記録ID: 8715580
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
南岳・槍ヶ岳(↗︎南岳新道↘︎千丈乗越)
2025年09月21日(日) 〜
2025年09月22日(月)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:24
- 距離
- 25.9km
- 登り
- 2,503m
- 下り
- 2,103m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:58
- 休憩
- 3:42
- 合計
- 11:40
距離 12.9km
登り 1,990m
下り 32m
2日目
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 8:27
距離 13.0km
登り 514m
下り 2,071m
天候 | 1日目:曇り 2日目:快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
既に7~8割埋まってました |
コース状況/ 危険箇所等 |
南岳新道は言うほど酷道ではなく 梯子と鎖場が続きました。 下で利用するより登りの方が歩きやすいと思います。 |
その他周辺情報 | ひがくの湯♨️からの、登山者食堂🍽️ 新穂高センターに割引ブックがあるので利用すると入浴料が100円引になりました。 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
感想
以前から、南岳から槍ヶ岳までの稜線を歩いてみたいと思っており
この度、実現できました😊
槍平小屋から南岳新道の登山口に入山して進むんだけど、入口がひっそりw
南岳新道は荒れてるなんて言われてますが
そんな感じではなかったです。
梯子と鎖場が続き、少し手入れが行き届きていない所もありますが、困る事はなかったです。
南岳小屋に到着するや否やテントの設営をし
小屋の中で🍺を頂きました。
その日の晩は、冷え込んだようで
起きたらテントのフライシートはシャリシャリに凍っており室内は0℃🥶
想像以上の冷え込みでした。
後から知ったのですが、槍ヶ岳山荘では初氷が張ったとの事でした。
南岳から中岳、大喰岳を通って槍ヶ岳へ
1山ずつ登っては下り、その都度、登り返しがありますが
絶景を見ながらだったので苦にはなりませんでした
(少し文句言いながら歩いてましたw)
槍ヶ岳からは最高の景色で
下りたくない!と思っちゃいます
槍ヶ岳山荘からの下りは
飛騨乗越ではなく千丈乗越を通る計画
これが大当たりで
裏銀座方面を見ながら歩く事ができました
今回で4度目の槍ヶ岳となりましたが
ソロで登頂したのは初めてでした👍
総じて最高の山行となりました😊
※最後、スマホの電池切れとなってしまいました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する