ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 701002
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳〜大喰岳

2015年08月15日(土) 〜 2015年08月16日(日)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
machi1110 その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
16:08
距離
31.9km
登り
2,749m
下り
2,763m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:53
休憩
2:14
合計
9:07
距離 15.6km 登り 2,473m 下り 484m
7:07
27
7:34
7:43
39
8:22
75
9:37
9:52
2
9:54
9:56
43
10:39
10:58
101
13:03
13:14
65
14:19
14:52
13
15:05
15:50
7
2日目
山行
7:57
休憩
0:47
合計
8:44
距離 16.3km 登り 358m 下り 2,314m
4:03
6
4:09
15
4:24
4:26
66
5:32
5:36
7
5:43
5:57
8
6:05
69
7:14
7:27
92
8:59
9:00
58
9:58
10:06
3
10:09
10:12
80
11:32
34
12:06
12:07
28
12:35
12:36
11
12:47
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高第二駐車場も満車だったため、鍋平駐車場を利用
予約できる山小屋
槍平小屋
ザックは約15kgの重量。余分なものを持ってきすぎたかな・・・
4
ザックは約15kgの重量。余分なものを持ってきすぎたかな・・・
2015年08月14日 06:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 6:52
2015年08月14日 06:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 6:57
2015年08月14日 07:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 7:16
穂高平小屋
2015年08月14日 07:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 7:43
穂高平小屋
2015年08月14日 07:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 7:44
長い長い林道を歩き、やっと登山口へ
2015年08月14日 08:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 8:22
長い長い林道を歩き、やっと登山口へ
2015年08月14日 08:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 8:22
いってきま〜す!
2015年08月14日 08:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/14 8:39
いってきま〜す!
2015年08月14日 08:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/14 8:39
2015年08月14日 08:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/14 8:53
その名の通りキラキラ光るコケ
2015年08月14日 09:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 9:08
その名の通りキラキラ光るコケ
2015年08月14日 09:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 9:10
2015年08月14日 09:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 9:16
しばらくゴロゴロの石が続く
2015年08月14日 09:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 9:20
しばらくゴロゴロの石が続く
初めてみるお花♪
2015年08月14日 09:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 9:25
初めてみるお花♪
この橋は水量が多いときは流されてしまうこともあるそう
2
この橋は水量が多いときは流されてしまうこともあるそう
2015年08月14日 09:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 9:27
2015年08月14日 09:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 9:32
2015年08月14日 09:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 9:35
2015年08月14日 09:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 9:38
2015年08月14日 09:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 9:39
2015年08月14日 09:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 9:39
最高のお天気!!無事登頂できますように☆
2015年08月14日 09:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 9:54
最高のお天気!!無事登頂できますように☆
2015年08月14日 09:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 9:58
2015年08月14日 10:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 10:07
初めて見るお花も多く、写真撮影しながらゆっくり進みます
2015年08月14日 10:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 10:20
初めて見るお花も多く、写真撮影しながらゆっくり進みます
まだまだ先は長い!!!
2015年08月14日 10:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 10:21
まだまだ先は長い!!!
2015年08月14日 10:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 10:23
槍平小屋
2015年08月14日 10:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 10:49
かき氷まであるんだ〜♪
2015年08月14日 10:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 10:52
かき氷まであるんだ〜♪
2015年08月14日 10:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 10:58
2015年08月14日 11:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 11:15
2015年08月14日 11:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 11:17
2015年08月14日 11:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 11:18
2015年08月14日 11:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 11:18
2015年08月14日 11:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 11:23
2015年08月14日 11:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 11:39
貴重なお水。冷たくておいしい〜
2015年08月14日 11:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 11:42
貴重なお水。冷たくておいしい〜
2015年08月14日 12:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 12:17
2015年08月14日 12:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 12:20
2015年08月14日 12:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 12:23
2015年08月14日 12:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 12:33
2015年08月14日 12:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 12:34
2015年08月14日 12:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 12:34
2015年08月14日 12:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 12:37
近そうで遠い。
ここからはお花畑でしたが、険しい道のりでした
2015年08月14日 12:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 12:40
近そうで遠い。
ここからはお花畑でしたが、険しい道のりでした
2015年08月14日 12:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 12:42
2015年08月14日 12:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 12:49
2015年08月14日 13:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 13:04
2015年08月14日 13:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 13:14
2015年08月14日 13:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 13:12
強風〜!寒かったけど、見晴らしは最高!!
2
強風〜!寒かったけど、見晴らしは最高!!
2015年08月14日 13:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 13:15
2015年08月14日 14:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 14:00
2015年08月14日 14:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 14:04
2015年08月14日 14:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 14:04
ナデナデ♪もう少し!
2015年08月14日 14:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/14 14:12
ナデナデ♪もう少し!
2015年08月14日 14:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 14:15
山頂は10名ほどしか入れないので混雑時は渋滞ができる
2015年08月14日 14:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 14:15
山頂は10名ほどしか入れないので混雑時は渋滞ができる
2015年08月14日 14:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 14:52
チェックインを済ませ、山頂目指します
2015年08月14日 14:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 14:53
チェックインを済ませ、山頂目指します
2015年08月14日 14:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 14:55
だんだん小屋が小さくなっていく〜
2015年08月14日 14:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 14:56
だんだん小屋が小さくなっていく〜
2015年08月14日 14:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/14 14:58
アルプス一万尺小槍の上で〜♪
ってこんな恐ろしいところで踊りはできません!
2015年08月14日 15:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/14 15:03
アルプス一万尺小槍の上で〜♪
ってこんな恐ろしいところで踊りはできません!
そろそろ写真を撮っている余裕がなくなってきます。。。
2015年08月14日 15:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 15:16
そろそろ写真を撮っている余裕がなくなってきます。。。
振り返らない!前進あるのみ(怖)
4
振り返らない!前進あるのみ(怖)
ほぼ垂直のはしご。。。
見てるだけでめまいがします。
2015年08月14日 15:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 15:20
ほぼ垂直のはしご。。。
見てるだけでめまいがします。
無事登頂!!
山頂からの眺めは最高☆
2015年08月14日 15:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 15:28
山頂からの眺めは最高☆
2015年08月14日 15:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 15:28
下山も慎重に!
2015年08月14日 15:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 15:33
下山も慎重に!
2015年08月14日 16:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 16:40
テン場はいっぱいでしたが、小屋はまだ余裕ありでした
1泊2食付9500円。歯磨きは○洗面は×
2015年08月14日 14:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 14:46
テン場はいっぱいでしたが、小屋はまだ余裕ありでした
1泊2食付9500円。歯磨きは○洗面は×
廊下にはザックがずらり〜
初めての山小屋泊りで驚くことばかり
2015年08月14日 16:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 16:23
廊下にはザックがずらり〜
初めての山小屋泊りで驚くことばかり
7人並んで寝るところを今回は4人で利用。広々してました!
1
7人並んで寝るところを今回は4人で利用。広々してました!
夕食までのブレイクタイム♪
綺麗な景色見ながら梅酒をいただきました。
2015年08月14日 16:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/14 16:41
夕食までのブレイクタイム♪
綺麗な景色見ながら梅酒をいただきました。
夕食。40分刻みで3回転。
食堂には1回で120名ほど入れます。
みんな食べるのが早かった〜
2015年08月14日 17:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/14 17:08
夕食。40分刻みで3回転。
食堂には1回で120名ほど入れます。
みんな食べるのが早かった〜
3時起床。星空を眺めながら大喰岳へ♪
3
3時起床。星空を眺めながら大喰岳へ♪
幻想的〜!ヘッデン付けて登っている人もいました
3
幻想的〜!ヘッデン付けて登っている人もいました
2015年08月15日 04:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 4:31
何枚写真撮影したか??
1
何枚写真撮影したか??
明るくなってきた〜
2015年08月15日 04:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 4:55
明るくなってきた〜
2015年08月15日 04:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 4:56
2015年08月15日 05:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 5:05
初のご来光!!ドキドキ!!
2015年08月15日 05:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 5:09
初のご来光!!ドキドキ!!
うわぁ〜!!綺麗☆☆
ここまで頑張って良かった!!
2015年08月15日 05:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/15 5:11
うわぁ〜!!綺麗☆☆
ここまで頑張って良かった!!
寒い中、待機した甲斐がありました!
2015年08月15日 05:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 5:22
寒い中、待機した甲斐がありました!
再び山荘へ
2015年08月15日 05:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 5:17
再び山荘へ
ご来光により黄金の槍ケ岳。
もう一泊したいくらい。
5
ご来光により黄金の槍ケ岳。
もう一泊したいくらい。
あったかくなってきた〜!
2015年08月15日 05:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 5:22
あったかくなってきた〜!
2015年08月15日 05:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 5:27
2015年08月15日 05:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/15 5:27
2015年08月15日 05:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 5:29
2015年08月15日 05:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 5:33
2015年08月15日 05:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 5:34
2015年08月15日 05:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 5:58
今日もいい天気。いつまでもここにいたい気分
2015年08月15日 05:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 5:59
今日もいい天気。いつまでもここにいたい気分
2015年08月15日 06:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 6:08
2015年08月15日 06:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 6:17
2015年08月15日 06:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 6:22
2015年08月15日 06:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 6:42
2015年08月15日 07:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 7:17
またいつか来れるかな〜
2015年08月15日 07:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 7:17
またいつか来れるかな〜
2015年08月15日 08:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 8:09
2015年08月15日 08:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 8:21
2015年08月15日 08:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 8:35
綺麗なコケを発見!
2015年08月15日 08:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/15 8:36
綺麗なコケを発見!
じーっと見ているとかわいいきのこ姉妹が♪
2015年08月15日 08:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 8:35
じーっと見ているとかわいいきのこ姉妹が♪
ずっと眺めていたくなる空
2015年08月15日 09:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 9:00
ずっと眺めていたくなる空
滝の向こうにはジャンダルム
2015年08月15日 10:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/15 10:07
滝の向こうにはジャンダルム
下山後は温泉でさっぱりして、手打ち蕎麦をいただきました!
4
下山後は温泉でさっぱりして、手打ち蕎麦をいただきました!

感想

1か月前の西穂高岳に引き続き、2回めのアルプス挑戦がまさか槍ヶ岳になるなんて夢のようでした。
山岳会の先輩に案内してもらい、初の山小屋泊りで槍ヶ岳〜大喰岳へ行ってきました。
山頂までは長い道のりでしたが、疲れた!と思うこともなく、いろんなお花や景色を楽しみながらゆったりとした気持ちで登れました。何よりお天気に恵まれて本当に良かった♪

コースタイムより2時間ほど早く登れたので、先にチェックインを済ませ、荷物を軽くして山頂を目指します。垂直の階段は想像以上に怖くて、途中で気持ち悪くなるほどでした(泣)
後ろからどんどん登山者が来るので、追い越してもらってゆっくり登り、無事登頂。
混み合う前に写真撮影をして、いよいよ下り。。。これがまた登りよりもはるかに恐ろしい・・・

今回の山行で防災ヘリを何度か見ました。後から20代の女性が滑落で命を落とされたと知り、山の恐ろしさも改めて実感。

山小屋では貴重なお水が蛇口から細く出ていて、歯磨きはできても洗面はNG。
下界で当たり前のようにある水、電気に感謝しなくてはいけません。

2日目は4時出発で大喰岳に登り、星空&ご来光を見ることができました。
山の上から見る星はすぐに手が届きそうなくらい近くてうっとり〜☆
ご来光までは真冬並みの寒さでしたが、しばらく待った甲斐がありました。

下山は前回の沢登りでの怪我や今回の重い荷物のおかげで膝を傷め、痛み止めを服用しながら何度か休憩を入れてもらい、ゆっくり下山。
普段あまり使わないトレッキングポールもとても役に立ちました。
次回からはもう少し荷物を軽量化してこないと、みんなに迷惑をかけてしまうと反省。。。

無事に登頂、下山できたのも同行してくださった先輩のおかげです。登山歴2年で憧れの槍ヶ岳に登れたことは本当に貴重な体験となりました。
今回の反省を活かしこれからも自分の力量にあった山登りを楽しみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:751人

コメント

メンバーと天気に恵まれ
羨望の槍を早々に征服するとは
唯々 驚いています。

もう何も云えね。
2015/8/20 7:01
Re: メンバーと天気に恵まれ
dedeppo5さんへ♪

こんなにも早く槍ヶ岳に行けるとは思ってもみませんでした〜(>_<)
momochanのおかげでとても楽しく、充実した山行になりました!
2015/8/20 16:38
おや!?
machiさん、おじゃまします。
遅コメですみません。。。

てっきり息子さんとの沢登りレコかと思いきや、
まさかの槍レコでした
この二日間だけでも随分と登山要素がギュッと詰まったお山歩きになりましたね。
日の出日の入り に満点の星空 、日帰りでは味わえない北アの
魅力にドップリと浸かったことかと
また一つ、息子さんとの実現目標が増えましたねconfident

お疲れさまでした!
2015/8/24 12:35
Re: おや!?
shoytomoさんへ♪

コメントありがとうございます!
息子との沢登りの前に槍ヶ岳に行くチャンスをいただき、初めての山小屋泊まりでアタックしてきました〜!
西穂高に続くアルプスでまたまた晴天⭐️
山小屋から景色を見ながらいただくお酒は最高でした〜!
夜はガスがかかって星空が見れなかったので、朝早く起きて大喰岳から満天の星空やご来光を見ることができました。
アルプスならではの景色もしっかり楽しめました〜(o^^o)
次はいつ行けるかわからない槍ヶ岳。憧れの山に登れた私は本当に幸せ者です!
いつかは息子と山小屋泊まりしてみたいです〜
昨日、息子との沢登りしてきました〜!
またアップするので、もうしばらくお待ちくださいね♪
2015/8/24 17:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳中崎尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら