記録ID: 7058371
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
涸沢ツェルト泊 奥穂目指すも豪雨敗退
2024年07月23日(火) 〜
2024年07月24日(水)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 16:02
- 距離
- 36.2km
- 登り
- 992m
- 下り
- 993m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 8:54
距離 18.6km
登り 890m
下り 94m
14:38
2日目
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 8:36
距離 17.7km
登り 102m
下り 899m
14:11
ゴール地点
天候 | 1日目:晴天 2日目:風雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
◆往路◆ ●電車:在来線 ●バス:毎日あるぺん号 新宿都庁大型駐車場23時発〜上高地バスターミナル5時20着 ◆復路◆ ●バス:毎日あるぺん号 上高地15:00発〜新宿着 ●電車:在来線 |
コース状況/ 危険箇所等 |
7月7日の集中豪雨により上高地から明神までの左岸歩道は通行止め。河童橋を渡り右岸歩道で明神まで通行してください |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
これじゃないけど、SUMITOMOの最新?マシーンがバリバリ木をへし折ってて凄かった 月3回副業で植木の仕事してるから少し凄さ分かる 本業+副業で山行く時間確保するのが昨年位からちょっと大変になってきてる
撮影機器:
感想
ハエトリグサ氏と
目的は奥穂高岳登頂であったが…撃沈
登頂日の天気とくらすでは朝7時風雨、風速16mとのとても厳しい予報。ならば、朝3時起床で撤収開始!奥穂に向け出発することに…準備が少し遅くなったけど朝5時前には出発準備完了
身支度を整えて、涸沢ヒュッテのテラス軒下へ移動してGPS起動…start!
と、同時に突然の豪雨!?ぇぇ…(*゜д゜*)
豪雨を避ける為、テラス軒下は避難してくる人たちであっという間に埋め尽くされた
私たちも含めみんなが呆然
ひとまず雨が降る前にツェルトの撤収が済んでいたのは幸いだった
暫く考え込んだが、まぁ下山を判断。
奥穂とは縁が薄いのか?…諦めないけど
御朱印帳も持参したんだけどね
楽しみはまた先にとっておくことにします
以上
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:280人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する