記録ID: 692305
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳、初めての山荘泊はハプニングあり、感動あり、出会いありの思い出深い山行に!
2015年08月05日(水) 〜
2015年08月06日(木)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 885m
- 下り
- 885m
コースタイム
天候 | 1日目 晴れ〜曇り〜雷雨〜曇り 2日目 快晴〜曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
アダムで八方駅〜兎平へ(8分)、 アルペンクワッドリフトで黒菱平へ(7分)、 グラートクワッドリフトで八方池山荘へ(5分)。 ゴンドラ、リフト2本往復がセットになった八方アルペンライン乗車券(引換券)をコンビニで購入。(2900円が2,610円に!1割引)アダム乗車券売り場にて乗車券に引き換え。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山届は山麓駅乗り場前のテントで記入。係のお兄さんに提出。 今日も暑いから夕立があると思うので気を付けて!と注意を促されました。 全体的にコースは危険箇所などはないですが、蛇紋岩や木道での段差と滑りには注意です。 八方池から先は本格的な登山道とされていますが、良く整備されていると思いました。ただし、石ガレの箇所もあるので注意は必要。 |
その他周辺情報 | 下山後にアダムの山麓駅周辺でお蕎麦を美味しくいただきました。 温泉は入りませんでしたが、八方温泉が近くにあり乗車券提示で割引があります。 |
写真
扇雪渓で休憩後歩き出すと、雨が降り出してきて雷もなってきた。雨が強くなってきたのでここで雨宿りすることに。雷が近づいてきて5回ほど大きな雷鳴がありました。感電したらここで終わりかと?、考えませんでしたよ!20分ほどで雨も小降りになったのでまた歩き出しました。
撮影機器:
感想
2年ぶり2回目の唐松岳、初めての山荘での宿泊。山荘に泊まるとホントにのんびりとすることができて、夕日、ご来光も見ることがとても良い経験ができるものなんですね。Fさんはましてや初めての北アルプス。すっごい良かったと言っていただき、行った甲斐がありました。
途中では雷雨にビビらされ、どうなることかと思ったりしてこれもまた良い経験だったなぁ。
夏休み期間ということもあり、ホントにたくさんの人が登っているのにはびっくりです。さすが北アルプス。
八方池までの観光の人がほとんどで、その先は登山道もすいてきましたがでも唐松に向かう人もかなりいました。そして山荘に泊まっている人も多くて、山荘はほぼいっぱい状態。食事は時間をわけて3回転。
一番不安だったのが詰め込みで寝ること。まさに4人ぐらいだろうと思うところに6人詰め込まれて狭い状態。でもこれが山小屋なんだろうと諦めです。同室になった方といろんな話も聞くことができてとても貴重な体験ができた。これも山小屋ならではですね。縦走して山小屋3泊目だという方もいたりして。山人はすごい人だらけだ。
でも一回くらいは私も、どこか縦走もしてみてもいいかな?なんて思わせる山の魅力が見えたような気がした唐松の山旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:870人
お疲れ山。
行くまでは、いろいろ心配していたFさんの初アルプス。
無事な下山ができて、今度会った時は、たくさんの体験談聞かされそうです。(笑)
写真にあった睡魔扇は、キヌガサソウではないでしょうか。
今夏天気もまずまずで北アルプスは大賑わいのようですね。
雷怖かったけど、そのあとは素晴らしい景色が見れましたね🎶
虹.....まさかのバッテリー切れ(T_T)残念です(T_T)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する