富士山:吉田ルート〜プリンスルート



- GPS
- 10:46
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,759m
- 下り
- 1,726m
コースタイム
- 山行
- 8:37
- 休憩
- 4:48
- 合計
- 13:25
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りバス:富士宮五合目→富士宮駅 |
予約できる山小屋 |
御殿場口七合四勺・わらじ館
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
|
写真
感想
人生二度目の富士登山。前回は何年前か忘れた、スバルライン五合目往復。
富士急バスのページ見てたら臨時便がいきなり追加されてたので、
今回は夜から吉田で登り、プリンスで下る事とする。
手持ちの情報はいつも通りヤマプラのルート/時間のみ。
●吉田ルート登り
・1時間くらい飯食べたりしながら高度順応。
富士山噴火カレー、富士山ラーメン、馬もつ。
・スバルライン五合目20:40スタート。そんなに人は多くない。
・七合目までは何の問題も無くサクサク進む。
・七合目〜八合目が大渋滞で1歩進んで止まる、といった感じ。
道幅が1人分しかないので、1人でも極端に遅いと大渋滞。
まぁこればっかりは仕方ない。
・八合目で23:00前だったが、道幅も広いし人も少なかったのでサクサク進めた。
・山頂2:00前到着。ご来光の5時まで寝ながら待機。
インナー、ユニクロフリース、ユニクロウルトラライトダウン、レインウェア
ダイソーの保温アルミシート、手袋だけでは深夜の強い風は辛い。厳しい。
●ご来光
・3:00〜4:00頃だったかな、吉田口山頂付近がとんでもない人の数になる。
・ご来光は5:00ちょっとすぎ
●お鉢めぐり
・間違って須走下山道を行く。明らかに下に向かってたのですぐ引き返す。
・プリンスルートで下るため、時計回りで1.3周。
・大日岳から成就岳の間に、道幅が狭くてヒヤッとする箇所が1〜2つくらいあり。
・剣ヶ峰までの登りキツイ。記念碑?の写真待ち列に100人以上並んでた。
他から剣ヶ峰を見てたら、万里の長城に見えた。
●プリンスルート下り
・御殿場口山頂スタート。
プリンス分岐までは、危険なのもキツイのも全くなく余裕で下りれる。
分岐となる大砂走り手前の「砂走り」って所は走ってもいいもんなのでしょうか?
・分岐で宝永山に向かう辺りから雲が大量に流れている。
白くなって寒くなったり景色が見えなくなったり、小雨っぽくなったり。
・宝永山の火口がルートになってるし、上見上げれば富士山がそそり立ってるし
景色がとてもよい。
・キツイのが全くなく景色もいいので、プリンス下りは最高と感じた。
・富士宮五合目に到着。
●富士宮
・富士山本宮浅間大社ってのがあったので駅から歩いて参拝。
・近くのお宮横丁で、富士宮焼きそばと、富士山盛りカキ氷を食す。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する