記録ID: 689946
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒へのマイナールート早川尾根
2015年08月01日(土) 〜
2015年08月02日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 31:32
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 2,675m
- 下り
- 2,191m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 7:50
距離 9.0km
登り 1,611m
下り 693m
2日目
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 2:49
- 合計
- 9:21
距離 10.5km
登り 1,077m
下り 1,493m
13:54
ゴール地点
天候 | 8/1 快晴 10時頃から雲立ち 8/2 快晴 10時頃から雲立ち |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
広河原へのバスは大概満車。芦安の駐車場は金曜24時で結構いっぱい。 今回は団体さんが夜叉神で下車されたので座っていけました。 バス代は840円にマイカー規制協力金という使途不明金を徴収されます。 帰りの北沢峠〜広河原は25人集まったら臨時便が出るようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所特になし。 鎖はあまり無く印が多く登山者の力量に任されている感じが好印象。 ハイマツは多いです。 |
その他周辺情報 | 下山後は山渓園の温泉に行きましたが、アルカリっぽい感じは無く、 男風呂の3/7のシャワーは故障。 温泉か?って感じでした。汗を流したいだけの人はどうぞ。 私の選択肢からは外れました。 |
写真
撮影機器:
感想
山岳会の合宿で南アルプスの甲斐駒への縦走路早川尾根を縦走してきました。
鳳凰三山と甲斐駒を繋ぐ尾根で北沢峠が主流となった今ではマイナールートになってしまいましたが、縦走路の最高峰アサヨ峰は周囲を北岳、甲斐駒、鳳凰三山に囲まれ展望台として素晴しい縦走路でした。
南アルプスは昨年の聖岳以来で甲斐駒は行ってみたいと思っていたんだが、
今回はいきなりマイナールートから、バスのタイムリミットもある山行きでした。
白鳳峠の登りはいきなり急登で楽しかったですが、峠手前の開けたところで北岳が眼前に見えマタリしてしまい。計画の地蔵まではいけず、行かず、高峰で引き返し、
早川尾根小屋に行きました。
小屋は人がおらず。静かなテン場でした。
マイナールートながら6張のテントがありいいところでした。
翌朝は長丁場なので2時半起床。
朝ごはんに手間取り2時間も撤収にかかってしまいました。
アサヨ峰手前のピークで展望のいい所の前(樹林帯)で日の出を迎えました。
失敗。
それでも縦走路はピークでは展望のいいところで
マターリしちゃいました。
特にアサヨ峰は外周を名山に囲まれ素晴しいところでした。
栗沢山から仙水峠は激下り。タイムリミットに追われながら
駒津峰に上がるも、タイムオーバー。
引き返しました。
仙水小屋の直下の沢で顔を洗ったのがとても気持ちよかった。
北沢峠のバス停は臨時便を待つ人がおり25人集まれば出発という感じでした。
今回は人も多かったので30分程で出発。
晴れた山行きで楽しかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1363人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する