記録ID: 7062056
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
コマクサが見頃の乗鞍岳
2024年07月26日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:48
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 518m
- 下り
- 519m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 4:48
距離 8.7km
登り 518m
下り 519m
11:56
ゴール地点
※写真撮影中心でゆるゆる歩いたので、コースタイムは参考程度で
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
乗鞍高原観光センターからシャトルバスで畳平まで(往復4000円/人) 7/27(金)6時発の登り3台、12時発の下りも3台 乗鞍高原観光センター駐車場は無料 朝4時で5割弱、朝6時で8割程度が埋まっていた ちなみに車中泊禁止の看板が増えています(笑) |
コース状況/ 危険箇所等 |
畳平付近及び剣ヶ峰までのコースは明瞭で危険箇所なし コースはガイドロープがあり、それ以外の通行は禁止 【お花の状況】 ピーク過ぎて終了へ : チングルマ、ミヤマダイコンソウ ピークを過ぎたもの : ハクサンイチゲ、ミヤマオトギリソウ、イワカガミ、クロユリ 見頃 : イワギキョウ、アオノツガザクラ、コマクサ、コケモモ、ゴゼンタチバナ、イワツメクサ、コバイケイソウ これからピークへ : ヨツバシオガマ、カラマツソウ、ウメバチソウ ※他にも多くの花が咲いていますよ! |
その他周辺情報 | 【トイレ】 畳平駐車場には無料と有料のトイレあり 肩の小屋にも無料と有料のトイレあり 【売店】 乗鞍観光センター、畳平、肩の小屋、乗鞍山頂小屋に売店あり 営業時間は各施設のHPでご確認ください |
写真
感想
お久しぶりのハイク
お花、特にクロユリ鑑賞のリクエストがあったので乗鞍岳へ
現状、乗鞍は岐阜県側からアクセス不可のため、長野県側のアクセスは混雑しているのかと思っていたものの、それほど混雑せず、この日も始発はバス3台でした
天気予報は晴れとガス、午後からにわか雨
ゆえに、午前中でハイクを終わり午後イチには下山する予定
畳平到着時はガスガスでしたが、お花畑を散策していると天候が回復
そのあとは、晴れとガスが交互に来るようになり、まぁ予報通りでした
コースは、お花畑を散策後、大黒岳、富士見岳を経由して剣ヶ峰へ
肩の小屋あたりから剣ヶ峰まではハイカーが多いものの、どちらかといえば初心者や初心者のツアーが多く、全体的に流れがあまり良くない感じでした
さて、主目的のお花ですが、前日の雨で朝イチはみんな元気のない感じでしたが、日が昇るにつれて生き生きとしていました
お花畑のクロユリは個体数がまずまずありましたが、前述の通り朝イチは全体に元気がなくてちょっと残念
ヨツバシオガマとコマクサはあちこちで見ることができて、こちらは大満足
特にコマクサは、大黒岳や富士見岳周辺に多く、こちらは過去最高なぐらいに見ることができました
ハクサンイチゲもギリギリ間に合った感じで、こちらはもう少し早かったらなぁと
初夏のお花が終わり、次は晩夏のお花になりそうです
最後に、ライチョウは肩の小屋あたりで少し見ることができました
写真にはうまく写らず残念
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:441人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する