ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7000368
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

百名山71座目は鳳凰三山へ あれ?梅雨は?😅

2024年07月06日(土) 〜 2024年07月07日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
13:13
距離
24.3km
登り
2,333m
下り
2,328m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:09
休憩
0:20
合計
4:29
距離 7.9km 登り 1,204m 下り 148m
6:59
4
7:03
7:10
79
8:29
8:36
42
9:18
39
9:57
10:03
24
2日目
山行
7:44
休憩
1:39
合計
9:23
距離 16.4km 登り 1,129m 下り 2,180m
2:45
47
3:32
3:38
1
3:39
3:42
44
4:26
4:39
18
4:57
4:58
34
5:32
5:33
17
5:50
6:00
17
6:17
6:18
34
6:52
24
7:16
7:22
27
7:49
7:50
7
7:57
7:58
36
8:34
9:28
27
9:55
24
10:19
31
10:50
43
11:33
11:35
33
天候 1日目 曇り、夕方雨
2日目 薄曇りのち快晴
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:新宿駅西口22時発の新宿発南アルプス登山者用バスで夜叉神峠BSに5時半到着
帰り:夜叉神峠BS14:41発のバスで甲府駅13:50着
食事後、あずさで新宿まで
コース状況/
危険箇所等
ものすごく整備されてて登りやすい
その他周辺情報 南御室小屋:テント2名1貼3000円
トマトとカボチャのチキンカレー1200円、ベーグルドッグ1000円
ビール500ml900円、日本酒1カップ600円、カップワイン700円、黒霧島700円
トイレは簡易トイレで紙あり、水は外にある柄杓で流します。とてもキレイで臭い無し!
南アルプス天然水飲み放題!!
テント場は鳳凰小屋が休業しているためか、満杯でした。60張以上はいましたよ。

下山飯:甲府駅前の秩父ホルモンまる助
なかなか美味しいホルモン屋さんでした。
あれ、あたしが軽すぎ?相方が重すぎ?
1
あれ、あたしが軽すぎ?相方が重すぎ?
夜叉神峠バス停の甲府駅方面行き時刻表
この時期は一日4便ですよ
2024年07月06日 05:36撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/6 5:36
夜叉神峠バス停の甲府駅方面行き時刻表
この時期は一日4便ですよ
帰ってきたらお風呂入ろうって思ってた
駐車場はまだ少し空きがありました
2024年07月06日 05:56撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/6 5:56
帰ってきたらお風呂入ろうって思ってた
駐車場はまだ少し空きがありました
樹林帯登る
2024年07月06日 06:27撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/6 6:27
樹林帯登る
2024年07月06日 06:53撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/6 6:53
夜叉神小屋
2024年07月06日 07:02撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/6 7:02
夜叉神小屋
北岳さんは雲に隠れんぼ
2024年07月06日 07:02撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/6 7:02
北岳さんは雲に隠れんぼ
ニガナ
2024年07月06日 07:10撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/6 7:10
ニガナ
苔みたいなの
2024年07月06日 07:11撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/6 7:11
苔みたいなの
たまに急登
2024年07月06日 07:30撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/6 7:30
たまに急登
富士山見えた
2024年07月06日 07:43撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/6 7:43
富士山見えた
なかなか長い登り
2024年07月06日 08:25撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/6 8:25
なかなか長い登り
杖立峠
2024年07月06日 08:26撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/6 8:26
杖立峠
鹿さんプリケツ
2024年07月06日 08:59撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/6 8:59
鹿さんプリケツ
北岳間ノ岳雲取れた
2024年07月06日 09:19撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/6 9:19
北岳間ノ岳雲取れた
そうなのね
2024年07月06日 09:20撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/6 9:20
そうなのね
サラサドウダン
2024年07月06日 09:22撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/6 9:22
サラサドウダン
登ったり下ったり
2024年07月06日 09:55撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/6 9:55
登ったり下ったり
苺平に苺はなかった
2024年07月06日 09:56撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/6 9:56
苺平に苺はなかった
山を汚す登山者は人間より6本毛が少ないんだね
2024年07月06日 10:22撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
7/6 10:22
山を汚す登山者は人間より6本毛が少ないんだね
着いたー
2024年07月06日 11:13撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/6 11:13
着いたー
テント張ってたら鹿さんきた
2024年07月06日 10:50撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/6 10:50
テント張ってたら鹿さんきた
ランチ
2024年07月06日 11:13撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/6 11:13
ランチ
ビール
2024年07月06日 11:17撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/6 11:17
ビール
トマトとかぼちゃのチキンカレー
2024年07月06日 11:26撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/6 11:26
トマトとかぼちゃのチキンカレー
ベーグルドッグ!これマジオススメ!
美味しかった😚
2024年07月06日 11:26撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
7/6 11:26
ベーグルドッグ!これマジオススメ!
美味しかった😚
お昼寝して夜ご飯🤣
頑張ってベーコンとウィンナー持ってきた
2024年07月06日 16:01撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/6 16:01
お昼寝して夜ご飯🤣
頑張ってベーコンとウィンナー持ってきた
ミニトマトと豆とツナのサラダ
2024年07月06日 16:01撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/6 16:01
ミニトマトと豆とツナのサラダ
アマノフーズのトマトカレー
2024年07月06日 16:52撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/6 16:52
アマノフーズのトマトカレー
テント場は満員
2024年07月06日 17:32撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/6 17:32
テント場は満員
うちのテント
2024年07月06日 17:34撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/6 17:34
うちのテント
雲あるけど星野リゾート見えた
2024年07月07日 02:42撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/7 2:42
雲あるけど星野リゾート見えた
テント場
みんな早起きだ
2024年07月07日 02:46撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/7 2:46
テント場
みんな早起きだ
夜景
2024年07月07日 03:26撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/7 3:26
夜景
稜線でた
2024年07月07日 03:33撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/7 3:33
稜線でた
暗いけど一応写真撮る
2024年07月07日 03:48撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/7 3:48
暗いけど一応写真撮る
相方も
2024年07月07日 04:14撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/7 4:14
相方も
富士山と雲海
2024年07月07日 04:25撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/7 4:25
富士山と雲海
雲が多くてご来光は焼けただけ
2024年07月07日 04:35撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/7 4:35
雲が多くてご来光は焼けただけ
でも富士山はキレイ
2024年07月07日 04:36撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/7 4:36
でも富士山はキレイ
地蔵岳と後ろに甲斐駒、右のは八ヶ岳
2024年07月07日 04:38撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/7 4:38
地蔵岳と後ろに甲斐駒、右のは八ヶ岳
北岳間ノ岳に朝日が当たってる
2024年07月07日 04:43撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/7 4:43
北岳間ノ岳に朝日が当たってる
オベリスクカッコイイ
2024年07月07日 04:45撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/7 4:45
オベリスクカッコイイ
シャクナゲと朝日
2024年07月07日 04:50撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/7 4:50
シャクナゲと朝日
オベリスクまで行くよ
2024年07月07日 04:51撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/7 4:51
オベリスクまで行くよ
2024年07月07日 04:51撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/7 4:51
2024年07月07日 04:53撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/7 4:53
少し近くなった
足元は砂浜😘
2024年07月07日 04:55撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/7 4:55
少し近くなった
足元は砂浜😘
2024年07月07日 05:00撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/7 5:00
ツマトリソウ
2024年07月07日 05:26撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/7 5:26
ツマトリソウ
コケモモちゃん
2024年07月07日 05:26撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/7 5:26
コケモモちゃん
どこみても絶景
2024年07月07日 05:28撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/7 5:28
どこみても絶景
地蔵岳到着
2024年07月07日 05:35撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/7 5:35
地蔵岳到着
オベリスクと記念撮影
2024年07月07日 05:37撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/7 5:37
オベリスクと記念撮影
相方も
2024年07月07日 05:38撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/7 5:38
相方も
さて登るよ
2024年07月07日 05:42撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/7 5:42
さて登るよ
祠からお地蔵様出てる?
2024年07月07日 05:45撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/7 5:45
祠からお地蔵様出てる?
右肩くらいまで上がった
山頂は無理
2024年07月07日 05:50撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/7 5:50
右肩くらいまで上がった
山頂は無理
影オベリスク
2024年07月07日 05:51撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/7 5:51
影オベリスク
満足です
2024年07月07日 05:55撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/7 5:55
満足です
アタックザックはCAYLのFunnypack
背中の汗対策
2024年07月07日 06:19撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/7 6:19
アタックザックはCAYLのFunnypack
背中の汗対策
北岳から雲生えてる
2024年07月07日 06:20撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/7 6:20
北岳から雲生えてる
風邪強くて撮るの大変
2024年07月07日 06:24撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/7 6:24
風邪強くて撮るの大変
あー、もうあんなに遠く
2024年07月07日 06:57撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/7 6:57
あー、もうあんなに遠く
富士山
2024年07月07日 07:11撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/7 7:11
富士山
観音岳へ戻ってきました
2024年07月07日 07:15撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/7 7:15
観音岳へ戻ってきました
富士山と薬師岳とあたし
2024年07月07日 07:19撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/7 7:19
富士山と薬師岳とあたし
薬師岳で再度山ポーズ
2024年07月07日 07:42撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/7 7:42
薬師岳で再度山ポーズ
相方も
2024年07月07日 07:43撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/7 7:43
相方も
薬師岳小屋
2024年07月07日 07:49撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/7 7:49
薬師岳小屋
薬師岳小屋の赤いお屋根がいいね
2024年07月07日 07:51撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/7 7:51
薬師岳小屋の赤いお屋根がいいね
イワカガミ
2024年07月07日 07:53撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/7 7:53
イワカガミ
2024年07月07日 07:56撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/7 7:56
デカい岩
2024年07月07日 08:01撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/7 8:01
デカい岩
パオーン
2024年07月07日 08:01撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/7 8:01
パオーン
テント撤収して下ります
2024年07月07日 08:13撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/7 8:13
テント撤収して下ります
また鹿さん
2024年07月07日 10:50撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/7 10:50
また鹿さん
夜叉神峠まで戻ってきました
昨日は見れなかった眺望!
2024年07月07日 11:32撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
7/7 11:32
夜叉神峠まで戻ってきました
昨日は見れなかった眺望!
バス乗って甲府駅へ
マルチョウ食べるよ
2024年07月07日 13:59撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/7 13:59
バス乗って甲府駅へ
マルチョウ食べるよ
牛タン
2024年07月07日 14:13撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/7 14:13
牛タン
飲めるロース って名前のメニュー
2024年07月07日 14:13撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
7/7 14:13
飲めるロース って名前のメニュー

感想

白馬大雪渓予定だった週末。連続した事故とクラックの映像を見て、うちらにはレベル高いなぁ。やめよう!と水曜日の朝にキャンセル。
まいど思うけど、毎日アルペンのキャンセル料は高い。1週間前で30%だもんなぁ。。なんて思ってたら木曜日に大雪渓通行禁止とな。
結局行けなかったのですね。
さて、じゃあどこよ?ってなり、天気図的にうまくすれば山梨あたりが晴れそうだと、百名山を進めるべく「鳳凰三山」に決定!
早速、去年も使わせてもらった「新宿発南アルプス登山者用バス」を予約して行って来ました!
この「新宿発南アルプス登山者用バス」は、格安の9000円で広河原まで連れて行ってくれて、かつ、施設で仮眠までできる!おすすめです。
夜叉神峠で降りることも出来ました。
さて、曇天の中、夜叉神峠登山口から登山開始。登り始めは少し急でその後からゆるーく登る、ずーっと登る。
と思うと下る、結構下る。を繰り返します。飽きないけどきつぃ~。ゆっくりゆっくり進んで、10:25南御室小屋到着。
テント張って後は食べて寝るだけ!南御室小屋のランチ「トマトとカボチャのチキンカレー」と「ベーグルドッグ」とビールをいただきました。
ベーグルドッグ、カリカリモチモチで美味しかった~!
そしてお昼寝、寝てる間に雨降って来たけど、寝まくる!!起きて、夜ご飯食べて19時には就寝。
3時過ぎくらいに出発しようかぁ~って話してたけど、早寝しすぎて早く目が覚めたので3時前に出発。
ヘッデンつけて薬師岳へ。日の出まで時間があるので、観音岳へ進み、観音岳でご来光待ち。しっかりしたご来光は見れなかったけど少し焼けたので満足し、地蔵岳へ向かいます。
どんどん青空になり、快晴!富士山どーん!北岳ドーン!の絶景稜線歩き!アホみたいなアップダウンもこの稜線だったら全然平気でした
遠くに見えてたオベリスクがどんどん近くなり、ついに真下に!誰もいなかったので行けるとこまで登ってみようと登り始めました。オベリスクの右肩あたりまで登れました。
後は絶景の稜線ピストンで南御室小屋へ戻りテント撤収。
南アルプス天然水を水筒にいっぱいいただき、下山。途中、残りコースタイム2:20の位置でバスが2時間後な事に気づき、ペースアップ。なんとかバスに間に合い甲府駅で下山飯を食べて帰りました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら