記録ID: 6931985
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳
2024年06月13日(木) 〜
2024年06月15日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:41
- 距離
- 29.0km
- 登り
- 1,389m
- 下り
- 1,493m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:04
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 2:09
距離 7.8km
登り 187m
下り 126m
2日目
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 5:35
距離 5.3km
登り 1,066m
下り 76m
3日目
- 山行
- 6:18
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 6:50
距離 15.8km
登り 137m
下り 1,290m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
長塀尾根は2500m超えた辺りから所々残雪有。アイゼン不要。ヤマレコの注意箇所に「残雪期道迷い」の表示がある通り、道が分かりにくい。 蝶ヶ岳〜横尾は残雪無。とても良い道で、良く整備されている。上高地〜蝶ヶ岳こちらがメインコースみたい。地図で見たら物凄い急登に見えるけどつづら折れになっていて見た目程ではない。 もう一度登るとしたら。 もう少し槍穂高の残雪が濃い時期、5月下旬〜6月上旬に横尾〜蝶ヶ岳ピストンで行きたい。 |
その他周辺情報 | ジョイフル朴ノ木すくなの湯に日帰り入浴。600円でカランは綺麗でシャワーは気持ち良く出て、湯もとても綺麗。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
キャップ
長袖シャツ(行動時)
厚手ダウンパーカ「モンベルアルパインパーカ」(日没後と就寝時)
カッパ(朝
行動時に30分程着用)
薄手のソフトシェルパンツ「モンチュラのパンツ」
ダウンパンツ(使わず)
チェーンスパイク(使わず)
シュラフ「モンベル#1」(私)「ナンガオーロラ600」(相方)
インフレータブルスリーピングマットR6(私は使わず。相方は使用)
クローズドセルスリーピングマットR2
昼食兼行動食肴等々
水は各自500ml
その他ヘッデン・地図等々定番品
|
---|---|
共同装備 |
テント「ファイントラックのカミナモノポール」
電動空気入れ(スリーピングマット用)
バーナー
クッカー
|
備考 | 上記の装備で、13日徳沢園泊、14日テント泊夕食と朝食は蝶ヶ岳ヒュッテで喫食。 私のザック重量10kg、相方5kgで上高地出発。下山時は私9kg、相方5kg。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する