映る空。
馬の背尾根は暑かったけど、濃ヶ池はとても涼しくて、しばらく涼みながら花探しを楽しみました♪(*^_^*)
さあ、宝剣山荘に戻ります。山荘、小っちゃい〜
2015年08月01日 13:16撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/1 13:16
さあ、宝剣山荘に戻ります。山荘、小っちゃい〜
2015年08月01日 13:36撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8/1 13:36
ツガザクラ。
2015年08月01日 13:39撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
8/1 13:39
ツガザクラ。
ヨツバシオガマ。
2015年08月01日 13:40撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8/1 13:40
ヨツバシオガマ。
まだ雪渓も残っています。
2015年08月01日 13:45撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
8/1 13:45
まだ雪渓も残っています。
帰り道。
雪解け水の沢を行きます。
なんだか、三浦アルプスの沢コースを思い出しました(*^_^*)
2015年08月01日 13:48撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8/1 13:48
帰り道。
雪解け水の沢を行きます。
なんだか、三浦アルプスの沢コースを思い出しました(*^_^*)
うん、三浦アルプスの雰囲気♪
2015年08月02日 22:00撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/2 22:00
うん、三浦アルプスの雰囲気♪
イブキトラノオ。
2015年08月01日 13:51撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8/1 13:51
イブキトラノオ。
ミヤマリンドウ?
2015年08月01日 13:51撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8/1 13:51
ミヤマリンドウ?
色んな花が混生してます。
2015年08月01日 13:52撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8/1 13:52
色んな花が混生してます。
高山植物の宝石箱やあー!!
2015年08月01日 13:52撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
8/1 13:52
高山植物の宝石箱やあー!!
ミネズオウ。
2015年08月01日 13:55撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8/1 13:55
ミネズオウ。
2015年08月01日 13:58撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8/1 13:58
タカネザクラ。
2015年08月01日 13:59撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8/1 13:59
タカネザクラ。
ヨツバシオガマなのかなあ?
2015年08月01日 13:59撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
8/1 13:59
ヨツバシオガマなのかなあ?
葉がだいぶ成長してるけど…。
ミヤマシオガマ?
2015年08月01日 14:00撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8/1 14:00
葉がだいぶ成長してるけど…。
ミヤマシオガマ?
バイケイソウ。
2015年08月01日 14:00撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8/1 14:00
バイケイソウ。
バイケイソウ、アップ。
緑色の花。
2015年08月01日 14:00撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
8/1 14:00
バイケイソウ、アップ。
緑色の花。
左、モミジカラマツ、
右、ミヤマカラマツ。
2015年08月01日 14:00撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
8/1 14:00
左、モミジカラマツ、
右、ミヤマカラマツ。
ヤマブキショウマ?
2015年08月01日 14:03撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
8/1 14:03
ヤマブキショウマ?
ミヤマホツツジ。
2015年08月01日 14:05撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8/1 14:05
ミヤマホツツジ。
サンカヨウ。
まだ咲いてるんだあー\(◎o◎)/
2015年08月01日 14:08撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8/1 14:08
サンカヨウ。
まだ咲いてるんだあー\(◎o◎)/
サクライウズ?
産毛が生えてる。
2015年08月01日 14:09撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
8/1 14:09
サクライウズ?
産毛が生えてる。
この山域には、トリカブトの仲間が3種類位あって、区別がつかないんだよねえ…。
2015年08月01日 14:09撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
8/1 14:09
この山域には、トリカブトの仲間が3種類位あって、区別がつかないんだよねえ…。
ヤマハハコ。
2015年08月01日 14:10撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8/1 14:10
ヤマハハコ。
雪渓。
涼しいー!!(*´∇`*)
2015年08月01日 14:12撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
8/1 14:12
雪渓。
涼しいー!!(*´∇`*)
雪解け水をペットボトルに補充♪
手が痛くなるほど冷たかったー!!
2015年08月01日 14:27撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
8/1 14:27
雪解け水をペットボトルに補充♪
手が痛くなるほど冷たかったー!!
『南アルプス天然水』のペットボトルに、中央アルプス天然水を補充\(^-^)/
この雪解け水で生き返ったね♪
2015年08月01日 14:27撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
8/1 14:27
『南アルプス天然水』のペットボトルに、中央アルプス天然水を補充\(^-^)/
この雪解け水で生き返ったね♪
雪渓を超えたり…
2015年08月02日 22:00撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 22:00
雪渓を超えたり…
梯子を上ったり…
2015年08月02日 22:01撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/2 22:01
梯子を上ったり…
なかなかの心臓破りの上りです。
近づいてきた、がんばろう〜。
2015年08月02日 22:01撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/2 22:01
なかなかの心臓破りの上りです。
近づいてきた、がんばろう〜。
トウヤクリンドウ。
駒飼ノ池のほとりにも、沢山の高山植物が咲いていました。
2015年08月01日 14:44撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
8/1 14:44
トウヤクリンドウ。
駒飼ノ池のほとりにも、沢山の高山植物が咲いていました。
トウヤクリンドウと、チシマギキョウ。
2015年08月01日 14:51撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8/1 14:51
トウヤクリンドウと、チシマギキョウ。
イワベンケイ。
2015年08月01日 14:52撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8/1 14:52
イワベンケイ。
ウメバチソウ。
2015年08月01日 14:54撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
8/1 14:54
ウメバチソウ。
チングルマ。
綿毛ポワポワ♪
2015年08月01日 14:55撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
8/1 14:55
チングルマ。
綿毛ポワポワ♪
下に小さく見えているのが駒飼ノ池。
ずっと登りなので、休憩を摂りながら、ゆっくりと。
2015年08月01日 14:57撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4
8/1 14:57
下に小さく見えているのが駒飼ノ池。
ずっと登りなので、休憩を摂りながら、ゆっくりと。
今回の目的の1つ、コマウスユキソウ!!( ☆∀☆)
諦めずに探し続けていたら、突然目の前に!!
やったー♪\(◎o◎)/
諦めかけてたのに…soyano999隊長、ミラクル〜!
良かったね、良かったね、ふたりハイタッチ!
2015年08月01日 15:21撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7
8/1 15:21
今回の目的の1つ、コマウスユキソウ!!( ☆∀☆)
諦めずに探し続けていたら、突然目の前に!!
やったー♪\(◎o◎)/
諦めかけてたのに…soyano999隊長、ミラクル〜!
良かったね、良かったね、ふたりハイタッチ!
白いポワポワのフリースを着ています♪
優しい触り心地♪
2015年08月01日 15:22撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
8/1 15:22
白いポワポワのフリースを着ています♪
優しい触り心地♪
見られて良かったー(///ω///)♪
2015年08月01日 15:22撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5
8/1 15:22
見られて良かったー(///ω///)♪
ミヤマウスユキソウ?
千畳敷カールの岩場に咲いていました。
2015年08月01日 15:47撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
8/1 15:47
ミヤマウスユキソウ?
千畳敷カールの岩場に咲いていました。
だいぶ雲が出てきました。
さあ、帰ろう。
2015年08月01日 15:51撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8/1 15:51
だいぶ雲が出てきました。
さあ、帰ろう。
2015年08月01日 15:52撮影 by  EX-ZS180, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/1 15:52
クルマユリ。
2015年08月01日 15:54撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8/1 15:54
クルマユリ。
2015年08月01日 15:54撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8/1 15:54
千畳敷カールには、ハクサンイチゲ、シナノキンバイ、ミヤマキンポウゲが沢山咲いています。
2015年08月01日 15:56撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8/1 15:56
千畳敷カールには、ハクサンイチゲ、シナノキンバイ、ミヤマキンポウゲが沢山咲いています。
下からの花の景色も綺麗です♪
2015年08月01日 15:57撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
8/1 15:57
下からの花の景色も綺麗です♪
遠くてよく分からないー。
咲かけのハクサンチドリ?
2015年08月01日 15:58撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8/1 15:58
遠くてよく分からないー。
咲かけのハクサンチドリ?
黄色い斜面♪
2015年08月01日 15:59撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
8/1 15:59
黄色い斜面♪
ハクサンイチゲと、ロープウェイ駅。
2015年08月01日 15:59撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
8/1 15:59
ハクサンイチゲと、ロープウェイ駅。
千畳敷カールに猿がいっぱい。
2015年08月01日 16:01撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
8/1 16:01
千畳敷カールに猿がいっぱい。
毛づくろい。
2015年08月01日 16:01撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
8/1 16:01
毛づくろい。
母ちゃんの背中に、小ザル。
2015年08月01日 16:04撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
8/1 16:04
母ちゃんの背中に、小ザル。
可愛い…(#^.^#)
2015年08月01日 16:04撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6
8/1 16:04
可愛い…(#^.^#)
ミヤマクロユリもいっぱい♪
2015年08月01日 16:12撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
8/1 16:12
ミヤマクロユリもいっぱい♪
記念にパチリ。
お疲れ様でしたー♪(*^_^*)
無事に下山。良かった!
2015年08月01日 16:15撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
8/1 16:15
記念にパチリ。
お疲れ様でしたー♪(*^_^*)
無事に下山。良かった!

感想

hamumilkさんと、初のコンビ♪\(^^)/
花の木曽駒ヶ岳を満喫してきました。
hamumilkさんの希望で、宝剣岳、遭難記念碑へも足を延ばし、僕にとっても初の濃ヶ池を廻って、かなり歩く事も出来ました。
正直、結構バテるくらいに負荷もかかり、ロープウェイを使ったにしては、なかなかのハイキングになったと思います(*^_^*)
目的の1つ、コマウスユキソウも発見する事が出来ました♪
hamumilkさん、一緒に探してくれてありがとうございました♪(*´∇`*)
コケコゴメグサは見つける事が出来なかったので、次回以降の宿題でーす。

木曽駒山頂で、僕のミスで離ればなれになってしまい、hamumilkさんに大変不安な体験をさせてしまいました…。
思いつきで軽率な行動はしちゃいけないという勉強になりました。
hamumilkさん、ごめんねー!!((T_T))

また一緒にどこか歩きましょうね♪\(^^)/

いつか行けたらと言っていた木曽駒。soyano999さんに連れて行っていただきました。5:15の始発のバスに乗ろうと菅の台バスセンターに4:20頃着きましたが、すでに長蛇の列。臨時便が出ていて、4台目くらいのバスに乗ることが出来ました。
千畳敷〜乗越浄土〜宝剣岳〜木曽駒山頂までは人も多くとっても賑やか。千畳敷はところどころで渋滞に。おかげでゆっくり花を楽しめましたね。う〜ん、私たちも渋滞起こしていたかも?ね^^;
木曽駒山頂〜遭難記念碑(聖職の碑)〜濃ヶ池〜宝剣山荘はすれ違う人も疎らで、静かにのんびり、景色と花を楽しめました。soyano999さんが居れば花の図鑑いらず!葉っぱの違いや花びらの付き方、名前の由来まで説明してくれて♪(どちらが女の子なんでしょうねぇ…;)花を深く楽しめました。私もこれからたくさん覚えていきたいな〜。soyano999先生、ありがとう!
どこのお手洗いに行くかをきちんと伝えなかったこと、携帯電話を身につけていなかったこと、soyano999さん、ご迷惑かけてしまい本当にごめんなさいね。これからの教訓にしなくちゃね。
暑さと、かなり歩いたことで、私にしては珍しく体重が2kg減ってました。
最高の天候と、たくさんのお花と、しっかり歩けたこと、大充実の1日でした。soyano999さん、ありがとうございました!
新田次郎さんの「聖職の碑」を読むのも、下山後のお楽しみです。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:663人

コメント

こんにちはソヤノッチ
早池峰山に行ったときにハヤチネウスユキソウってのがあったけど
凄くにてるね、白いポワポワが(*^^*) これは花なのか?

木曽駒、寒くてもいいから空いてる時に連れて行ってね(*´∀`)
2015/8/3 17:41
meniaobaさん(*^_^*)
あ、そうですね!!
ウスユキソウだから、同じ仲間ですねー♪

じゃあ、秋かな?\(^^)/
紅葉の千畳敷カールも見てみたい♪
あ…、混むか(~O~;)
2015/8/3 19:10
遅くなりました〜('◇')ゞ
お二人さん、お疲れさまでした。
hamumilkさん、体重が2kg減ったって・・・え〜!!
私なんて、2日間で24時間歩って、胃の調子が悪くて、食欲がなくて、それでまったく体重が減ってないって、どういうこと((+_+))

お気楽山行、ということですが内容を見るとかなり充実してるみたい。
宝剣岳〜将棋頭山まで、お花の観賞だけじゃなくてしっかり歩けたようですね。
天気にも恵まれて良い登山ができたのではないかと思います。

お疲れ様でした。
2015/8/4 16:44
nukaboshiさん(*^_^*)
nukaboshiさんもお疲れ様でしたー\(^-^)/
nukaboshiさんの体重が減らないのは、もう絞りきってるからじゃないですか?
それか、脂肪が減って、代わりに筋肉がパワーアップしてるのかもしれませんよ!!

馬の背が意外と暑くて参りました( ´△`)
熱気がムワーーンとしてて、ほんとに高山かあー?!って感じでした。
soyanoはバテバテだったのに、hamumilkさんは登りも速くてすごいです…(^o^;)
楽しんでもらえたみたいで良かったです♪(*´∇`*)
2015/8/4 18:52
お疲れさまでした^_^
soyanoさんhamumilkuさん木曽駒ケ岳お疲れさまでした^_^
花の種類がすごく多いのですね。可愛い子たちがいっぱい。
たくさんお花の咲いているこの時期に行ってみたくなりました♪
日帰りで行くとしたらできれば朝一のバスに乗りたいのですが
朝一狙いだといったい何時から待てば良いのでしょうね。

hamumilkuさんお手製のロールサンドイッチ美味しそう!
きっと夜中から作ってきたのでしょう。。すごい優しいね。
さすが気遣いのできる素敵女子( ´ ▽ ` )ノ
見習わなくちゃ!

ナンパの件は結局失敗したの?
気になる〜(≧∇≦)
2015/8/5 5:08
ichigomirukuさん(*^_^*)
朝一のバスに乗るつもりで、4時半に菅の台バスセンターに待ち合わせたんだけど、すでに駐車場は6〜7割埋ってました。
夏休みだし、週末だしねー。
前乗りして、車中泊っぽい人もいたよ。
2時とかに行けば大丈夫じゃない?(^-^;
でもねー、バスは次から次にバンバン来たから、大して待たされなかったよ。
確かにhamumilkさんがいうように、4台目くらいだったけど、5分か10分おきくらいにバス来てたから、始発と30分くらいしか変わらなかったんじゃないかなあ。
あんまり始発にこだわるメリットもないかも。
寝不足だと楽しめないしね(*^_^*)
コケコゴメグサ探しに一緒に行こうよ!!( ☆∀☆)

ナンパなんてしてないよー(~O~;)
パンツの色聞いてただけだよー(°▽°)
2015/8/5 20:00
Re: へんなおじさん
パンツ 頭にかぶるの?

コケコゴメグサみたーい!!
2015/8/5 23:20
コケコゴメグサは変態じゃありません!!
そう、頭、寒いからねー…。
って、おーい!!ヽ(´o`;
2015/8/5 23:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら