白山〜別当出合から御前峰、お池めぐり


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,465m
- 下り
- 1,487m
コースタイム
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 6:30
- 合計
- 12:05
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
真っ暗な中出発したのでとにかくゆっくりを意識して登った。最初の2時間くらいは暗闇のなか。ヘッドライトをつけているため蛾が顔に向かって飛んでくるのを手で払いながら登る。特に危険なところはなくよく整備された登山道だと感じた。自分は観光新道を登ったが、砂防新道から登るの方が多いみたい。下山時は砂防新道で下山した。 |
その他周辺情報 | 白峰温泉街に総湯という日帰り入浴があり別当出合事務所に100円割引き券が置いてある。割引きで550円。洗い場や内湯は結構広いが露天風呂は狭かった。お湯はぬるめ。ぬるぬるした感じ。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
靴下
グローブ
防寒着
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ポール
|
---|---|
備考 | 室堂にある山頂奥宮で御朱印もらえるとは知らなかったが、今回は持参したはずの御朱印帳を車の中に忘れていた。仕方なく御朱印帳を購入(1000円)して御朱印(300円)をいただく。 |
感想
2日前に大山に登った時の筋肉痛が丁度ピークだったが我ながら頑張れたと思う。前日にかなり早く米子を出発したので早く着いたら室堂小屋に電話して宿泊OKなら当日室堂まで入ろうかなとひそかに考えていた。別当出合を2時に出発できれば暗くなる前につけるだろうと思った。しかし米子から金沢は予想以上に遠かった。自動車専用道路はあるのだが対面通行なのであまり飛ばせない。別当出合に着いたら3時近かった。当日の室堂入りはあきらめて車中泊。それでも今から寝て10時ごろ起きて出発すればご来光も可能だと考えたが空を見上げるとどんどん雲が広がってきており、苦労して夜中登っても無駄になりそうな気がしてあきらめる。朝2時前に起きてお湯を沸かしアルファ米のドライカレーを食べて2時50分に出発。曇っていたはずの空には少し星が出ていた。出発後30分くらいたった時に空を見上げるとすごい星。金峰山でテント拍した時以来の満天の星を拝むことができた。と同時にご来光が見れたのになと少し悔しい気持ちもあった。ところが1時間くらいたつといつの間にかびっしりと雲が覆いかぶさり山の天気の難しさを実感。
結局ヤマレコ情報ではご来光が拝めたようであるが。
登山口を出発して約4時間人間と遭遇しなかったのは初めてだ。大山の時みたいに暑くはなかったし、登りも適度になだらかな部分を挟んでいたので比較的楽に登れた気がする。明るければなお快適な登りだったかもしれない。室堂まで約5時間の登りを満喫できた思う。山頂付近では少し雨も降ってきたぐらいで決していい天気ではなかったが、見通しは良くて360度いい風景は見れた。池の水面の色がくすんでいたのは残念だったが晴れてないので仕方ない。
御前峰から直帰せずに池めぐりに行ったおかげでハクサンコザクラが見れたし、それまでなかったチングルマも見れた。ハクサンイチゲがどこにもなかったのは残念であるがたくさんの花が見れて感謝。
ここまで来るのは大変であるこがよくわかったが、ぜひもう一度ご来光を拝みに白山に登りたいと思う。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する