ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7024697
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

大雪山(黒岳〜トムラウシ)

2024年07月12日(金) 〜 2024年07月14日(日)
 - 拍手
mk-2019 その他3人
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
23:53
距離
43.4km
登り
2,189m
下り
3,085m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:21
休憩
0:41
合計
5:02
距離 9.0km 登り 864m 下り 416m
6:50
2
スタート地点
8:02
8:20
24
8:45
9:01
90
10:31
56
11:27
11:29
23
2日目
山行
7:20
休憩
0:51
合計
8:11
距離 17.3km 登り 622m 下り 923m
6:44
111
8:35
44
9:19
9:41
60
10:41
10:53
46
11:40
11:45
71
12:56
13:07
8
13:15
49
3日目
山行
8:55
休憩
1:31
合計
10:26
距離 17.0km 登り 703m 下り 1,745m
6:00
6:02
35
6:38
6:41
7
6:48
6:49
41
7:30
7:36
37
8:13
31
8:44
9:33
19
9:52
10:12
36
10:48
10:56
27
11:24
59
12:23
88
13:51
13:52
40
14:32
67
15:38
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 飛行機
往路
羽田発-新千歳 11:00-12:35 ANA ○
新千歳-札幌 13:09-13:52 JR北海道 エアポート
札幌駅前-旭川駅前 15:00-17:05 北海道中央バス
旭川駅-層雲峡 18:40-20:35 道北バス

復路
東大雪山荘-新得駅 9:45-11:15 拓殖バス ○
新得駅-南千歳-新千歳空港 11:46-13:40 JR北海道 とかち号&エアポート ○
新千歳-羽田 ANA ○

○は予約
とかち号はえきねっと経由で割り引きあり。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありませんが、
・7/12時点に白雲避難小屋周辺にヒグマ出没
・7/13時点で南沼キャンプ場周辺にヒグマ出没

あとは白雲避難小屋からヒサゴ沼までで泥濘や(若干の)藪が繁っている箇所を数ヶ所通るため、そこで神経使いました。ヒサゴまでの下りの木道も飛び石のようにあり、安定しないものもあるので注意しつつ通過。

ヒサゴ沼から化雲/トムラウシの分岐までに雪渓がありますが、チェンスパなく通過可能でした(登り)

帰りのコマドリ沢-トムラウシ温泉までは、快晴だったこともあり非常に暑かった。

チングルマはじめ、多くの花が見頃。

水場
白雲避難小屋 少し下ったとこに沢があり。
ヒサゴ沼避難小屋 幾つか取水できるところがあるようだが、沼の端(山と高原地図で残雪時注意とあるところの水)が比較的綺麗でオススメとのこと
コマドリ沢 徒渉するときに通る沢ではなく、その沢の下り方向左手の奥に岩場から流れ出る水があり、そちらは浄水しなくても使えるほど綺麗とのことでした。私は念のため全部浄水して利用しました。
その他周辺情報 往路
・層雲峡ホステル
風呂はシャワーのみ。シャンプーボディソープあるが、コンディショナーはない。目の前のホテル大雪の日帰り温泉をホステル宿泊者に限り21時までやっている。21時までに入場すれば問題ない。個室は4人で使ったが広い和室。
熊スプレーも借りられるためレンタルし、下山後の千歳空港のヤマト運輸で発送(梱包材などはヤマトにある)。

復路
・東大雪山荘
立派な旅館。朝食バイキング、夕食は懐石。
温泉、サウナあり。部屋で食べるようなツマミ類はあまり売ってない。自販機でビールやチューハイが買える。
コインランドリーあり。若干高め(洗濯機500円、乾燥機200円/10分)

・新千歳空港
五十七番寿司 美味しい
きのとや アイスが有名だか量が多め
ショコラティエマサール ゲート内店舗はバゲットやパンが売っている。パン・オ・ショコラが美味しい

その他、行けなかった千歳空港グルメ候補
ニュー小樽
→あんかけ焼きそば、なるとキッチンの半身揚げが人気

1stHokkaido
→ゲート内JAL側の端にあって行きにくいが、空港のプライベートブランドで、ここでしか売ってないとのこと。

こちらを参考にピックアップ。
https://johnny88.jp/category/airport-cts/
2024年07月12日 05:48撮影 by  Galaxy S23, samsung
1
7/12 5:48
2024年07月12日 08:03撮影 by  Galaxy S23, samsung
1
7/12 8:03
2024年07月12日 08:05撮影 by  Galaxy S23, samsung
1
7/12 8:05
2024年07月12日 08:18撮影 by  Galaxy S23, samsung
1
7/12 8:18
2024年07月12日 08:22撮影 by  Galaxy S23, samsung
1
7/12 8:22
2024年07月12日 08:24撮影 by  Galaxy S23, samsung
1
7/12 8:24
2024年07月12日 08:37撮影 by  Galaxy S23, samsung
1
7/12 8:37
2024年07月12日 08:38撮影 by  Galaxy S23, samsung
1
7/12 8:38
2024年07月12日 08:39撮影 by  Galaxy S23, samsung
7/12 8:39
2024年07月12日 08:39撮影 by  Galaxy S23, samsung
1
7/12 8:39
2024年07月12日 08:41撮影 by  Galaxy S23, samsung
1
7/12 8:41
2024年07月12日 09:08撮影 by  Galaxy S23, samsung
1
7/12 9:08
2024年07月12日 09:26撮影 by  Galaxy S23, samsung
7/12 9:26
2024年07月12日 09:34撮影 by  Galaxy S23, samsung
1
7/12 9:34
2024年07月12日 09:41撮影 by  Galaxy S23, samsung
7/12 9:41
2024年07月12日 10:14撮影 by  Galaxy S23, samsung
1
7/12 10:14
2024年07月12日 10:18撮影 by  Galaxy S23, samsung
7/12 10:18
2024年07月12日 10:29撮影 by  Galaxy S23, samsung
1
7/12 10:29
2024年07月12日 10:30撮影 by  Galaxy S23, samsung
1
7/12 10:30
2024年07月12日 10:33撮影 by  Galaxy S23, samsung
1
7/12 10:33
2024年07月12日 10:47撮影 by  Galaxy S23, samsung
1
7/12 10:47
2024年07月12日 11:13撮影 by  Galaxy S23, samsung
7/12 11:13
2024年07月12日 11:28撮影 by  Galaxy S23, samsung
1
7/12 11:28
2024年07月13日 06:42撮影 by  Galaxy S23, samsung
1
7/13 6:42
2024年07月13日 08:33撮影 by  Galaxy S23, samsung
7/13 8:33
2024年07月13日 09:33撮影 by  Galaxy S23, samsung
1
7/13 9:33
2024年07月13日 10:00撮影 by  Galaxy S23, samsung
1
7/13 10:00
2024年07月13日 11:37撮影 by  Galaxy S23, samsung
7/13 11:37
2024年07月13日 12:21撮影 by  Galaxy S23, samsung
1
7/13 12:21
2024年07月13日 12:56撮影 by  Galaxy S23, samsung
1
7/13 12:56
2024年07月13日 13:21撮影 by  Galaxy S23, samsung
1
7/13 13:21
2024年07月14日 04:53撮影 by  Galaxy S23, samsung
1
7/14 4:53
2024年07月14日 05:33撮影 by  Galaxy S23, samsung
7/14 5:33
2024年07月14日 05:40撮影 by  Galaxy S23, samsung
1
7/14 5:40
2024年07月14日 06:06撮影 by  Galaxy S23, samsung
1
7/14 6:06
2024年07月14日 06:14撮影 by  Galaxy S23, samsung
7/14 6:14
2024年07月14日 06:24撮影 by  Galaxy S23, samsung
1
7/14 6:24
2024年07月14日 06:35撮影 by  Galaxy S23, samsung
7/14 6:35
2024年07月14日 07:13撮影 by  Galaxy S23, samsung
1
7/14 7:13
2024年07月14日 08:04撮影 by  Galaxy S23, samsung
7/14 8:04
2024年07月14日 08:11撮影 by  Galaxy S23, samsung
1
7/14 8:11
2024年07月14日 08:51撮影 by  Galaxy S23, samsung
7/14 8:51
2024年07月14日 08:53撮影 by  Galaxy S23, samsung
1
7/14 8:53
2024年07月14日 09:00撮影 by  Galaxy S23, samsung
7/14 9:00
2024年07月14日 09:34撮影 by  Galaxy S23, samsung
7/14 9:34
2024年07月14日 10:18撮影 by  Galaxy S23, samsung
1
7/14 10:18
2024年07月14日 11:10撮影 by  Galaxy S23, samsung
7/14 11:10
2024年07月14日 15:40撮影 by  Galaxy S23, samsung
1
7/14 15:40
2024年07月14日 15:43撮影 by  Galaxy S23, samsung
1
7/14 15:43
2024年07月14日 18:11撮影 by  Galaxy S23, samsung
1
7/14 18:11
撮影機器:

感想

黒岳からトムラウシの縦走。
思ったより前半は天気が悪かったが2日目以降、忠別岳からは絶景。化雲岳周辺は一面花畑、神遊びの庭というのも納得です。化雲から南沼までがとてもよかったので、のんびりテント張りながら周回したいなと思いました。
気温によって水の消費量は大きく変わりそうなのと、縦走路全般強風のため防寒対策はしっかりしたほうがよいです。今回は化繊Tシャツ、山と道ULシャツ、山と道ベスト、インシュレーションジャケット(アークテリクスプロトン)、レインウェアに手袋でしたが、もう少し天気が悪かったら厳しかったと思います(ダウンも追加でほしい)。

首都圏より移動含めて5日間。
行きは旭川空港が近いのですが、飛行機のチケットが高額だったため千歳空港にし、札幌のモンベル(赤レンガ)でガス缶を購入。旭川の駅前のイオンが非常に大きいのでそこで食料調達。千歳空港でもガスを購入できるところがあるようなので札幌に行く必然性はありません。
ガスは110サイズを購入しましたが、結局半分くらいしか使いませんでした。1日目の夜、2日目の朝夜、3日目の朝にそれぞれ600ml〜1000ml程度お湯を沸かす程度(クッカー等の性能によって変わると思います)。水は3.5Lほど担いで行って、白雲で1L程度、ヒサゴ沼で1L程度取水。全部で5.5Lほど消費。天気により消費量はかなり変わると思います。

インスタ等で白雲の小屋番さんから小屋のキャパシティが想定を越えているとのアナウンスがあったためか、小屋とテントでうまく分散されていた印象です。白雲は50人程度は行けそう、ヒサゴ沼は20人程度が限度かと思います。到着時点では小屋はどちらも空いてました。

東大雪山荘はとてもよい旅館でしたので、縦走後の打ち上げにピッタリ。疲れた身体を癒してくれます。
観光はほぼ出来なかったので最後千歳空港の出発を遅らせてグルメを楽しんで帰りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら