記録ID: 7093084
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳は秋の気配
2024年08月02日(金) 〜
2024年08月03日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:44
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,610m
- 下り
- 1,611m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 5:19
距離 9.5km
登り 1,303m
下り 321m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
有料駐車場は50%ほどですが、ロープウエイのチケット販売で数十人の待ち行列。無料駐車場に停めたかったのですが、慌てて有料に停めました。1日500円です。 大雪渓ルートが通行禁止の為と思われます。団体は前売り券を持っているのか、チケット販売の列に並ばず、直接乗車の列に並んでました。 チケット買う為に並び、購入後、乗車の列に並びます。 チケット販売入口:6時開門 自動販売機この時点で購入可、千円札のみ チケット販売窓口:6時15分開始、窓口は1か所(確かクレジット可) ゴンドラ運営開始:6時30分 ゴンドラは20分乗車、後に徒歩5分、ロープウエイ5分乗車 ゴンドラは6人乗りでドンドン乗車出来ますが、ロープウエイは人数制限があり。 今日は20分間隔で運転してましたが、混雑時はピストン運転の模様。 ロープウエイから登山口までは徒歩10分程度。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はありません。流石、大人気のお山で整備されてます。 天狗原の先に雪渓があります。雪が少なく数十メートル程度。ロープもあるので、摑まれます。アイゼンは不要ですが、自信のない方は。。。 |
写真
撮影機器:
感想
快晴の白馬岳を満喫しました。
山小屋は3000m近くあるのに暑さを感じ、早朝もヤッケなし。
日焼け止めを持っていけばよかったと後悔してます。
山小屋の人が大雪渓は来年もダメでは?と言ってました。
温暖化の影響が山にも出てきた模様です。
人気の山だけあって、沢山の登山者。
小学生、年配の方、外国の方、山もダイバーシティ化されてました。
が、団体ツアーで多人数で行動する人は、指導者が周りの迷惑を考えてほしいです。
7月中旬の予定が天気等で延び延びになってしまい、
ウルップソウもチングルマもハクサンコザクラも終わってました。
大池山荘は満室になりがちですが、白馬山荘は直前でも予約取れそうなので、
来年は機動的な行動しなくてはと反省してます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人
いいねした人