記録ID: 7067165
全員に公開
ハイキング
剱・立山
剱岳いってきた!
2024年07月26日(金) 〜
2024年07月27日(土)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 15:59
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,825m
- 下り
- 1,866m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 4:24
距離 5.8km
登り 593m
下り 491m
2日目
- 山行
- 8:00
- 休憩
- 2:11
- 合計
- 10:11
距離 10.6km
登り 1,231m
下り 1,375m
13:42
ゴール地点
天候 | 曇り時折晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
どんな険しい山かと思っていたけど、鎖場はしっかり使って登れば恐怖を感じる場所もなく問題なく行けます。上り下りルートが別れているので、早めの出発で渋滞に合わずに済みました。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
自分の名前の由来でもあり、山を登るきっかけにもなった劔岳へ
天気予報が雨と曇りでしたが、行かないで後悔より行って後悔を選択 結果は晴れてくれました。
高難度の鎖場を期待してましたが、自分としては全然大丈夫でした。ただ個人差あると思うので怖いと思うなら行かない方がいいと思います。
下山して1週間経ち、時間経過の早さとなぜか寂しいという初めての気持ちになりました。
次は立山三山登りたいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人
剱岳登頂おめでとうございます!そしてお疲れ様でした。
天候も良く、渋滞も無く、素晴らしいレコ〜写真をありがとうございます!
私も剱に行った気持ちになりましたよ。
私はコロナ禍になる前の5年前に、憧れの槍ヶ岳に登頂し大満足…抜け殻?状態になりました。
現在の年齢と状況を考えると、アルプス級テント泊はもう無理かなと思っております。
酷暑の中、バイクと車の趣味〜行動が増え、しばらく山に行っておりません…。
貴殿のレコを観て、また(アルプス級は無理でも)テントを背負って何処かに行きたくなりました!
夏山シーズン突入!そして秋から冬へと…素晴らしい山旅が出来ますように
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する