記録ID: 7093990
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳 新穂高温泉から周回 テント泊
2024年08月01日(木) 〜
2024年08月03日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 22:05
- 距離
- 31.6km
- 登り
- 2,640m
- 下り
- 2,632m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 5:29
距離 10.7km
登り 1,067m
下り 170m
2日目
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 5:36
距離 2.9km
登り 1,031m
下り 47m
3日目
- 山行
- 9:34
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 10:53
距離 18.1km
登り 541m
下り 2,415m
15:30
ゴール地点
天候 | 毎日快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://www.okuhida.or.jp/archives/5001 |
コース状況/ 危険箇所等 |
南岳新道は、山のグレーディングでは、難易度Dとなっていますが、上りで歩いたので、Bぐらいの感じでした。 https://www.yarigatake.co.jp/view/13925/ |
その他周辺情報 | ひらゆの森 https://www.hirayunomori.co.jp/ |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
感想
初槍ヶ岳です。槍も剱も穂高も登った事がありません。ヘルメットも持っていませんでした。槍ヶ岳からヘルメットを脱ぐのも面倒になり、下山時の転倒も心配でしたので、かぶったまま下山。少し恥ずかしかった。
山荘から槍ヶ岳山頂へは、8時出発で少し渋滞しており、上りが25分、下りが9分でした。山頂も狭いので、渋滞しておりゆっくりはできませんでした。
天気は3日間共快晴で、展望にも恵まれ、最高でした。南岳小屋のテント場は3000m弱ですが、快晴無風で年間数日しかないような快適な天候。さらに満天の星空と天の川が怖いぐらい見えました。
予定では初日に南岳小屋でテント泊、2日目に双六小屋テント泊でした。体力不足で初日の一日分のコースが、2日間かかってしまいました。槍平小屋前で話した単独男性の方は、同じコースを日帰りで歩くとの事。南岳小屋で話した単独女性の方は、小屋泊まりで三泊してのんびり歩くとの事。私はテント泊縦走が好きだから、もう少しがんばってみようかな。
槍ヶ岳。もっと早く登ればよかったな。
*8月1日槍平小屋へ行く途中で、小型の熊スプレーを拾いました。槍平小屋へ届けましたので、お心当たりの方はお問合せ下さい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:351人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する