記録ID: 7037485
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
編笠山・権現岳(梅雨明け・都内から日帰り)
2024年07月19日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:24
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,422m
- 下り
- 1,445m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:55
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 7:23
距離 12.0km
登り 1,422m
下り 1,445m
16:41
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
9:00小淵沢駅→(マウンテンタクシー)→観音平登山口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
森林の中はアブが多い。上がってからは落石注意。 |
その他周辺情報 | スパディオ小淵沢(延命の湯):マウンテンタクシーで降車可能 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
笛
計画書
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
虫除け
虫刺され薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
6年ぶりに思い立っての登山。
体力が落ちたことは痛感しつつも、満喫。
晴れ間は少なかったものの、気温的には楽だったかも。
たくさんの登山者とすれ違いました。
観音平登山口→押手川分岐
:緩やかで歩きやすい。最大の敵はまとわりつくアブ。
押手川分岐→編笠山
:いきなり急登になり、岩も多くて大変。
ある程度上がると、後ろが開けるのが救い。富士山、金峰山など見える。
編笠山→青年小屋
:急な下りで意外と大変。青年小屋の手前は「岩渡り」。
青年小屋→権現岳
:のろし場を抜けてからが本番。
鎖場もあるが、緩やかで足元は安定している。
ギボシを抜ければ、あとは頂上までwinning-run。
帰路(権現岳→三ツ頭→八ヶ岳横断歩道分岐→観音平)
:歩きやすい樹林帯だが、ひたすら下る。
下山後は、スパディオ小淵沢の延命湯へ。疲れたー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する