【1日目】03:00頃新穂高の湯?到着。一時間仮眠をとって準備してスタート!長丁場の始まりでっす。
0
【1日目】03:00頃新穂高の湯?到着。一時間仮眠をとって準備してスタート!長丁場の始まりでっす。
トンネル方向にあるきます。ブレブレですいません。携帯カメラの限界・・・
0
トンネル方向にあるきます。ブレブレですいません。携帯カメラの限界・・・
トンネル脇の道に入ります。まっすぐ行くと槍見館に着く道です。
0
トンネル脇の道に入ります。まっすぐ行くと槍見館に着く道です。
槍見館。暗いな〜、見えにくくて失礼。
0
槍見館。暗いな〜、見えにくくて失礼。
登山口に到着です。届を出して入山〜。なんかいきなり急登っぽい雰囲気。
0
登山口に到着です。届を出して入山〜。なんかいきなり急登っぽい雰囲気。
なかなかの登りが始まりました。
0
なかなかの登りが始まりました。
結構きついですよ〜、いつも登り始めはきついものですけど〜
0
結構きついですよ〜、いつも登り始めはきついものですけど〜
かわいい看板を発見。頂上に向けて数字が小さくなっていくのかなと思いましたが、この後どんどん大きくなっていくのでした。
0
かわいい看板を発見。頂上に向けて数字が小さくなっていくのかなと思いましたが、この後どんどん大きくなっていくのでした。
そして沢を渡ります。この先長いのではまらないようにいつも以上に注意します。
0
そして沢を渡ります。この先長いのではまらないようにいつも以上に注意します。
うっそうとした道にテンション下がり気味でしたが明るくなってきました。
0
うっそうとした道にテンション下がり気味でしたが明るくなってきました。
そしてアルプスらしい山容が!錫杖岳(しゃくじょうがたけ)だと教えてもらった気がします。かっこいいな〜
0
そしてアルプスらしい山容が!錫杖岳(しゃくじょうがたけ)だと教えてもらった気がします。かっこいいな〜
しかしまだまだ道のりは長いのです。赤テープはありますがなかなかワイルドな状態です。
0
しかしまだまだ道のりは長いのです。赤テープはありますがなかなかワイルドな状態です。
倒木もあり。
0
倒木もあり。
これはブルーベリーなのか・・・違いますけどブルーベリーの話題で少し和みます。※サンカヨウ(山荷葉)という食べられる実のようです。甘いらしい。
0
これはブルーベリーなのか・・・違いますけどブルーベリーの話題で少し和みます。※サンカヨウ(山荷葉)という食べられる実のようです。甘いらしい。
だってどんどん道はつづくんだもの。たまには和みたい。必死に付いて行きます。
0
だってどんどん道はつづくんだもの。たまには和みたい。必死に付いて行きます。
絵本に出てきそうなキノコもあり。いや〜、足元に目がいきますわ〜
0
絵本に出てきそうなキノコもあり。いや〜、足元に目がいきますわ〜
ここは山荘のブログに載ってたポイントでしょうか。大きな倒木が沢に転がってます。
0
ここは山荘のブログに載ってたポイントでしょうか。大きな倒木が沢に転がってます。
その後も続く倒木ゾーン。切り口が新しいので最近整備されたんだと思います。歩きやすくなってました。ありがとうございます。
0
その後も続く倒木ゾーン。切り口が新しいので最近整備されたんだと思います。歩きやすくなってました。ありがとうございます。
刈り取られた熊笹の道。ここも最近整備されたようです。しかしこの熊笹が滑るんです。歩き慣れていない状態の道にまたひとつ体力が奪われます。
0
刈り取られた熊笹の道。ここも最近整備されたようです。しかしこの熊笹が滑るんです。歩き慣れていない状態の道にまたひとつ体力が奪われます。
水場に到着。今日は多めに水を持ってきているので私は利用しませんでした。しかし汗かくなぁ・・・北アルプスで何でこんなに滝汗なのか。自分史上最大ってくらいに汗かいてます。
0
水場に到着。今日は多めに水を持ってきているので私は利用しませんでした。しかし汗かくなぁ・・・北アルプスで何でこんなに滝汗なのか。自分史上最大ってくらいに汗かいてます。
体調に不安を感じながらメンバーが指差す方向を見てみると〜
0
体調に不安を感じながらメンバーが指差す方向を見てみると〜
穂高連峰!うおー、かっこいいー!やっぱ北アルプスの展望はこうでないとぉ!
0
穂高連峰!うおー、かっこいいー!やっぱ北アルプスの展望はこうでないとぉ!
しかしまだまだがんばりどころは続くのです。ワイルドだよ〜(泣)
0
しかしまだまだがんばりどころは続くのです。ワイルドだよ〜(泣)
日当たりの良い水場に到着。ここの水は少しいただきました。冷たくておいしい〜!
0
日当たりの良い水場に到着。ここの水は少しいただきました。冷たくておいしい〜!
水場からの眺め。空はちょっと秋模様?切なくなります。日当たりが良くなってサングラスが必要なエリアになりました。
0
水場からの眺め。空はちょっと秋模様?切なくなります。日当たりが良くなってサングラスが必要なエリアになりました。
水場過ぎてからいきなりこの登り。エェーッ!た、体力が・・・
0
水場過ぎてからいきなりこの登り。エェーッ!た、体力が・・・
鍛えてくるよね〜
0
鍛えてくるよね〜
この展望がなければがんばれない!
1
この展望がなければがんばれない!
後を見れば積乱雲。こっちに来ませんようにとソワソワします。
0
後を見れば積乱雲。こっちに来ませんようにとソワソワします。
時々雲がかかるようになってきました。気持ちのいい風が吹くんですが、それは雨の前兆だと教えられて一気に緊張します。
0
時々雲がかかるようになってきました。気持ちのいい風が吹くんですが、それは雨の前兆だと教えられて一気に緊張します。
でこぼこ&草で足元が見えにくい道が続きます。だいぶしんどくなってきました。自分の踏み出す一歩が信じられなくなってきてます。
0
でこぼこ&草で足元が見えにくい道が続きます。だいぶしんどくなってきました。自分の踏み出す一歩が信じられなくなってきてます。
こんなに気持ちいい場所なのになぁ。写真撮るよりはよ歩けよって何度も自分でツッコミながらここまで来ました。
1
こんなに気持ちいい場所なのになぁ。写真撮るよりはよ歩けよって何度も自分でツッコミながらここまで来ました。
クリヤノ頭?ここで一瞬一部メンバーを見失いますが無事合流。
0
クリヤノ頭?ここで一瞬一部メンバーを見失いますが無事合流。
景色を楽しむふりして休憩。
0
景色を楽しむふりして休憩。
蛾なのか蝶なのか。メンバー内では蛾ということで意見がまとまりました。どっちか分かんない。
0
蛾なのか蝶なのか。メンバー内では蛾ということで意見がまとまりました。どっちか分かんない。
花を楽しみながら軽く昼食。石楠花以外は何の花なのかさっぱり分かりません・・・
0
花を楽しみながら軽く昼食。石楠花以外は何の花なのかさっぱり分かりません・・・
行動再開。これは・・・なんか有名な岩だったんでしょうか。雷鳥岩?ではないような。勉強不足ですいません。
0
行動再開。これは・・・なんか有名な岩だったんでしょうか。雷鳥岩?ではないような。勉強不足ですいません。
たそがれるメンバー。ほんとは待ちぼうけしてます。待たせてごめんなさい。
1
たそがれるメンバー。ほんとは待ちぼうけしてます。待たせてごめんなさい。
「これから歩く山頂までのルートが全部見えるよ」ってポイントに到着。感動するけど・・・いよいよ体力があやしいんです。この辺りの道は片側が切れ落ちてる上に反対側の植物が覆い被さってて、弱ってる私にはすごくしんどい状態でした。木の根にもつまづきました。しゃがみこんでしばらく動けなくなったりし始めてます。
1
「これから歩く山頂までのルートが全部見えるよ」ってポイントに到着。感動するけど・・・いよいよ体力があやしいんです。この辺りの道は片側が切れ落ちてる上に反対側の植物が覆い被さってて、弱ってる私にはすごくしんどい状態でした。木の根にもつまづきました。しゃがみこんでしばらく動けなくなったりし始めてます。
これは人為的に積まれたもの?などメンバーの会話に参加するもこの後とうとう体力が限界に。
0
これは人為的に積まれたもの?などメンバーの会話に参加するもこの後とうとう体力が限界に。
私のザックを背負ってくれているメンバー。申し訳ない。本当に申し訳ない気持ちでいっぱいになります。でもやっとメンバーのペースに着いて行けるようになりました。
2
私のザックを背負ってくれているメンバー。申し訳ない。本当に申し訳ない気持ちでいっぱいになります。でもやっとメンバーのペースに着いて行けるようになりました。
山頂近くの尾根で休憩。
0
山頂近くの尾根で休憩。
よく歩いて来たもんだ。途中から空身だけど・・・
0
よく歩いて来たもんだ。途中から空身だけど・・・
チングルマのひょうきんバージョンと乙女バージョン。とか言う余裕も出てきました。
1
チングルマのひょうきんバージョンと乙女バージョン。とか言う余裕も出てきました。
雪渓も近くにあってテンションが上がります。
0
雪渓も近くにあってテンションが上がります。
そして山頂に到着!!!お疲れさまでした~!
2
そして山頂に到着!!!お疲れさまでした~!
結局山頂まで空身で来てしまいました。明日はガスで隠れてる稜線を歩きます!
0
結局山頂まで空身で来てしまいました。明日はガスで隠れてる稜線を歩きます!
山荘まではザック背負いました。うん、ちゃんと歩けます。明日は大丈夫そうです。メンバーに感謝。
0
山荘まではザック背負いました。うん、ちゃんと歩けます。明日は大丈夫そうです。メンバーに感謝。
笠ヶ岳山荘に到着〜!!!お疲れさまでした!メンバーの皆さんありがとう!
0
笠ヶ岳山荘に到着〜!!!お疲れさまでした!メンバーの皆さんありがとう!
山荘は水不足でした。洗面所の水も出ません。
0
山荘は水不足でした。洗面所の水も出ません。
テン場の下にある水場まで水を汲みに行きます。
2
テン場の下にある水場まで水を汲みに行きます。
雪渓の雪解け水をいただきます。水蒸気?が立ち上っててなんか幻想的。
0
雪渓の雪解け水をいただきます。水蒸気?が立ち上っててなんか幻想的。
晩ご飯ではメンバーが担ぎ上げてくれたお酒で乾杯♪私もひとくちだけご相伴させていただきました。日本酒おいしい!
0
晩ご飯ではメンバーが担ぎ上げてくれたお酒で乾杯♪私もひとくちだけご相伴させていただきました。日本酒おいしい!
メニューはトマト鍋でございます。生のトマトとトマトジュースのミックス。うんまー☆シメはチーズリゾットです!そして私が持ち込んだサヴァ缶。オリーブオイル漬けでとってもおいしいですよ。お勧めです(^^)v
1
メニューはトマト鍋でございます。生のトマトとトマトジュースのミックス。うんまー☆シメはチーズリゾットです!そして私が持ち込んだサヴァ缶。オリーブオイル漬けでとってもおいしいですよ。お勧めです(^^)v
そしてな、なんと!!!デザートにはメロンが!!!バテた果ての幻覚ではありません。とっても甘くてみずみずしくておいしかったです。担ぎ上げてくれたメンバーに感謝!
2
そしてな、なんと!!!デザートにはメロンが!!!バテた果ての幻覚ではありません。とっても甘くてみずみずしくておいしかったです。担ぎ上げてくれたメンバーに感謝!
【2日目】素晴らしすぎる日の出に感動。山に登り始めてから3年目、初めて涙が出ました。だってきれいすぎるでしょこのシルエット。
3
【2日目】素晴らしすぎる日の出に感動。山に登り始めてから3年目、初めて涙が出ました。だってきれいすぎるでしょこのシルエット。
もう出発する人たちもいます。
0
もう出発する人たちもいます。
「御来光見ながら朝ごはん食べる!」というメンバーの思い付きに便乗して慌ててご飯を取りに戻ります。これはお向かいの部屋からの眺め。東側は部屋から見ることができるようですが、この部屋の皆さんは既に出発した後のようでした。
0
「御来光見ながら朝ごはん食べる!」というメンバーの思い付きに便乗して慌ててご飯を取りに戻ります。これはお向かいの部屋からの眺め。東側は部屋から見ることができるようですが、この部屋の皆さんは既に出発した後のようでした。
テン場にも朝が来てます。
0
テン場にも朝が来てます。
山頂に太陽の陽がかかりました。うっわめっちゃきれいやん。
1
山頂に太陽の陽がかかりました。うっわめっちゃきれいやん。
画面中央奥にはかすかに、かすか〜に富士山も写ってます。眺望最高です。
0
画面中央奥にはかすかに、かすか〜に富士山も写ってます。眺望最高です。
山頂はもしかしたら360度展望状態か?と気付き、行ってみることにしました。出発時間のリミットがあるので急ぎ足で・・・。体調は大丈夫そうです。良かった。
1
山頂はもしかしたら360度展望状態か?と気付き、行ってみることにしました。出発時間のリミットがあるので急ぎ足で・・・。体調は大丈夫そうです。良かった。
そして見つけてしまいました。白山です。頂上から下りてくる人に「あれって白山ですか?」と聞く私。「そうだと思いますよ、方角的に合ってると思います」との返答にドキドキわくわくしてきます。雲海も出てるし影笠ヶ岳と白山のコラボ見れるか・・・?と期待が膨らみます。
0
そして見つけてしまいました。白山です。頂上から下りてくる人に「あれって白山ですか?」と聞く私。「そうだと思いますよ、方角的に合ってると思います」との返答にドキドキわくわくしてきます。雲海も出てるし影笠ヶ岳と白山のコラボ見れるか・・・?と期待が膨らみます。
山頂付近まできました。とても賑わってます。すっごい展望いいですね!
1
山頂付近まできました。とても賑わってます。すっごい展望いいですね!
昨日は気付くことができませんでしたが祠があったのですね。ご挨拶が遅れましたがお参りしました。
0
昨日は気付くことができませんでしたが祠があったのですね。ご挨拶が遅れましたがお参りしました。
そして影笠ヶ岳と白山!最高です。最高です!素晴らしすぎます!ありがとう笠ヶ岳!!!
1
そして影笠ヶ岳と白山!最高です。最高です!素晴らしすぎます!ありがとう笠ヶ岳!!!
テン場はこんな感じの夜明けだったようです。ご来光が見れると思ってなかったので嬉しすぎる展開でした。
0
テン場はこんな感じの夜明けだったようです。ご来光が見れると思ってなかったので嬉しすぎる展開でした。
すっかり陽も上がって行動開始です。今日は激下りが待ってるぞ〜!
1
すっかり陽も上がって行動開始です。今日は激下りが待ってるぞ〜!
こんなに素敵な場所ならテントを担ぎ上げてくる甲斐もありますね。
0
こんなに素敵な場所ならテントを担ぎ上げてくる甲斐もありますね。
テン泊メンバーと合流して本格的にスタートです。
0
テン泊メンバーと合流して本格的にスタートです。
振り返って笠ヶ岳を見つめます。ログを開始したのはこの辺りからかも。
1
振り返って笠ヶ岳を見つめます。ログを開始したのはこの辺りからかも。
進行方向。サングラスが欠かせない〜!
0
進行方向。サングラスが欠かせない〜!
なんだかかっちょいい場所。抜戸岩?重ね重ね勉強不足ですいません・・・
0
なんだかかっちょいい場所。抜戸岩?重ね重ね勉強不足ですいません・・・
もっかい振り返る。もう既にだいぶ歩いてきました。
0
もっかい振り返る。もう既にだいぶ歩いてきました。
これも振り返ってます。乗鞍、御嶽も見えます。今日も良く見えるなぁ。
0
これも振り返ってます。乗鞍、御嶽も見えます。今日も良く見えるなぁ。
180度写してみますか〜
0
180度写してみますか〜
いえーい
0
いえーい
槍もくっきり!
0
槍もくっきり!
メンバーもかっこいいよ。頼もしい人たちです。
2
メンバーもかっこいいよ。頼もしい人たちです。
抜戸岳ふもとの分岐。直進すれば双六方面に繋がります。
0
抜戸岳ふもとの分岐。直進すれば双六方面に繋がります。
そこから眺めた笠ヶ岳。めちゃかっこいいいですやん。パキッとしてていい感じ!
2
そこから眺めた笠ヶ岳。めちゃかっこいいいですやん。パキッとしてていい感じ!
少し進んだところにザックをデポして抜戸岳山頂に向かいます。笠ヶ岳山頂もこんな感じでガレてました。不思議な風景です。
0
少し進んだところにザックをデポして抜戸岳山頂に向かいます。笠ヶ岳山頂もこんな感じでガレてました。不思議な風景です。
またまた笠ヶ岳ショット。順光ですからね〜、きれいに写ってついつい似たような写真いっぱい撮っちゃうんです。
1
またまた笠ヶ岳ショット。順光ですからね〜、きれいに写ってついつい似たような写真いっぱい撮っちゃうんです。
こちらも何回も撮っちゃいます。
0
こちらも何回も撮っちゃいます。
抜戸岳への往き道はハイマツの茂る道を通りました。昨日のつらい気持ちがちょっと甦ります。
0
抜戸岳への往き道はハイマツの茂る道を通りました。昨日のつらい気持ちがちょっと甦ります。
わっしゃわっしゃ進みます。ハイマツって・・・頑丈なんだな。
0
わっしゃわっしゃ進みます。ハイマツって・・・頑丈なんだな。
そして抜戸岳山頂に到着!
0
そして抜戸岳山頂に到着!
槍のポーズしちゃいます。行ったことないけど。
1
槍のポーズしちゃいます。行ったことないけど。
いつものポーズも!いえーい!
1
いつものポーズも!いえーい!
山頂にはどなたかが置いて行った写真がありました。「影槍」ってことはあっち側から見たこっち側ってこと??とわくわく。
1
山頂にはどなたかが置いて行った写真がありました。「影槍」ってことはあっち側から見たこっち側ってこと??とわくわく。
どなたかは存じませんが、ますます展望を楽しむことができました。ありがとうございます。
0
どなたかは存じませんが、ますます展望を楽しむことができました。ありがとうございます。
ここからも乗鞍、御嶽が良く見えます。
0
ここからも乗鞍、御嶽が良く見えます。
槍、穂高も!
0
槍、穂高も!
さぁ、下って行きましょうか。ガレ・ザレ・浮石が多くなるので注意しながら行きますよー。
0
さぁ、下って行きましょうか。ガレ・ザレ・浮石が多くなるので注意しながら行きますよー。
振り返りショット。岩、雪渓、緑と青空。最高です。
0
振り返りショット。岩、雪渓、緑と青空。最高です。
さっきいた抜戸岳かな・・・?
0
さっきいた抜戸岳かな・・・?
ヘリが飛んでました。山の中で見かけると緊張します。
0
ヘリが飛んでました。山の中で見かけると緊張します。
ヘリの音を聞きながら杓子平に向かいます。たまにこういう平坦な道が出てきます。助かります。
0
ヘリの音を聞きながら杓子平に向かいます。たまにこういう平坦な道が出てきます。助かります。
かっこいいよなぁ。
0
かっこいいよなぁ。
杓子平に到着!この看板、3つに分かれます。記念撮影の時に遊べますよ。
0
杓子平に到着!この看板、3つに分かれます。記念撮影の時に遊べますよ。
杓子平はとても賑わってました。登りの人たちは何時に出発してきたんだろう。
0
杓子平はとても賑わってました。登りの人たちは何時に出発してきたんだろう。
メンバーからもらったおかきと笠ヶ岳!いえーーーい!
0
メンバーからもらったおかきと笠ヶ岳!いえーーーい!
夏山、
0
夏山、
北アルプス、
0
北アルプス、
笠ヶ岳、
0
笠ヶ岳、
最高ォォォー!
0
最高ォォォー!
と熱い気持ちをメンバーと共有し、先に進みます。杓子平を過ぎたらトリカブトがきれいに咲いてました。
0
と熱い気持ちをメンバーと共有し、先に進みます。杓子平を過ぎたらトリカブトがきれいに咲いてました。
がんばりましたがピントが微妙だ〜笑。まぁ私らしくて良いショットです。
1
がんばりましたがピントが微妙だ〜笑。まぁ私らしくて良いショットです。
お花畑もたくさんありました。
0
お花畑もたくさんありました。
100m刻みで設置してある看板。下りで励まされたのは初めてです。
0
100m刻みで設置してある看板。下りで励まされたのは初めてです。
笠新道の激下り、なかなかです。登ってくる人はほとんどテン泊装備。きしむザックが男前です。いや、スゴイ。
0
笠新道の激下り、なかなかです。登ってくる人はほとんどテン泊装備。きしむザックが男前です。いや、スゴイ。
私は下りに必死。膝というより太ももにキます。
0
私は下りに必死。膝というより太ももにキます。
でもこの眺めを楽しみながら歩けるんだから幸せです。
0
でもこの眺めを楽しみながら歩けるんだから幸せです。
たまらんぜ。
0
たまらんぜ。
振り返りショット。ミニ梯子もあり。
0
振り返りショット。ミニ梯子もあり。
何度か休憩を挟みながら無事下山!そして大休止〜!
0
何度か休憩を挟みながら無事下山!そして大休止〜!
ここからの林道は日照りがきつかったです。
0
ここからの林道は日照りがきつかったです。
風穴。気持ちの良い風が吹いてました。
0
風穴。気持ちの良い風が吹いてました。
ゲートに到着!ロングトレイルお疲れさまでした!!!先に下りてたメンバーが車で迎えに来てくれました。お世話になりっぱなし・・・至れり尽くせりです。
0
ゲートに到着!ロングトレイルお疲れさまでした!!!先に下りてたメンバーが車で迎えに来てくれました。お世話になりっぱなし・・・至れり尽くせりです。
お風呂を済ませておそばをいただきます!
0
お風呂を済ませておそばをいただきます!
ざると笹を使った盛り合わせに感動!とってもおいしかったです!
1
ざると笹を使った盛り合わせに感動!とってもおいしかったです!
【おまけ】立ち寄ったパーキングエリアにいたサンショウウオ。なんてかわいらしいの!癒されましたー。
1
【おまけ】立ち寄ったパーキングエリアにいたサンショウウオ。なんてかわいらしいの!癒されましたー。
いかなごさん、お疲れ様です〜(=゚ω゚)ノ
クリヤ谷の登山道ってこんなにワイルドなんですねー
私まだ未踏なので知りませんでしたー
奥穂であんなに頑張ってたいかなごさんがダブルザック!?と聞いて
どんな山行だったのかとっても気になってました。
うーん
下りの笠新道も急で苦手かも〜
ひーーっと思いつつ、行ってみたくなっちゃいましたけどね(笑)
奥穂のときの私と同様、今回のいかなごさんはよいメンバーに恵まれましたね
メロンまで担いで来てくれる仲間!スゴイなー( ^ω^ )
来月はがんばって、2人で困難乗り越えましょうねー
でわでわ
algae さん
コメントありがとうございます!
ついに私もダブルザックをお願いしてしまいましたー(^^;)
申し訳ない気持ちでいっぱいになりましたが、背負ってもらわなかったら動けなかったかもです。メンバーに感謝です〜。
クリヤ谷は今はもう少し歩きやすくなってると思います。山荘のブログを見てたら整備完了の報告が載ってましたので。ロングルートであることには変わりありませんけども。
雨も降らず風にも煽られず、気象条件は良かったはずなのに準備不足等のためえらい結果になってしまいました。
でも笠ヶ岳は何度でも訪れたい山だと思いましたよ。遠くから眺めても、近くに登っても、魅力的な山だなと思いました!algaeさんもぜひぜひ行ってみてください♪ただーし、バテにはご注意を(笑)
翌日の私が元気に歩けたのはメロンをはじめとしたメンバーのサポートのおかげです(^^)改めて信頼できる仲間と行く山は楽しいものだなと思いました。
来月、楽しみにしてます!よろしくお願いしま〜す♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する