記録ID: 693542
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
「初」北アルプス(爺ヶ岳〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳)
2015年08月07日(金) 〜
2015年08月08日(土)


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- ---km
- 登り
- ---m
- 下り
- ---m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:16
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 10:38
距離 15.9km
登り 2,675m
下り 1,588m
15:08
天候 | 8/7 晴れのちガス 8/8 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道19号線〜白馬長野有料道路(普通車210円 22:00〜06:00は無料) 県道31号線〜県道45号線にて扇沢へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
G5付近で五竜岳方面からの団体とのすれ違いで時間がかかりました。 G4〜五竜岳 人による落石が多いです。 |
その他周辺情報 | アルプス平へのリフト:リフトを降りたあとにテレキャビンまで登り返しがあり 時間も徒歩と変わらないそうなので利用しなかった。 テレキャビン:快適。乗車時に冷たいおしぼりのサービスあり。快適な950円。 荷物10kg以上は+200円 エスカルプラザから扇沢への直通バスあり(1800円)8/31まで 大町温泉郷「薬師の湯」700円(JAF割で600円) |
写真
装備
備考 | ヘルメット:五竜岳手前の人工落石が多い |
---|
感想
憧れの北アルプスに初めて行ってきました。
1日目は徐々にガスが広がって行き、結局この日は五竜岳を見ることは
できませんでした。
アルペン号は予定より1時間も早くバスが到着したそうです。
鹿島槍からはガスで展望がきかずテンションが落ちましたが
山頂直下で雷鳥さんの食べっぷりを観れて持ち直しました^^;
キレット小屋へ向かう道中でパトロールの方とお会いしました。
五竜岳からG4間は人工的な落石が多いから気を付けてほしいとのこと。
キレット小屋:予約必須のようです。
予約なしの方はお叱りを受けておりました。
キレット小屋〜五竜岳:G5で17名のツアーとすれ違い。
(少しだけイライラしました少しだけ
G4を過ぎてからの五竜から下ってくる登山者の
落石が怖かったです。
五竜岳山頂:素晴らしい展望によりかなり長居してしまいました。
このルートでテン泊装備やソロ女性の方がいるとは驚きです。
今回の山行はバスの時間(14:19)に間に合いました
いつも乗り遅れるので^^;
北から見る鹿島槍ヶ岳、南から見る五竜岳が好きになりました
初北アルプス、初雷鳥、初キレットと【初】尽くしの山行
素晴らしい山行になりました。感謝
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:742人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する