記録ID: 7080756
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山(↑富士吉田金鳥居↓富士宮口五合目)
2024年07月30日(火) 〜
2024年07月31日(水)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 18:24
- 距離
- 31.0km
- 登り
- 3,150m
- 下り
- 1,601m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 7:45
距離 19.4km
登り 1,546m
下り 128m
16:04
2日目
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 2:32
- 合計
- 10:22
距離 11.6km
登り 1,605m
下り 1,474m
15:26
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
佐藤小屋
八合目池田館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
里見平★星観荘
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
|
写真
五合目 佐藤小屋
着いた頃には、雨は止んでいました。
まだ降っていたら、ここで行動終了しようと思いましたが、
電波も繋がり天気予報も確認出来て、17時過ぎまではなんとか雨は大丈夫そうなので。
着いた頃には、雨は止んでいました。
まだ降っていたら、ここで行動終了しようと思いましたが、
電波も繋がり天気予報も確認出来て、17時過ぎまではなんとか雨は大丈夫そうなので。
だんだん暗くなって来ましたが、
雲が濃くなってきて夜景もあまり見えなくなってしまいました。
19時になる頃には完全に雲まみれで、下界が全く見えなくなりました。
20時半前くらいになると、雨が本降りになって来ました。
21時過ぎくらいは、土砂降りになっていましたかね。
雲が濃くなってきて夜景もあまり見えなくなってしまいました。
19時になる頃には完全に雲まみれで、下界が全く見えなくなりました。
20時半前くらいになると、雨が本降りになって来ました。
21時過ぎくらいは、土砂降りになっていましたかね。
実は、予定では宝永山からプリンスルートで富士宮まで降りる予定だったのだが、
予定よりも到着がかなり遅れてしまった為、カットする事にしました。
ヤマレコに設定済みのルートから外れているので、
富士山のHPに載っている下山タイムを参考に下山……
2時間5分かかるって事は、今出なくちゃ帰りのバスに間に合わないやん!
13時過ぎに富士宮方面へ下山を開始。
予定よりも到着がかなり遅れてしまった為、カットする事にしました。
ヤマレコに設定済みのルートから外れているので、
富士山のHPに載っている下山タイムを参考に下山……
2時間5分かかるって事は、今出なくちゃ帰りのバスに間に合わないやん!
13時過ぎに富士宮方面へ下山を開始。
九合目五勺 胸突山荘
まって、、かなりハイペースで下って来ているのに、
記載のタイムと変わらないって事は、
10分くらい短縮させなければ帰りのバスに間に合わないんじゃないか……?!?!
まって、、かなりハイペースで下って来ているのに、
記載のタイムと変わらないって事は、
10分くらい短縮させなければ帰りのバスに間に合わないんじゃないか……?!?!
撮影機器:
感想
昨年吉田口を北口本宮まで下山した時、とても面白かったので、
いずれは登山もしてみたいと思っていまして。
今年の登山は吉田口登山と決定していました。
去年と同じく、出現率と仕事の兼ね合いからこの日を選びました。
五合目に宿泊するならば朝はめちゃくちゃ早くなくて良い訳だけれど、
じっくり睡眠時間が欲しいので前日も休みにしようと思い、
せっかく休みにするならば前泊して朝から行動しよう、
という経緯で、
前日に河口湖に宿泊
1日目は朝から五合目に向かう
2日目は五合目を朝出発して頂上
帰りは、一昨年の登山口であった富士宮にしよう。となったわけです。
今回も、飲料は、水500、ポカリ500を6本、
水筒にホットコーヒーを淹れて行ったのだけれど、
前日の天上山で一本、
一日目で二本、
二日目で二本+星観荘で頂いた水のみ、
ホットコーヒーも結局8割程度しか飲まなかったかもなあ。
富士宮五合目降りてくるまで、割と熱いままだった!
防寒着的なものは、3年間で一度も着用しませんでした。
夜間登山でなければ、そんなに防寒対策は必要ないのかもね。
ただ、やっぱり山では何が起こるか分からないから外せないとは思うのだけれど。
ポカリについては、山小屋で調達可能で有ることも考えれば、やっぱり減らしていいのかもねぇ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する