記録ID: 699167
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山 テント泊で広河原IN→夜叉神峠OUT
2015年08月15日(土) 〜
2015年08月16日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:00
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,868m
- 下り
- 2,023m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:34
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 8:30
距離 9.4km
登り 1,662m
下り 751m
天候 | ★8/15 晴れ後曇り 午前は鳳凰三山より南側は晴れ北側曇り 午後は雲多数も北側は天気好転 ★8/16 曇り時々晴れ 山上は曇りも下界は晴れていた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ここは利用者数に対してキャパ豊富 往路は始発バスで広河原へ 乗れないのを心配したが杞憂。空席に座れた。 片道840円+協力金100円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
★白鳳峠への登り GPSログは狂っているが現実は尾根へ直登。 序盤はかなりの急坂。 後半は森林限界を超えるとゴーロゴロ。 ★白鳳峠→高嶺 高嶺の山頂直下は急な岩場でした。 ここまで1200m以上登ってるのでかなり足に来る ★高嶺→地蔵岳→観音岳→薬師岳 オベリスクには登ってません。 下から見ただけ。 地蔵から観音まで200mほど登り返し。 他はさほど高低差なし ★薬師岳→夜叉神峠 薬師小屋を過ぎると直に森林限界 ところどころ急なところもあるが 全般的に斜度は緩く歩きやすい 初日の白鳳峠への登りと2日目への下りはgps信号をロスト。 特に前者はかなり狂っていて実際は一気に尾根に向かっています。 |
写真
撮影機器:
感想
★感想
久しぶりの南アルプス。
もともと去年やり残した後立山のつもりでしたが
白馬の天候は良くない予報だったので計画変更。
それでも初期の計画では北沢峠から早川尾根で夜叉神峠を目指すつもりでしたが
寝坊のため一日日程を短縮。白鳳峠よりスタート(-_-;)
今年は一度もテントの出番が無かったため一泊しましたが
軽装なら日帰り十分行けそう。
眺望は雲が多く、凄く良いといったことはありませんがボチボチ。
ついに富士山を見ることは無く甲斐駒もずっと雲隠れでした。
しかし鳳凰三山から見る北岳は甲斐駒や仙丈から見るよりもずっとカッコいい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:919人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する