記録ID: 709868
全員に公開
ハイキング
甲信越
篭ノ登山・池の平湿原(池の平Pより:嬉しい再会)
2015年09月05日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:02
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 474m
- 下り
- 466m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
篭ノ登山(東篭ノ登山、西篭ノ登山)と池の平湿原に出かけてきました。
秋雨前線の影響で梅雨の様な毎日。5日の土曜は何とか晴れそう。でも翌日の日曜は仕事なので軽めにしたい。と言うことで往復2時間の山歩きと1周2時間の湿原散策にしました。
篭ノ登山は手軽に登れる割には周囲の展望が開け、この日は雲が多いながらも空気が澄んでいて特に北アルプスの眺めが良く妙高など北信五岳から後立山の山並み、槍穂、焼岳、御岳までズラリと見る事が出来て良かったです。中央アルプス、南アルプス、八ヶ岳は雲に隠れていましたが代わりに雲海が見られました。
森の中も色んなキノコが愛嬌を振りまいて、またコケモモやシラタマノキやクロマメノキなどが花から実に変わり秋の訪れを感じられました。
湿原も木道をのんびり歩きながら花は少ないだろうな、と思っていましたがまだまだ頑張ってる花達を楽しめました。
軽めの山歩きと散策でしたが、しばらく山歩きが出来なかったストレスが発散出来たと思います。
そしてサプライズな再会がありました。朝、篭ノ登山で一度すれ違ったご夫婦と見晴岳の下りでもう一度会った際、「北八ツで会いませんでしたか?」と聞かれました。今年8月に北八ツの茶臼山展望台と縞枯山展望台でその日の絶景をお互い楽しめて良かった、と少しだけお話をさせて頂いていたのでした。ヤマレコはされていないそうですが私のその日のレコは読んで頂いた様で恐縮です。まさか別の遠く離れた山でまた逢う事があるなんてビックリで感激です。またお逢いしたいです。山でのこんな出逢いっていいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1312人
気持ちよさそうな、のんびりハイクでしたね(*^^*)
快晴ではないけれど、北アルプスを眺めたり
秋の気配を感じながら歩くのはとても気持ちよさそう
コケモモってすっぱくて美味しいみたいですね(^^♪
それに一度出会った人と、別の遠く離れた山でまた逢うなんて
とても素敵な再会ですね
最近、天気が安定しませんね
毎週日曜になると
明日も雲行き怪しいし・・・
明日のお仕事、頑張ってください
お疲れさまでした〜
おはようございます。コメントありがとうございます。
脱力系山歩き&散策でのんびりしてきました。実は長野県に入った途端に霧雨になって諦めモードだったのですが何とか雨は大丈夫でした。
本当にこんな再会があるのかとビックリです。嬉しい出逢いですよね。
今日の仕事は適当に…いえいえちゃんと頑張ります(笑)。
yuzupapaさん こんばんは!
篭ノ登山・池の平湿原
で、確認したいのですが6:30位に佐久平PAに寄りませんでしたか?
yuzupapaさんに似た方を見かけたのですが一瞬だったので声を掛けませんでしたが、篭ノ登山ならもしや
白のRV車だっだりします??
とりあえず。
まんゆ〜十六茶
おはようございます。コメントありがとうございます。
ビックリ!アヤモエさんの仰る通り大正解です。佐久平のトイレに寄ってました。実は私も登山姿の方でまんゆ〜さんに似た雰囲気の人がいるな〜って思ってました。
お話は出来ませんでしたが再会の方を含めて今回は出逢いシリーズになりました。今度、どこかで奥さんにダメ出しされてるおじさんが居たら我が隊なのでお声掛け下さい(笑)。
yuzupapaさん こんにちは!
今日はお仕事なんですね!お疲れ様です!
こちらは湯ノ丸でも行こうかと思っていたのですが、雲が多くなってきて作戦会議しようと佐久平に立寄った次第です!
そしてトイレの前であれっ?と思ったのですが確信が持てず・・
タロヲちゃんやゆず隊長がいれば間違いなく声掛けていたと思いますが
でも車が出て行く時隣の隊員さんも似ていたような
こちらは結局雲が掛って見えずらい所ら辺に行っていました
篭ノ登山からも展望いいですね!池の平湿原の木道の雰囲気も素敵です。
まさにのんびりハイクにピッタリな所ですね!
お袋は問題ないですが親父でも歩けそうな感じなので参考にさせていただきます
今度見かけたら声掛けますね〜
まんゆ〜十六茶
こんばんは。仕事から戻ってきました。
帰ってきてから隊員と佐久平での話になったのですが結構、人のウェアチェックをしている隊員は短パンとタイツ姿のまんゆ〜さんを覚えていました。覚えられたが最後、ご愁傷様です…
湯の丸だったら地蔵峠まで一緒だったですね。どこに行かれたのでしょう?後でレコにお邪魔しますね。
篭ノ登山なら1時間もかからず登れますのでお父さん、お母さんも大丈夫だと思いますよ。
池の平湿原散策だけかと思っていましたが、何気に2200mの二つのピークを踏破しているとは思いませんでした。
49枚目写真は事前に見ていますが、コメが「だれ?」でしたよ(笑)
返コメ(爽やか台無し...(?))にも笑ってしまいました。
はい、失礼しました。
60枚目写真、池の平湿原全体を見回せて良いですね。
実に、爽やかな空間です♪
このような出会い(再)は良いですね!
聞かれたと言うことは相手がpapaさんかmamaさんを覚えていたと言う事ですね。
さて、どちらでしょうかね...。
お疲れ様でした。
お仕事頑張って下さい!
自分は急遽、これからご近所さんと少し山散歩をしてきます。
【まんゆさんへ】
大正解です!
おはようございます。コメントありがとうございます。
2200mと言っても駐車場がすでに2000m位ありますからなんちゃって登山です。
遠く離れた山でまた再会なんて本当に不思議です。お名前も聞かずでしたがまた3回目があればいいな、と思っています。
今日は山散歩ですか、いいですね。私は休日出勤の代休、どこに行こうか考えながら(笑)仕事に行ってきます。
ここ、一度しか行ったことありませんが、好きです。
綺麗な景色も楽しめるし。
湿原にはやはり木道ですね!マッチしてます。
前1人で行った時、帰りが少し遅くなってしまい料金払った受付の人が心配して
警察に電話しようとした というエピソードもあるお山です。(クマが前日出没してクマに襲われたかもとも思ったみたいです)
帰って移動時間の方が長かったりして^ ^
近ければもっと行くのにな〜と思います。
私にとっては軽井沢過ぎてからのトンネル10個の上信越も緊張ポイントだったりします。
こんばんは。コメントありがとうございます。
この湯の丸高峰林道は夕方5時に閉まるので係りの人も4時半までには駐車場に帰って来て下さい、と駐車する人に声を掛けていましたが、なるほどayasumiさんの事があったからなのですね
軽井沢過ぎてからトンネル続きますよね。そしていつもトンネル抜けると雨やガスになっている事が多くて別の意味でも緊張ポイントです。
でも1人で運転して長野まで行っちゃうayasumiさん、アクティブですね
yuzupapaさん、こんばんは。
ここ、浅間山に登った時に知り、湯ノ丸山に登った時に地蔵峠起点で登れるんだ〜と思っていた山です。行ってみたいと思ってましたが浅間山の影響ってどうなのかな?と調べもせずに躊躇したままでした。yuzupapa隊のレコにより俄然行く気が湧いてきてしまいましたよ。
この周辺は群馬と長野の国境にそびえる山々なので遠景に北アルプス、近景には群馬の山々や八ヶ岳なども見える贅沢な展望ゆえに何気に好きなエリアです。独特の火山地形も見られたりしますしね。
湿原めぐりもできていい感じですね。木道と湿原がセットになってるだけで尾瀬っぽいと思ってしまう自分のボキャブラリーの無さにガッカリしますが、 またいずれ真似させていただきますね
こんばんは。コメントありがとうございます。
私も黒斑山に登った時に存在を知り、同じくいずれ地蔵峠から登ってみようと思っていたのですが、今回は「湿原もセットなので…」と自分達への言い訳を作って池の平Pからの楽に登れるルートを選んでしまいました。bo-tyu-zaiさんには是非とも地蔵峠からチャレンジして頂きたい!って自分で行ってないのに押し付けちゃダメですね
お手軽なのに眺めはいいですね。この日は見えなかったですが日光連山も見える様です。そうそう池の平湿原が上から見ると火口だった事がよく分かりました。日本は火の国ですね。
休出、お疲れ様です。
ひっさびさの太陽。やっぱり出動されていましたね。
湯の丸山や根子岳、お互いのレコを参考にして出掛けていましたね。
うちは行く山が変わってきただけで、なんにも変わってませんので、なんだか懐かしいです。
隊員さんが西篭ノ登山から北アを眺めていた時、明神のひょうたん池で気絶していました。
こんばんは。コメントありがとうございます。
9月は色々週末にイベント仕事があります。再来週も愛知県まで出張でシルバーウィーク前半は仕事
湯の丸、根子岳、そうでしたね。いつもTA100を参考にして追っかけていましたが、TA100がどんどん進化しているのとは逆に我が隊はタロヲが我が家に来たせいにしていますがどんどん軟弱化していってます。今回も上信越道を走ってて妙義山塊が見えるとどこかをTA100が攀じってる想像を必ずします
明神のひょうたん池で?後でFBに寄ってみます。
yuzupapaさん こんばんは♪
イワイチン、初めて見ました!
花びらが開く・という感じではないお花の感じが可愛いですね*
湯の丸に訪れた時山頂付近で、イワイチンを保護しているエリアがあり
どんなお花か気になっていたんです!見れて嬉しいです。
ありがとうございます*
おとなりのお山だからやっぱり咲いているのですね**
東篭の登山山頂でのyuzupapaさんのお写真、なんだかとても神々しい・・
嬉しい再会、つながりを感じてしまいますね**
お顔を覚えて下さったのもとっても嬉しいですね*
✿✿ha-na✿✿
こんばんは。コメントありがとうございます。
イワインチン、私も初めて逢いましたが他の黄色い花より発色が鮮やかで目を引きます。そしてお菓子のようにギュッと詰まった感じが美味しそうで今回のお気に入りの花になりました。このエリアは色んな花が咲いていて楽しいですね。
うん?神々しい?分かりました。雲の間から日が差していたんですね。逆に1円玉で神様は怒っていると思うのでお恥ずかしい限りです。
今回はまんゆ〜さんともナンチャッテ出会いもあり、山の繋がりはいいもんだなぁと改めて感じた山歩きでした。
yuzupapaさん、こんばんは!
昨日、篭ノ登山にてお会いしたkuikuiと申します。
(ヤマレコはユーザー登録のみしております )
突然、声を掛けてしまい驚かせてすみません
最初、篭ノ登山ですれ違った時、確か以前お会いしたような??
と思い、振り返った時、お二人お揃いのザックとぶら下がっていた
マグカップ?で確信しました(笑)
というのも、以前、お会いした時、お二人のザックがお揃いでしたし、
縞枯山展望台でお二人仲睦ましく休憩されている姿がとても印象的で
したので覚えていたのです。
(我が家とは違うので羨ましかったのです
声を掛けようと思ったときは既に遅しで、お二人はどんどん下られて
しまいました。
なので、もし、もう一度お会いしたら今度こそ声を掛けようと夫婦で
誓っていたのです。
でもお二人とも健脚ですし、無理かもと思っていたのですが・・・
奇跡が起きました〜(笑)
このように再会できてとても感激&興奮していたので、声を掛けた時、
緊張してアワアワしていてすみませんでした。
でもとっても嬉しかったです。
今回も山頂の展望が素晴らしくて良かったですね♪
槍様も見れて幸せでした。
昨日の山行も早速アップされていたのでコメさせていただきました。
長々と失礼いたしました。
そしてお仕事、お疲れ様でした。
またいつかどこかのお山でお逢いできたらいいですね!!
こんばんは。コメントまで頂いて感激しています。せめてお名前、聞いておけば良かったと、後で後悔していたのです。
よく覚えて頂いたものだと2人で話していたのですがザックとマグカップだったのですね。ちなみに登山靴やウェアのブランドも一緒のものが多いです。でもこれは「仲睦まじい」からでは無く奥さんの強制によるものなので大きな勘違い、と申し上げておきます
でも北八ツでも今回もお互い絶景を観られて良かったです。感激を共有出来る事って素晴らしいですよね。またどこかで逢えるといいですね。2回目があれば3回目もある、と思って楽しみにしています。
ゆずぱぱさん、こんにちは〜
久しぶりにお天気でしたね〜
でもこの辺は雲が多かったように思います。
私が登った時はもうお昼だったので
雲が多くて北アルプスは見えませんでした。
上信越道を挟んで向かいの山にいましたよ!
浅間も上の方が雲に隠れて見えませんでしたが、
篭ノ登山はたぶん見えていました
スミマセン浅間しか気にしてなかったので…
そちらは駐車場が満車だったのですね…
こちらは駐車場というよりも、
登山口の脇に数台しか止められないようなマイナーな里山です。
お疲れさまでした〜
こんばんは。コメントありがとうございます。
にゅうは4日ですから、また別の山ですか?泊まりで八ヶ岳界隈だったのでしょうか?レコ楽しみにしています。
雲は多めでしたが久しぶりの山歩きだったので楽しめました。ムラオさんに教えて頂いた斑尾にゆずタロヲと一緒に、というプランも候補でしたが距離的に翌日の仕事に影響出そうで変更しました。いつか行ってみたいと思います。
yuzupapaさん、こんばんは!
登山口から30分で2000m級の山頂に立てるとは
しかも2山とはお得ですね!
マツムシソウに止まっているきれいな蝶は
クジャクチョウではないですか?
この夏は天気が悪いので全く山へ行けず、
もう実りの秋で食べてばかりです。
雨の恵みでキノコが豊作なんですかね、
キノコ鍋が旨かったです
おはようございます。コメントありがとうございます。
クジャクチョウと言うんですか。マツムシソウと相性良さそうなとても綺麗な蝶でした。
雨続きますよね〜。なかなか山に行けないですがキノコにとっては嬉しい雨なのでしょうか。森の中のキノコ達も嬉しそうな顔してました。
そう言っておきながらキノコ鍋、美味しいですよね〜。人間って残酷…。
yuzupapaさん、おはようございます!
キノコや果実、秋の実りがいっぱいですね。
熊ちゃんがお散歩する気持ちわかります。
最近、行けてないのですがとても大好きなエリアで、yuzupapaさんのレコを読んでまた訪れたくなりました。
雪の季節にも行きたいです。
まんゆーさんに会ったのですね!
出会いもたくさんで、素敵なハイクになりましたね*
私もユズ隊にすれ違いたいです。
こんにちは。コメントありがとうございます。
色んなキノコがにょきにゅきで森の中でもきょろきょろしてしまいます。でも熊さんとバッタリ遭ったらどうしょましょう。毒キノコ攻撃しか無いですかね?
コケモモ、シラタマノキ、クロマメノキと秋の実もいっぱいでした。おじさんがクロマメノキの実を「ブルーベリー」と言いながら食べてたので私達も食べてみましたがすっぱくて美味しかったです。コケモモは食べられるのかな?サンカヨウの実も食べてみたいです。
そうなんです。まんゆ〜さんと遭遇しました。W出会いの思い出深い山歩きになりました。我が隊も桜雪さんとジョジョ君に会いたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する