ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 699634
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

奥穂高岳・涸沢岳

2015年08月14日(金) 〜 2015年08月15日(土)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
35.6km
登り
2,134m
下り
2,127m

コースタイム

1日目
山行
4:55
休憩
1:00
合計
5:55
6:25
6:25
45
7:10
7:20
45
8:05
8:20
50
9:10
9:30
55
10:25
10:40
95
2日目
山行
9:15
休憩
4:10
合計
13:25
4:05
5
4:10
4:15
95
5:50
5:55
35
6:30
6:55
40
7:35
7:50
20
8:10
8:20
15
涸沢岳
8:35
9:00
80
穂高岳山荘
10:20
10:20
5
10:25
12:30
75
13:45
13:55
50
14:45
14:50
50
15:40
16:00
40
16:40
16:45
40
17:25
17:25
5
17:30
上高地BT
合計距離: 35.55km
累積標高(上り): 2125m
天候 8月14日 雨時々曇り 午後は晴れ時々雨
8月15日 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
新宿発の夜行バスに揺られ、5時半頃に上高地に到着しました。
降りしきる雨の中、みんなで雨宿り。
誰も出て行こうとはしません。
2015年08月14日 05:23撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
8/14 5:23
新宿発の夜行バスに揺られ、5時半頃に上高地に到着しました。
降りしきる雨の中、みんなで雨宿り。
誰も出て行こうとはしません。
ヤフーの雨雲ズームレーダーで雲の動きを見ると、すぐに雨雲が過ぎて行ってくれそうな感じ。
のんびりと朝ご飯を食べて準備をして、小雨になってから出発しました。
2015年08月14日 06:22撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/14 6:22
ヤフーの雨雲ズームレーダーで雲の動きを見ると、すぐに雨雲が過ぎて行ってくれそうな感じ。
のんびりと朝ご飯を食べて準備をして、小雨になってから出発しました。
今年3度目の河童橋。
いつもお世話になってます!
うち2回は、こんなどよ〜んとした天気。
2015年08月14日 06:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
8/14 6:27
今年3度目の河童橋。
いつもお世話になってます!
うち2回は、こんなどよ〜んとした天気。
明神に着きました。
雨も弱まってきたので、ここでカッパのズボンをザックにしまって出発です。
2015年08月14日 07:10撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/14 7:10
明神に着きました。
雨も弱まってきたので、ここでカッパのズボンをザックにしまって出発です。
無数の雫が織りなす波紋のハーモニー
2015年08月14日 07:42撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/14 7:42
無数の雫が織りなす波紋のハーモニー
徳沢キャンプ場です。
今日の朝まで雨と分かっててテント張るのだから大したもんです。
2015年08月14日 08:04撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
8/14 8:04
徳沢キャンプ場です。
今日の朝まで雨と分かっててテント張るのだから大したもんです。
横尾に到着。
何か、良い感じに晴れてきた〜♪
2015年08月14日 09:08撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/14 9:08
横尾に到着。
何か、良い感じに晴れてきた〜♪
本谷橋です。
ここで休憩し出発しようとした時、左ももの辺りを蜂に刺されました。タイツの上からです。
登っている間、刺された所周辺がわずかに麻痺するような感覚になりました。
2015年08月14日 10:42撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/14 10:42
本谷橋です。
ここで休憩し出発しようとした時、左ももの辺りを蜂に刺されました。タイツの上からです。
登っている間、刺された所周辺がわずかに麻痺するような感覚になりました。
再び雨が降ってまいりました。
右側は沢です。このルートを歩くのは2回目なのに記憶がない・・・
2015年08月14日 11:50撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/14 11:50
再び雨が降ってまいりました。
右側は沢です。このルートを歩くのは2回目なのに記憶がない・・・
お盆休みまっただ中という事もあり、渋滞ができていました。
2015年08月14日 12:02撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/14 12:02
お盆休みまっただ中という事もあり、渋滞ができていました。
ここまで来れば、本当にあとちょっと。
ヒュッテ方面に向かいます。
雨もだいぶ小降りになってきました。
2015年08月14日 12:07撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/14 12:07
ここまで来れば、本当にあとちょっと。
ヒュッテ方面に向かいます。
雨もだいぶ小降りになってきました。
2年前のテン泊デビュー以来、2回目の涸沢ヒュッテです。
その時の記録を振り返って見てみると、当時と同じ場所から写真を撮ってました。
成長してない?
2015年08月14日 12:16撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/14 12:16
2年前のテン泊デビュー以来、2回目の涸沢ヒュッテです。
その時の記録を振り返って見てみると、当時と同じ場所から写真を撮ってました。
成長してない?
山側はまだ雪渓が残っており、紅葉の時期の約半分ほどの広さでした。
2015年08月14日 12:17撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
8/14 12:17
山側はまだ雪渓が残っており、紅葉の時期の約半分ほどの広さでした。
大通りから離れたところにテントを張りました。
雨は止んだものの、依然として空は曇りがちです。
2015年08月14日 13:06撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
8/14 13:06
大通りから離れたところにテントを張りました。
雨は止んだものの、依然として空は曇りがちです。
肌寒い中、ヒュッテで生ビールを飲んだ後はお昼寝タイム。
雨は降ったり止んだり・・・
2015年08月14日 14:53撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
8/14 14:53
肌寒い中、ヒュッテで生ビールを飲んだ後はお昼寝タイム。
雨は降ったり止んだり・・・
5時を過ぎるとテントが増えてました。
雨も完全に上がったので、外で夕食です。
平らな岩をテントの前に持ってきて椅子と食卓を作ります。
写真撮るの忘れた(>_<)
2015年08月14日 17:20撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
8/14 17:20
5時を過ぎるとテントが増えてました。
雨も完全に上がったので、外で夕食です。
平らな岩をテントの前に持ってきて椅子と食卓を作ります。
写真撮るの忘れた(>_<)
寝る前にテラスからテント村の夜景を撮ってみました。
黄色と緑のテントが多いみたい。
2015年08月14日 19:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
8/14 19:31
寝る前にテラスからテント村の夜景を撮ってみました。
黄色と緑のテントが多いみたい。
朝4時です。
日の出前から出発し、まずは穂高岳山荘へ向かいます。
もう30分早ければ、もっと星が綺麗に見えたのですが。
2015年08月15日 04:03撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
8/15 4:03
朝4時です。
日の出前から出発し、まずは穂高岳山荘へ向かいます。
もう30分早ければ、もっと星が綺麗に見えたのですが。
涸沢小屋のテラスを通ります。
テントを出た時点で、もうヘッドライトの明かりが登山道に列をなしていました。
2015年08月15日 04:13撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
8/15 4:13
涸沢小屋のテラスを通ります。
テントを出た時点で、もうヘッドライトの明かりが登山道に列をなしていました。
夜明け前の稜線って、何かカッコイイね!
2015年08月15日 04:21撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
8/15 4:21
夜明け前の稜線って、何かカッコイイね!
まだ朝日が見えませんが、ヘッドライトなしで歩けるようになりました。
2015年08月15日 04:44撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
8/15 4:44
まだ朝日が見えませんが、ヘッドライトなしで歩けるようになりました。
ザイテングラート取り付き点です。
いや、もっと上だったかな?
この辺りから傾斜がきつくなってきました。
2015年08月15日 05:00撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
8/15 5:00
ザイテングラート取り付き点です。
いや、もっと上だったかな?
この辺りから傾斜がきつくなってきました。
御来光!
常念・蝶の稜線の向こうから登ってきました。
いきなり明るいです。
2015年08月15日 05:14撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
8/15 5:14
御来光!
常念・蝶の稜線の向こうから登ってきました。
いきなり明るいです。
しばらく登ると目の前に小屋が現れました。
あとちょっと!
2015年08月15日 05:45撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
8/15 5:45
しばらく登ると目の前に小屋が現れました。
あとちょっと!
穂高岳山荘に到着!
ここから見る涸沢は最高ですね。
2015年08月15日 05:49撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
8/15 5:49
穂高岳山荘に到着!
ここから見る涸沢は最高ですね。
日の出前の気温が低い時間に登ってきたこともあり、あまり疲れはなかったです。
5分ほど休んで、すぐにピークアタックです。
まずは奥穂。
2015年08月15日 05:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
8/15 5:54
日の出前の気温が低い時間に登ってきたこともあり、あまり疲れはなかったです。
5分ほど休んで、すぐにピークアタックです。
まずは奥穂。
山荘を出て最初が一番難しいと思います。
登りはまだ平気でしたが、下りは少し難しかったかも。
2015年08月15日 06:02撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
8/15 6:02
山荘を出て最初が一番難しいと思います。
登りはまだ平気でしたが、下りは少し難しかったかも。
北に目を向けると、槍ヶ岳〜!
稜線の奥に鎮座しています。
2015年08月15日 06:09撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
8/15 6:09
北に目を向けると、槍ヶ岳〜!
稜線の奥に鎮座しています。
南方面は、ジャンダルムとロバの耳。
ここまでくれば、山頂まであと少し!
2015年08月15日 06:25撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
8/15 6:25
南方面は、ジャンダルムとロバの耳。
ここまでくれば、山頂まであと少し!
ついに奥穂の山頂が見えました。
山荘のすぐ近くが傾斜が急なだけで、トータル的な難易度は意外と低かったように感じました。
ビビりすぎ?
2015年08月15日 06:25撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
8/15 6:25
ついに奥穂の山頂が見えました。
山荘のすぐ近くが傾斜が急なだけで、トータル的な難易度は意外と低かったように感じました。
ビビりすぎ?
奥穂高岳登頂!
意外とあっさり登れてしまった・・・
けど、登山を始めて以来の憧れですから、やっぱり嬉しい!
2015年08月15日 06:29撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
8/15 6:29
奥穂高岳登頂!
意外とあっさり登れてしまった・・・
けど、登山を始めて以来の憧れですから、やっぱり嬉しい!
山頂から見る西穂高岳への稜線です。
自分は一生歩かないと思いますが・・・奥穂に登った今、ジャンダルムくらいまではと、欲が出てしまいます。
2015年08月15日 06:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
8/15 6:31
山頂から見る西穂高岳への稜線です。
自分は一生歩かないと思いますが・・・奥穂に登った今、ジャンダルムくらいまではと、欲が出てしまいます。
笠ヶ岳です。
やはり立派な雰囲気ですね〜
いつか登るのか、俺は?
2015年08月15日 06:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
8/15 6:32
笠ヶ岳です。
やはり立派な雰囲気ですね〜
いつか登るのか、俺は?
槍ヶ岳
標高が上がると、稜線上の数ある山々から頭一つ顔を出して見えます。
こうやって見ると、槍は別格ですね。
2015年08月15日 06:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
8/15 6:32
槍ヶ岳
標高が上がると、稜線上の数ある山々から頭一つ顔を出して見えます。
こうやって見ると、槍は別格ですね。
う〜ん、我ながら見事な構図だ。
2015年08月15日 06:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
8/15 6:34
う〜ん、我ながら見事な構図だ。
まだ建てられて新しい祠。表面がツルツルしてました。
普段は財布を出すのも面倒臭がってしまいますが、ここではちゃんとお賽銭を入れておきました。
2015年08月15日 06:37撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
8/15 6:37
まだ建てられて新しい祠。表面がツルツルしてました。
普段は財布を出すのも面倒臭がってしまいますが、ここではちゃんとお賽銭を入れておきました。
山頂のちょっと先の広場でひと休み。
前穂が見えました。
あの山もイイんだな、これが。
2015年08月15日 06:40撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
8/15 6:40
山頂のちょっと先の広場でひと休み。
前穂が見えました。
あの山もイイんだな、これが。
ここから上高地が見えました。
2015年08月15日 06:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
8/15 6:56
ここから上高地が見えました。
拡大
河童橋はまだ稜線の影の中。
2015年08月15日 06:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
8/15 6:56
拡大
河童橋はまだ稜線の影の中。
十分に展望を楽しんだ後、山荘へ戻ります。
第2の目的地、涸沢岳へと向かいます。
この辺りからの下りはやや難しいかもしれませんが、落ち着いて足場を探せば全然問題ないと思います。
2015年08月15日 07:21撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
8/15 7:21
十分に展望を楽しんだ後、山荘へ戻ります。
第2の目的地、涸沢岳へと向かいます。
この辺りからの下りはやや難しいかもしれませんが、落ち着いて足場を探せば全然問題ないと思います。
奥穂から無事下山しました。
さっきよりも人が増えていました。
ここのロケーションは本当に最高です。
2015年08月15日 07:33撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
8/15 7:33
奥穂から無事下山しました。
さっきよりも人が増えていました。
ここのロケーションは本当に最高です。
しばしの休憩の後、奥穂の逆側に登ると涸沢岳です。
2015年08月15日 08:03撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
8/15 8:03
しばしの休憩の後、奥穂の逆側に登ると涸沢岳です。
道を進み過ぎて涸沢槍の方まで来てしまいました。
2015年08月15日 08:07撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
8/15 8:07
道を進み過ぎて涸沢槍の方まで来てしまいました。
少し戻って涸沢岳への取り付き点を探し、登頂できました。
周りから見ると稜線上のコブみたいな山ですが、ちゃんと3000m峰21座の中の一つ。
これで14座目になりました。
2015年08月15日 08:09撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
8/15 8:09
少し戻って涸沢岳への取り付き点を探し、登頂できました。
周りから見ると稜線上のコブみたいな山ですが、ちゃんと3000m峰21座の中の一つ。
これで14座目になりました。
ここからも勿論槍ヶ岳。
ついつい撮っちゃいますね〜。
2015年08月15日 08:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
8/15 8:11
ここからも勿論槍ヶ岳。
ついつい撮っちゃいますね〜。
北穂山頂にズームしてみます。
あちらは、意外と人が少ないみたいです。
2015年08月15日 08:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
8/15 8:11
北穂山頂にズームしてみます。
あちらは、意外と人が少ないみたいです。
反対を振り返って奥穂高岳。
やはり、山荘付近の傾斜具合が際立ってますね〜。
2015年08月15日 08:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
8/15 8:18
反対を振り返って奥穂高岳。
やはり、山荘付近の傾斜具合が際立ってますね〜。
山頂を拡大してみると、こちらはやはり賑わっている様子。
2015年08月15日 08:14撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
8/15 8:14
山頂を拡大してみると、こちらはやはり賑わっている様子。
常念山脈です。
ヤマを見るならやはり向こうからかな。
2015年08月15日 08:17撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
8/15 8:17
常念山脈です。
ヤマを見るならやはり向こうからかな。
左手前から続く北穂への縦走路。
行ってみたいけど、確かに険しそうです。
また、ちょっとだけ欲が・・・
2015年08月15日 08:20撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
8/15 8:20
左手前から続く北穂への縦走路。
行ってみたいけど、確かに険しそうです。
また、ちょっとだけ欲が・・・
涸沢ヒュッテ方面を見下ろしてみます。
晴れててとても気持ちが良い〜!
2015年08月15日 08:21撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
8/15 8:21
涸沢ヒュッテ方面を見下ろしてみます。
晴れててとても気持ちが良い〜!
結構優越感に浸れますねぇ〜
2015年08月15日 08:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
8/15 8:22
結構優越感に浸れますねぇ〜
山荘に戻るとヘリが上空を飛んでいました。
後日、ニュースで知りましたが、涸沢槍で滑落事故が起きたそうです。
自分のいた場所から数キロの所で痛ましい事故があったなんて・・・
明日は我が身。気を引き締めていきます。
2015年08月15日 08:36撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
8/15 8:36
山荘に戻るとヘリが上空を飛んでいました。
後日、ニュースで知りましたが、涸沢槍で滑落事故が起きたそうです。
自分のいた場所から数キロの所で痛ましい事故があったなんて・・・
明日は我が身。気を引き締めていきます。
ゆっくり山荘からの展望を楽しんだ後、ベースキャンプまで下山します。
2015年08月15日 09:01撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
8/15 9:01
ゆっくり山荘からの展望を楽しんだ後、ベースキャンプまで下山します。
取り付き点でひと休み。
とても綺麗な稜線です。
晴れてて良かった!
2015年08月15日 09:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
8/15 9:46
取り付き点でひと休み。
とても綺麗な稜線です。
晴れてて良かった!
反対側。
前穂に向けてピークがいくつも続きます。
2015年08月15日 09:58撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
8/15 9:58
反対側。
前穂に向けてピークがいくつも続きます。
小屋まで降りてきました。
ヒュッテも良いですが、涸沢小屋のテラスも人が少なくてなかなか良い雰囲気でした。
2015年08月15日 10:21撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
8/15 10:21
小屋まで降りてきました。
ヒュッテも良いですが、涸沢小屋のテラスも人が少なくてなかなか良い雰囲気でした。
無事にベースキャンプまで戻ってきました。
テントを回収して帰路に着きます。
2015年08月15日 10:27撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
8/15 10:27
無事にベースキャンプまで戻ってきました。
テントを回収して帰路に着きます。
と、その前にテラスでひと休み。
棒ラーメンでエネルギー補給っと。
2015年08月15日 10:39撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
8/15 10:39
と、その前にテラスでひと休み。
棒ラーメンでエネルギー補給っと。
横尾まで降りてきました。
ここでも、2年前と同じ構図で撮ってしまいました。
2015年08月15日 14:45撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
8/15 14:45
横尾まで降りてきました。
ここでも、2年前と同じ構図で撮ってしまいました。
午後4時に徳沢に着きました。
この時点で行動時間はちょうど12時間。
前半のアタックザックでの行動や、ほとんどが下りルートだという事を考慮してもなかなかキツかったです。
自分もこの良い雰囲気の中でテントを張りたい誘惑に駆られましたが、邪念を振り切って上高地まで向かいます。
あともう少し!
2015年08月15日 15:57撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
8/15 15:57
午後4時に徳沢に着きました。
この時点で行動時間はちょうど12時間。
前半のアタックザックでの行動や、ほとんどが下りルートだという事を考慮してもなかなかキツかったです。
自分もこの良い雰囲気の中でテントを張りたい誘惑に駆られましたが、邪念を振り切って上高地まで向かいます。
あともう少し!
明神です。 
朝焼けの宿というだけあって、赤く染まった明神岳は是非とも見てみたいですね〜。
2015年08月15日 16:45撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
8/15 16:45
明神です。 
朝焼けの宿というだけあって、赤く染まった明神岳は是非とも見てみたいですね〜。
やっとこさ、河童橋が見えてきました。
なかなかヘロヘロです。
けど、夕方の人が少ない雰囲気は、これまたオツなもんです。
2015年08月15日 17:23撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
8/15 17:23
やっとこさ、河童橋が見えてきました。
なかなかヘロヘロです。
けど、夕方の人が少ない雰囲気は、これまたオツなもんです。
こんな解説板があったんですね〜。
今までは人混みの中に隠れて気づきませんでした。
2015年08月15日 17:24撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
8/15 17:24
こんな解説板があったんですね〜。
今までは人混みの中に隠れて気づきませんでした。
上高地バスターミナルに到着です。
行動時間は約13時間半になりました。
徳沢辺りから靴ズレが起き始め、かばいながら歩いてきたので余計に疲れた気がしますが、達成感は十分です。
2015年08月15日 17:28撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
8/15 17:28
上高地バスターミナルに到着です。
行動時間は約13時間半になりました。
徳沢辺りから靴ズレが起き始め、かばいながら歩いてきたので余計に疲れた気がしますが、達成感は十分です。
最後は当然、生ビールで一人お疲れ会。
バス停付近の売店で山賊焼きを頼んだところ、他に2本もおまけしてくれました。
6時の閉店間際の時間帯がオススメです。ラッキー!!!
2015年08月15日 17:36撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
8/15 17:36
最後は当然、生ビールで一人お疲れ会。
バス停付近の売店で山賊焼きを頼んだところ、他に2本もおまけしてくれました。
6時の閉店間際の時間帯がオススメです。ラッキー!!!

感想

5日間のお盆の大型連休。
初めは塩見・荒川方面への縦走計画を立てていたが、天気が思わしくなく、出発の前日まで行くかどうかを迷ってしまった。

前日の週間予報では、5日間のうち2日が雨という非常に微妙な天気。
行けない事もない感じであったが、去年のお盆休みに行った聖・赤石のトラウマ(?)が頭から離れず、今回は次回以降に持ち越す事に決定。
3日間は晴れなので、日程を短くして他の山へ。

奥穂高岳を選んだ理由としては、山行の行程自体は2日間だが、2日目の行動時間が非常に長くなるため通常の土日に行くには日程的にかなり厳しく、なかなか行く機会に恵まれないままになっていた事。
上高地から涸沢まで行く予定の8月14日には雨予報が出ていたが、翌日からは晴れマークが並んでおり、山頂からの絶景が期待できそうだという事で行くことを決意。
お盆休みの前半に用事を済ませ、前日に夜行バスに乗って一路上高地へ向かった。

上高地でバスを降りると、案の定雨模様。
しかし、コンビニで買っておいたおにぎりを食べて登山届を書いているうちに雨は止み、周りに合わせて自分も出発することにした。
途中でにわか雨に当たられたりしながら歩いていたため、カッパを脱いだり着たりを2,3度ほど繰り返しながら涸沢までやってきた。

テントを張ってビールを飲んだり昼寝をしたりしてのんびりしていると、自分のすぐそばにもテントが張られていった。
2つのテントが張られており、話しかけてみると、一人は見た目は一見普通だが日本語が少々片言な感じ。よくよく話を聞いてみると日系3世だと言う。
もう一人が後から現れ、その彼の友人でインドネシアからの留学生であった。共に茨城から鈍行で8時間近くかけて上高地まではるばるやって来たそうな。
自分も同じ茨城県出身ということもあり、すぐに打ち解けて山談義で盛り上がった。
また彼らは今後、自転車で東北を数週間かけて旅をしたいとも話してくれた。

2日目の朝は、4時前にテントを出てみると満天の星空!
雲が全くかかっておらず星の綺麗さに驚いたと同時に、晴天の期待感も感じながら出発した。

写真や地図でしか見た事がなかったが、ザイテングラートからは両手を使ってロッククライミングのような登山になるかと思っていたが、奥穂の頂上までの一部でそのような箇所があるだけで、特に難所と言える所はなかったように感じた。

奥穂・涸沢岳の山頂からは、周囲の山に関しては槍や前穂からも見た事のある景色だったので、特に感動したりという事はなかったが、ジャンダルムや北穂への縦走路の険しさを実際に見ることが出来たのが良かったと思った。
現場にいた時は自分には無理だなぁと思ったものの、下山してしばらく経った今、いつかは行ってみたいという考えもムラムラと湧いてきたりして、それならばと今まで一度も食指が動かなかった大キレットにも挑戦しちゃうかもなどといった考えも出てきてしまう。

3000m峰21座制覇へあと7座。
最後は大キレットを通過した先の北穂高岳に登頂し、目標を達成したいと思い描くのであった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:793人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら