記録ID: 7108042
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
南アルプス(悪沢〜赤石周遊: 椹島起点左周り)
2024年08月02日(金) 〜
2024年08月03日(土)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 22:53
- 距離
- 24.5km
- 登り
- 2,883m
- 下り
- 2,860m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 6:56
距離 8.6km
登り 1,578m
下り 87m
2日目
- 山行
- 8:23
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 9:12
距離 8.7km
登り 1,223m
下り 751m
3日目
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 6:14
距離 7.1km
登り 82m
下り 2,022m
11:09
ゴール地点
1日目:ほぼヤマタイムと同じ
2日目:ヤマタイムより3時間遅れ(景色よく道草)
3日目:ほぼヤマタイムと同じ
2日目:ヤマタイムより3時間遅れ(景色よく道草)
3日目:ほぼヤマタイムと同じ
天候 | 1日目晴れ、2日目晴れ、3日目晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは、畑薙ダムの東海フォレストさんのバス乗車口にあります。 赤石小屋から椹島までの尾根伝いの西巻きのルートに西斜面が切り立っていて注意が必要な部分が数か所ありました。多くは歩道や梯子が設置されています。 |
その他周辺情報 | 白樺荘:日帰り温泉600円。アルカリ温泉、露天風呂あり。 民宿ふるさと:山菜、ジビエ(熊、鹿)アルカリ温泉、内湯 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
2016年09月17日の同コースが雨天山行だったので、再度チャレンジ。今回は天候に恵まれました。悪沢岳山頂では、360度の展望があり、北、中央、南アルプス、乗鞍、御岳、秩父山地、富士山がくっきり見え、白山、妙高、戸隠までもが見えました(下山後にPeakFinderで確認)。花も多く、マツムシソウの群生が随所に見られ楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖 [3日]
悪沢岳(鉄塔横〜岩頭〜小石下〜清水平〜見晴台〜駒鳥池〜千枚小屋〜千枚岳〜丸山〜悪沢岳、往復)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する