記録ID: 709709
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
岳沢〜前穂高〜奥穂高岳〜涸沢
2015年09月03日(木) 〜
2015年09月04日(金)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:56
- 距離
- 25.6km
- 登り
- 1,928m
- 下り
- 1,929m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:17
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 9:39
距離 7.5km
登り 1,774m
下り 136m
2日目
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 6:07
距離 18.0km
登り 161m
下り 1,804m
6:48
91分
宿泊地
12:55
GPS機能付腕時計充電の為、紀美子平〜前穂高岳のGPSログはありません。
天候 | 1日目 雨・強風 2日目 晴れ/曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
その他周辺情報 | 上高地アルペンホテル 日帰り入浴あり\600(河童橋より徒歩5分) 河童橋周辺には宿泊施設・お土産屋・レストラン多数あり。詳細は上高地公式サイトで確認してください。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
吊尾根を歩いている最中に天候が急変し、雨・強風にさらされて雨具を出す間もなく全身びしょ濡れの状態になりました。低体温症になってもおかしくなかった状況を反省し、次回からは天気が怪しい時点で雨具を装着したいと思います。どのぐらいの距離が離れていたのか詳細はわかりませんが後続の方が悪天候により動けなくなったようで救助隊を要請する事態となっていました(救助隊に連れられ無事山荘へ到着済み)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:439人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する