記録ID: 69997
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
快晴の燕岳!!
2010年07月05日(月) [日帰り]



- GPS
- 07:00
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,368m
- 下り
- 1,353m
コースタイム
4:50中房温泉第一駐車場―5:00登山口―7:19合戦小屋―8:21燕山荘―8:43燕岳山頂―9:30燕山荘(昼飯)―10:30合戦小屋―12:00中房温泉―12:07中房温泉第一駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は良く整備されていて歩きやすいです。 第一ベンチ〜第三ベンチの間は急登で滑りやすいので下山時は注意が必要です。 第一ベンチから少し下ったところに水場があります。 合戦小屋では各種ドリンクとスイカを販売しています。 燕山荘直下に雪渓がありますがアイゼンは不要です。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
仕事明けで忙しく用意し中房温泉に前日入りし車中泊。G-samaが参加してくれなけ
れば第一駐車場に寝ることは出来なかった(いろいろな面で怖いため)。
4時に起床しパンとコーヒーで胃袋を満たし、登山開始。
合戦尾根は最初から急登で息があがる。いつものAZAなら第二ベンチ辺りで‘栗城
君’が発動するとこだが今日は違う。なぜなら今日のAZAはアルパインスタイルだか
らだ!(ただザックが20ℓでいつもより水が少なく軽いだけ)しかも道は整備され
ていて非常に歩きやすい。また急登の後にはやさしい平地になったりとアメとムチ
のメリハリもしっかりしていて良い。(意味が良くわからない)
そんなこんなで合戦尾根を軽く!?スルー。高度を上げると共に天気も良くなり燕
山荘では最高の展望に感動。燕岳山頂も我々のみで言う事無し。だがビールで喉を
うるおしていると見る見るうちに下から雲が湧き、あっという間に中房方面は見え
なくなてしまった。改めて自然て「恐っ」て思った。
下山中にTENNCYOUとラッセル氏に遭遇。山の情報交換をし去り際に後ろを振り返る
と今日も銀マットが輝いていた。
下山後に立ち寄りの湯で汗を流しながらたまにはアルパインスタイルも良いもんだ
と思った山行でした(だからアルパインスタイルって言わないから(怒)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2897人
今日は、何時もは丹沢周辺の山を歩いていますが、この次期丹沢は蒸し暑く辛いです。
燕岳は涼しいのでしょうか?
それにしても往復時間早いですね。
山行記参考にさせていただきます。
燕岳ですが日中は晴れでしたので半袖、半ズボンでも気持ち良い位でしたよ。朝、夕はかなり冷え込むとおもいますが。念のためザックにはダウンの上下を忍ばせていました。
丹沢はムシ暑ですか。春、秋に挑戦してみます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する