記録ID: 7073114
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
空木岳
2024年07月28日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:50
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 2,213m
- 下り
- 2,216m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:27
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 9:50
距離 19.2km
登り 2,213m
下り 2,216m
13:51
天候 | 晴れ ガスあり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駒ケ岳SAで仮眠 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
その他周辺情報 | こまくさの湯 700円 水風呂あり おみやげショップこまかっぱで地ビール購入 350ml×3本(1800円) |
写真
感想
近場の高山に登りたいなと思い、初の中央アルプスに行って来ました。樹林帯を抜けてからの景色が素晴らしかった。花も楽しめた。
しかし、空木平のガレ場で体力消耗したな〜終盤はかなりの疲労でした。自分の実力ではこの辺りが日帰り登山の限度かなと。
次は檜尾尾根かロープウェイから縦走も良いなと思ったりしてます。早めに来て観光もしてみたい。
また来たいと思います。
ご覧いだだきましてありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:294人
今回は同じ中央アルプスでしたね。
日にちはほんの少しずれていましたが、そのうちどこかの山でバッタリしそうで思わずまたもやコメントしてしまいました。
それにしても、空木岳の日帰りピストン。
キツイ&速いのでビックリです!
北アよりマイナーな印象を受ける中央アルプスですが、木曽駒ケ岳から越百山までの縦走は天気が良ければサイコーです!
是非、いつか歩いてみてくださいね(*^^*)
私はもう無理そうです(^^;
木曽駒ヶ岳のレコ、素晴らしい景色ですね。
どこかの山でバッタリしたらお声掛けしますね(^-^)/
今回、中央アルプスに初めて登りましたが楽しめました。良い所です。
過去に木曽駒ヶ岳から縦走されたんですね(^-^)
稜線を眺めてたら行きたくなりました…きっと機会を見て行っちゃいます(^-^)
コメントありがとうございますo(^o^)o
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する