ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7049957
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

★笠ヶ岳、抜戸岳/日帰り★〜登りより下りの方が汗だくになる笠新道😆💦〜

2024年07月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
13:37
距離
23.4km
登り
2,202m
下り
2,200m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:15
休憩
2:21
合計
13:36
距離 23.4km 登り 2,202m 下り 2,200m
3:56
3:58
10
4:26
12
4:38
9
4:47
4:59
65
6:04
19
6:50
6:56
57
7:53
7:54
79
9:13
9:14
1
9:15
28
9:43
9:44
17
10:01
10:02
18
10:20
10:30
14
10:44
11:04
9
11:13
11:36
5
11:41
11:42
11
11:53
11:54
27
12:21
5
12:26
6
12:32
12:36
5
12:41
12:42
43
13:25
13:31
46
14:17
14:18
8
14:26
14:30
29
14:59
51
15:50
16:16
10
16:26
16:27
13
16:40
16:41
16
17:18
17:19
6
17:25
ゴール地点
天候 午前:曇り、午後:晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
●新穂高センター → 笠新道登山口(左俣林道)
・距離:3.7km
・累積標高:291m
・コースタイム:1:27
・歩きやすい緩い坂の林道

●笠新道登山口 → 笠新道分岐(笠新道)
・距離:4km
・累積標高:1426m
・コースタイム:6:30
・危険個所、道迷いしやすい場所はほぼなし
・鎖場なし
・長い梯子はなし(短い梯子はあり)
・雪渓なし
・ほぼ下りはなく、登りのみの急坂
・登山口の水場以外、ルート上に沢、水場、山小屋はなし

●笠新道分岐 → 笠ヶ岳山荘
・距離:2.6km
・累積標高:244m
・コースタイム:1:30
・危険個所、道迷いしやすい場所はほぼなし
・鎖場なし
・梯子なし
・雪渓あり(山荘近くに少しあるが、ツボ足で通行可)

●笠ヶ岳山荘 → 笠ヶ岳
・距離:0.3km
・累積標高:84m
・コースタイム:0:20
・危険個所、道迷いしやすい場所はほぼなし
・鎖場なし
・梯子なし
・雪渓なし

●笠新道分岐 → 抜戸岳
・距離:0.25km
・累積標高:38m
・コースタイム:0:08
・頂上付近の岩稜区間はルートが複数あり本道が分かりにくい
・鎖場なし
・梯子なし
・雪渓なし

●熊情報
・当日、雪渓の中を歩く熊が目撃されたそうです。(他の登山者から聞いた情報)
その他周辺情報 ●荒神の湯(公共露天風呂)
・料金:300円(無人)
・露天風呂のみ
・脱衣場あり
・シャワー、蛇口なし
・駐車場あり

●ひがくの湯
・第三駐車場から車で数分
・料金:900円(支払いは現金のみ)
・ココヘリ、ジローの会員は100円引き
・食堂も併設
・食事代は現金以外の支払い方法も可
・インスタフォローで50円引き
・定食メニューは豊富で美味しい
・定食の人は、冷やしトマト食べ放題(毎日やっているかは未確認)

●第三駐車場
・無料
・前日夕方5時時点で駐車率は90%以上
・前日夜10時時点で満車だった模様
・駐車場内に仮設トイレが2つ

●新穂高センター近くの民間駐車場
・WEB予約制
・料金:2600円/日
山行日の笠ヶ岳の天気予報。
山頂は涼しそう。😄
山行日の笠ヶ岳の天気予報。
山頂は涼しそう。😄
でも、麓は結構暑くなりそうな予報。😅
でも、麓は結構暑くなりそうな予報。😅
新穂高の駐車場に向かう車移動中に見つけた公共露天風呂。♨️
面白そうなので急遽、寄ってみることに。😁
2024年07月20日 16:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 16:41
新穂高の駐車場に向かう車移動中に見つけた公共露天風呂。♨️
面白そうなので急遽、寄ってみることに。😁
利用料は1人300円。
公共だけあってかなりリーズナブル。👍🏻
2024年07月20日 16:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 16:42
利用料は1人300円。
公共だけあってかなりリーズナブル。👍🏻
無骨でワイルド感あふれる脱衣室。
2024年07月20日 16:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 16:42
無骨でワイルド感あふれる脱衣室。
脱衣室を出ると誰もおらず、完全貸切状態。🤣
露天風呂のみで、シャワー、蛇口はないです。
最後まで一人占め状態でした。😊
2024年07月20日 16:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 16:43
脱衣室を出ると誰もおらず、完全貸切状態。🤣
露天風呂のみで、シャワー、蛇口はないです。
最後まで一人占め状態でした。😊
ひと風呂浴びて、無料の第3駐車場に夕方5時過ぎに到着。
2024年07月20日 17:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 17:37
ひと風呂浴びて、無料の第3駐車場に夕方5時過ぎに到着。
夕方5時半の時点で既に90%以上の駐車率。
夜10時には既に満車だったようです。
2024年07月20日 17:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 17:31
夕方5時半の時点で既に90%以上の駐車率。
夜10時には既に満車だったようです。
駐車場入口付近に仮設トイレが2つありました。🚾
2024年07月20日 17:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 17:33
駐車場入口付近に仮設トイレが2つありました。🚾
新穂高センターに通じる連絡歩道の入り口。
駐車場最奥にあります。
2024年07月20日 17:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 17:30
新穂高センターに通じる連絡歩道の入り口。
駐車場最奥にあります。
登山道維持のためにこんな取り組みもされているようです。👍🏻
2024年07月20日 17:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 17:30
登山道維持のためにこんな取り組みもされているようです。👍🏻
早く着いたので、近隣を散策しに新穂高センターまで行ってみました。
2024年07月20日 18:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 18:52
早く着いたので、近隣を散策しに新穂高センターまで行ってみました。
右奥に行けば、槍ヶ岳、穂高方面。
左に行けば、笠ヶ岳、双六岳方面。
2024年07月20日 18:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 18:53
右奥に行けば、槍ヶ岳、穂高方面。
左に行けば、笠ヶ岳、双六岳方面。
こちらは新穂高センターの近くにある民間の有料駐車場。
橋を渡ってすぐにのところにあります。
2024年07月20日 18:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 18:48
こちらは新穂高センターの近くにある民間の有料駐車場。
橋を渡ってすぐにのところにあります。
ネットで予約ができます。
料金は1日2600円。
なかなかのお値段です。😅
2024年07月20日 18:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/20 18:48
ネットで予約ができます。
料金は1日2600円。
なかなかのお値段です。😅
明朝、3時49分に駐車場を出発。🔦
3時ぐらいから出発する人たちが何人もいました。🥾
2024年07月21日 03:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 3:49
明朝、3時49分に駐車場を出発。🔦
3時ぐらいから出発する人たちが何人もいました。🥾
新穂高センターでトイレを済ませ、登山口ゲートに向かいます。
2024年07月21日 03:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 3:57
新穂高センターでトイレを済ませ、登山口ゲートに向かいます。
すぐに登山口のゲートに到着。
ここから3キロ程度、ゆるい登りの林道歩きが続きます。🏃🏻‍➡️
2024年07月21日 04:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 4:09
すぐに登山口のゲートに到着。
ここから3キロ程度、ゆるい登りの林道歩きが続きます。🏃🏻‍➡️
林道歩きの途中、道路脇にヘリコプターがありました。🚁
近くで見ると大きいですね。😳
2024年07月21日 04:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 4:45
林道歩きの途中、道路脇にヘリコプターがありました。🚁
近くで見ると大きいですね。😳
笠新道登山口に到着。
2024年07月21日 04:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 4:47
笠新道登山口に到着。
ここから笠ヶ岳山荘までは水場がありません。
登山口にある水場でしっかり給水します。😄
2024年07月21日 04:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 4:52
ここから笠ヶ岳山荘までは水場がありません。
登山口にある水場でしっかり給水します。😄
噂通りの長い急登が続きます。💦
足休めできる緩い坂はほとんどありません。
気持ちいいくらい登り一辺倒!🤣
2024年07月21日 05:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/21 5:56
噂通りの長い急登が続きます。💦
足休めできる緩い坂はほとんどありません。
気持ちいいくらい登り一辺倒!🤣
穂高連峰が見えるところまで来ましたが、あいにくのガスガス。😅
2024年07月21日 06:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 6:20
穂高連峰が見えるところまで来ましたが、あいにくのガスガス。😅
きつい急登が続きますが、登山道は様々な高山植物が迎えてくれます。😊
2024年07月21日 06:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/21 6:27
きつい急登が続きますが、登山道は様々な高山植物が迎えてくれます。😊
2024年07月21日 06:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 6:27
2024年07月21日 06:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 6:36
どこまでいっても続く急登。💦
2024年07月21日 06:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 6:39
どこまでいっても続く急登。💦
でも、周りはお花天国。😊
アメとムチのよう。🤣
2024年07月21日 06:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/21 6:56
でも、周りはお花天国。😊
アメとムチのよう。🤣
2024年07月21日 06:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 6:57
2024年07月21日 07:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/21 7:42
2024年07月21日 07:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 7:45
ルート表記がしっかりされているので、道迷いしそうなところはありませんでした。👍🏻
2024年07月21日 07:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 7:46
ルート表記がしっかりされているので、道迷いしそうなところはありませんでした。👍🏻
一面お花畑。🌸
さすが新花の百名山!😆
2024年07月21日 07:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 7:46
一面お花畑。🌸
さすが新花の百名山!😆
上に行くほどガスガス状態に。😅
2024年07月21日 07:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 7:53
上に行くほどガスガス状態に。😅
2024年07月21日 07:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/21 7:55
標高を上げるごとにお花の種類も変わっていき、登山者を飽きさせません。😆
2024年07月21日 08:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 8:03
標高を上げるごとにお花の種類も変わっていき、登山者を飽きさせません。😆
ガスが晴れるのを願って登り続けます。🙏🏻
2024年07月21日 08:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 8:04
ガスが晴れるのを願って登り続けます。🙏🏻
2024年07月21日 08:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 8:04
2024年07月21日 08:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 8:04
2024年07月21日 08:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 8:05
2024年07月21日 08:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/21 8:05
まるで登山者を頂上に導くように咲く白いお花。😄
2024年07月21日 08:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 8:13
まるで登山者を頂上に導くように咲く白いお花。😄
ようやく稜線が見えてきましたが、まだまだ激しい登りが続きます。💦
2024年07月21日 08:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 8:34
ようやく稜線が見えてきましたが、まだまだ激しい登りが続きます。💦
約5時間急坂を登り続けて、笠新道抜戸分岐に到着。😄
2024年07月21日 09:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 9:16
約5時間急坂を登り続けて、笠新道抜戸分岐に到着。😄
笠ヶ岳は、前方奥。
まだガスの中。
2024年07月21日 09:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 9:16
笠ヶ岳は、前方奥。
まだガスの中。
楽しみだった笠ヶ岳に向かう稜線歩き。🤣
少しずつ笠ヶ岳が見え始めてきます。⛰
2024年07月21日 09:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/21 9:25
楽しみだった笠ヶ岳に向かう稜線歩き。🤣
少しずつ笠ヶ岳が見え始めてきます。⛰
有名な抜戸岩に到着。
四日間縦走を続けている東京の方と談笑しながら写真を撮ってもらいました。📷
2024年07月21日 09:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/21 9:42
有名な抜戸岩に到着。
四日間縦走を続けている東京の方と談笑しながら写真を撮ってもらいました。📷
笠ヶ岳山荘が前方に見えてきました。😆
2024年07月21日 09:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 9:59
笠ヶ岳山荘が前方に見えてきました。😆
1カ所だけ雪渓をトラバースする場所がありました。⚠️
距離が短いのでツボ足で大丈夫です。😊
2024年07月21日 10:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 10:09
1カ所だけ雪渓をトラバースする場所がありました。⚠️
距離が短いのでツボ足で大丈夫です。😊
笠ヶ岳山荘に到着。
ここでトイレ休憩。🚾
トイレチップは200円。
2024年07月21日 10:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 10:13
笠ヶ岳山荘に到着。
ここでトイレ休憩。🚾
トイレチップは200円。
山荘前にザックをデポして笠ヶ岳に向かいます。💨
2024年07月21日 10:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 10:20
山荘前にザックをデポして笠ヶ岳に向かいます。💨
山頂直下のお社。⛩
2024年07月21日 10:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/21 10:41
山頂直下のお社。⛩
お社から頂上に向かうビクトリーロード。😆
2024年07月21日 10:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 10:41
お社から頂上に向かうビクトリーロード。😆
笠ヶ岳頂上に到着。
穂高連峰方面はあいにくのガス。😅
2024年07月21日 10:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 10:44
笠ヶ岳頂上に到着。
穂高連峰方面はあいにくのガス。😅
登ってきた笠ヶ岳山荘方面を見下ろします。😆
2024年07月21日 10:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 10:42
登ってきた笠ヶ岳山荘方面を見下ろします。😆
高山方面は晴れてました。☀️
2024年07月21日 10:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 10:42
高山方面は晴れてました。☀️
ルート中、何回もお話しした福井の方に写真を撮ってもらいました。📷
山頂に居合わせた方々とたくさん山談義して、結局20分ぐらい山頂にいました。😆
2024年07月21日 10:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/21 10:46
ルート中、何回もお話しした福井の方に写真を撮ってもらいました。📷
山頂に居合わせた方々とたくさん山談義して、結局20分ぐらい山頂にいました。😆
笠ヶ岳山荘に戻り「越冬コーラ」を購入。
通常500円が200円で買えます。
炭酸が抜けていることもなく、味も同じでした。😋
2024年07月21日 11:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/21 11:18
笠ヶ岳山荘に戻り「越冬コーラ」を購入。
通常500円が200円で買えます。
炭酸が抜けていることもなく、味も同じでした。😋
再び歩いてきた稜線道を戻り、抜戸岳に向かいます。💨
2024年07月21日 11:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 11:44
再び歩いてきた稜線道を戻り、抜戸岳に向かいます。💨
振り返ると、また笠ヶ岳はガスの中に。
2024年07月21日 12:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 12:26
振り返ると、また笠ヶ岳はガスの中に。
抜戸岳分岐点から抜戸岳に向かいます。
ここは足場が不安定で、若干ルートが不明瞭ようなところがあります。⚠️
2024年07月21日 12:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 12:27
抜戸岳分岐点から抜戸岳に向かいます。
ここは足場が不安定で、若干ルートが不明瞭ようなところがあります。⚠️
抜戸岳頂上。
字が消えていて読めません。😅
2024年07月21日 12:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/21 12:33
抜戸岳頂上。
字が消えていて読めません。😅
笠新道に向かうルート。
ガレ場をトラバースします。
左側に滑落しないよう注意して歩きます。⚠️
2024年07月21日 12:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 12:33
笠新道に向かうルート。
ガレ場をトラバースします。
左側に滑落しないよう注意して歩きます。⚠️
歩いてきた笠ヶ岳の稜線を見返します。
本当に気持ちの良い稜線歩きでした。😊
2024年07月21日 13:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 13:22
歩いてきた笠ヶ岳の稜線を見返します。
本当に気持ちの良い稜線歩きでした。😊
笠新道から美しい杓子平カールを見返します。
またこの景色を見に行きたい。😊
2024年07月21日 13:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 13:22
笠新道から美しい杓子平カールを見返します。
またこの景色を見に行きたい。😊
最後に楽しませてくれた笠ヶ岳にお礼を言って、帰路につきます。🙏🏻
2024年07月21日 13:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/21 13:23
最後に楽しませてくれた笠ヶ岳にお礼を言って、帰路につきます。🙏🏻
ようやく奥穂、西穂が見え、満足。🤣
2024年07月21日 14:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/21 14:01
ようやく奥穂、西穂が見え、満足。🤣
下山後、駐車場から近いひがくの湯に寄り、汗を流しました。♨️🤣
2024年07月21日 18:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7/21 18:34
下山後、駐車場から近いひがくの湯に寄り、汗を流しました。♨️🤣
温泉の料金は900円。
ココヘリ、ジローの会員は100円引き。😊
2024年07月21日 18:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
7/21 18:34
温泉の料金は900円。
ココヘリ、ジローの会員は100円引き。😊
撮影機器:

感想

●笠ヶ岳、笠新道の感想
新穂高に初めて来た時に見た笠ヶ岳。どの角度から見ても美しく、堂々した山容。⛰

見た瞬間にいつかは行こうと思っておりましたが、ようやくそのチャンスが来ました。😆

今回は嫁さんが用事があった為、久々のソロ山行。

日帰りで体力の限界に挑戦できる山をリストアップして、笠新道で行く笠ヶ岳に。😁

第三駐車場から笠新道経由の笠ヶ岳は、往復の標準コースタイムは約17時間。

抜戸岳まで立ち寄ると約23キロ。累積標高は約2300m。

稜線に出るまでは登り一辺倒の長い急坂が続くタフなルート。👍🏻

自分好みの山なので、前夜はワクワク感が止まりませんでした。🤣

このルートは長時間急登が続きますが、登山口を出発すると笠ヶ岳山荘までは水場がない為、夏場は水を多めに持っていく必要があります。

私は、気温が上がると予想して4.5リットルを担いで登り、行きは2リットル消費。

行きが2リットルの消費であった為、帰りは下りなので2リットルあれば大丈夫と計算。

しかし、それでは全然足りませんでした。😅

おそらく、自分の発汗量からすると4リットルは必要だったと思います。💦

理由は午後の気温の上昇と、下りでもかなり体力が必要だった為。

このコースを日帰りで行くとなると、下山は午後になってしまいますが、夏場の為、気温が上がり、特に樹林帯に入ってからは無風で相当な暑さになりました。😱

それに加えて、手を使わないと降りられない急こう配な坂が長時間続く為、足だけでなく、全身運動になり、大量に汗をかきました。💦

下山後、談笑した方々も4人全員、登りより下りの方が水分をたくさん摂り、登りより暑くてしんどかったという感想でした。

ただ、訪れた時期が多種多様な高山植物が咲き誇る季節だった為、標高が変わるごとに様々なお花を見ることができました。🌸😊

笠ヶ岳は日本百名山だけでなく、新・花の百名山だそうですが、自分の登山歴では過去イチたくさんの美しい高山植物を見ることができ、疲れを癒してくれました。😆


●山頂に忘れたタオルを持ってきてくれた方、ありがとう!🙏🏻
山頂でたくさんの人と山談義して楽しんだ後、うっかりタオルを忘れて笠ヶ岳山荘まで降りてしまいました。😅

仕方なく取りに行こうとしたのですが、近くにいた方が笠ヶ岳に登る前であった為、その方がご厚意で取ってきてくれることになりました。

下山後、登山口で無事、タオルを受け取ることができました。

お蔭様で時間と体力をロスすることなく、愛用のタオルも戻ってきました。😄

感謝、感謝です!🙏🏻


●下山最後は4人で楽しい林道歩き♪
頂上、山小屋やルート上でお話した方々とほぼ同じ時間に下山しました。

笠新道登山口の水場でまた一緒になり、水分を取りながらみんなで笠新道の感想を語り合いました。

最後の林道歩きもその4人で歩くことに。😊

ずっと楽しく話して歩いたので、消化試合のような最後の林道歩きも気が付けばあっという間。😄

最後にとても楽しいひとときとなりました。

一緒に歩いた大阪、岐阜の方、またどこかでお会いしましょう!😄

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人

コメント

kenさん

㊗?百名山ゲット🎊
2800m級で体力度6?⃣の登山はすごいなぁ。この季節、高山でも途中までの樹林帯、特に下りは蒸し暑い🥵

やっぱり駐車場、大人気なんだねぇ。
おんせんも気持ち良さそうでよかった。
2024/7/27 21:57
kopalchanさん

ありがとうございます。😊

新穂高ロープウェーはメンテナンス工事のため休業中でしたが、それでも無料の第3駐車場は早い時間で満車になっていました。

第3駐車場に停められず、仕方なく有料駐車場や鍋平の無料駐車場に流れた人もたくさんいたようです。

新穂高ロープウェーが通常営業になれば、もっと混み合うかもしれないですね。😅

繁忙日は出来る限り前日の早い時間に来ないといけないかも。
2024/7/28 16:20
ken様
笠ヶ岳登山お疲れ様でした。
大阪のチャーミーです。
最後の最後でお友達になれて良かったです。
駐車場までの間たくさん話を聞かせていただき本当に楽しかったです。
またどこかの山でお会いしましょう!
2024/7/28 21:51
usamigtrさん

こんにちは。
コメント、ありがとうございました。
こちらこそ、チャーミーさんの軽快なトークで楽しかったです。
中部圏内の山にお見えるなることがあったら、是非呼んでくださいね。😄
2024/7/29 18:14
いいねいいね
1
kenさん
了解了解!
2024/7/30 15:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
笠ヶ岳(中尾温泉口〜笠新道〜クリア谷周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら