ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7108675
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

薬師岳

2024年08月07日(水) 〜 2024年08月08日(木)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:27
距離
21.5km
登り
1,810m
下り
1,806m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:51
休憩
1:08
合計
7:59
距離 12.2km 登り 1,709m 下り 370m
6:46
5
6:50
6:51
44
7:35
32
8:07
8:09
12
8:48
8:50
34
9:24
9:28
20
9:48
25
10:14
10:26
17
10:43
10:58
42
11:40
11:47
45
12:32
12:39
35
13:36
13:49
18
14:07
14:14
33
2日目
山行
5:09
休憩
0:16
合計
5:25
距離 9.3km 登り 101m 下り 1,436m
4:53
45
5:38
47
6:25
6:36
19
6:55
19
7:14
18
7:32
7:33
25
7:58
28
8:43
8:47
32
9:19
57
10:16
10:17
2
10:18
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
毎日アルペン号 新宿ー折立往復
コース状況/
危険箇所等
全体的にとても良く整備された、登山道です。
以下、上りはまあまあ、下りは苦手な者の、主観です。
上り:山頂直下に砂が滑り、進みにくい所があった。それ以外は特に問題なし。

下り:
薬師岳山頂ー山荘:落石に気を付ければ、問題なし。
薬師岳山荘ー薬師峠:一部岩の下りが大変な場所はあるが、慎重に行けば問題なし。下りは大変だろうと、上りで思ったが、それほどでも無かった。
薬師峠ー五光岩ベンチ:歩きやすい
五光岩ベンチー青淵:石がゴロゴロした、下りにくい道で、疲れと空腹もあり、スピードがますます出ず、今回の下りでは、最も大変だった。上りはなんてこと無かったのに。時間に余裕を持って良かった。
青淵ー折立:子熊も遊びたくなるような、日陰の涼しい、楽しい道。高尾山のよう。
その他周辺情報 *毎日アルペン号
登山口まで運んでくれて、帰りは温泉にも寄り、とても便利。キャンセル料はかかる。今回はお天気に恵まれ、運が良かった。
https://bus.maitabi.jp/

*薬師岳山荘
トイレは山荘内。水、スマホ充電は有料。
http://www.yakushidake-sansou.com/

*立山グリーンパーク吉峰
帰りのバスで立ち寄り、温泉、食事を楽しみました。
https://www.yoshimine.or.jp/
折立に着きました。雨は止んだけど、上の方はガス。
2024年08月07日 06:45撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/7 6:45
折立に着きました。雨は止んだけど、上の方はガス。
薬師岳登山口より出発
2024年08月07日 06:46撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/7 6:46
薬師岳登山口より出発
青淵。何と、ここまでの登山道に、子熊がいました。人を全然恐れず、登山者に笛で追い払われて、笹に逃げこんだそう。
2024年08月07日 08:07撮影 by  SM-G973C, samsung
2
8/7 8:07
青淵。何と、ここまでの登山道に、子熊がいました。人を全然恐れず、登山者に笛で追い払われて、笹に逃げこんだそう。
ガスがとれない。
2024年08月07日 08:20撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/7 8:20
ガスがとれない。
ママコナ。この辺りにたくさん咲いていました。
2024年08月07日 08:24撮影 by  SM-G973C, samsung
2
8/7 8:24
ママコナ。この辺りにたくさん咲いていました。
天国への階段のよう
2024年08月07日 09:03撮影 by  SM-G973C, samsung
2
8/7 9:03
天国への階段のよう
イワショウブ?
2024年08月07日 09:12撮影 by  SM-G973C, samsung
2
8/7 9:12
イワショウブ?
ミヤマアキノキリンソウ
2024年08月07日 09:12撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/7 9:12
ミヤマアキノキリンソウ
可愛い
2024年08月07日 09:12撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/7 9:12
可愛い
見頃です
2024年08月07日 09:13撮影 by  SM-G973C, samsung
2
8/7 9:13
見頃です
ケルンを積んでみた
2024年08月07日 09:21撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/7 9:21
ケルンを積んでみた
向こうにはお花畑
2024年08月07日 09:21撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/7 9:21
向こうにはお花畑
五光岩ベンチ
2024年08月07日 09:25撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/7 9:25
五光岩ベンチ
お花畑黄色
2024年08月07日 09:29撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/7 9:29
お花畑黄色
お花畑白
2024年08月07日 09:30撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/7 9:30
お花畑白
ミヤマリンドウ?宝石のよう。
2024年08月07日 09:31撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/7 9:31
ミヤマリンドウ?宝石のよう。
ステキな道
2024年08月07日 09:33撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/7 9:33
ステキな道
ニッコウキスゲ
2024年08月07日 09:34撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/7 9:34
ニッコウキスゲ
その向こうには山
2024年08月07日 09:34撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/7 9:34
その向こうには山
オヤマリンドウは開いていません。晴れてるけど日射しが足りないのかな?
2024年08月07日 09:50撮影 by  SM-G973C, samsung
2
8/7 9:50
オヤマリンドウは開いていません。晴れてるけど日射しが足りないのかな?
ヤマハハコ
2024年08月07日 09:58撮影 by  SM-G973C, samsung
2
8/7 9:58
ヤマハハコ
太郎平小屋が見えた
2024年08月07日 10:08撮影 by  SM-G973C, samsung
8/7 10:08
太郎平小屋が見えた
チングルマ
2024年08月07日 10:09撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/7 10:09
チングルマ
太郎兵衛平
2024年08月07日 10:15撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/7 10:15
太郎兵衛平
雲ノ平方面
2024年08月07日 10:15撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/7 10:15
雲ノ平方面
こちらが薬師岳方面
2024年08月07日 10:16撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/7 10:16
こちらが薬師岳方面
ガスのとれた山もある
2024年08月07日 10:16撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/7 10:16
ガスのとれた山もある
薬師岳方面はガス
2024年08月07日 10:25撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/7 10:25
薬師岳方面はガス
薬師峠キャンプ場近くのありがたい水。美味しい!たっぷり補給し、顔も洗って、生き返る。
2024年08月07日 10:54撮影 by  SM-G973C, samsung
2
8/7 10:54
薬師峠キャンプ場近くのありがたい水。美味しい!たっぷり補給し、顔も洗って、生き返る。
キャンプ場から30秒くらい。
2024年08月07日 10:56撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/7 10:56
キャンプ場から30秒くらい。
テント装備担いでここまで来るのは大変だけど
2024年08月07日 10:57撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/7 10:57
テント装備担いでここまで来るのは大変だけど
薬師峠から先は岩をよじ登る道
2024年08月07日 11:05撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/7 11:05
薬師峠から先は岩をよじ登る道
その先に薬師平
2024年08月07日 11:36撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/7 11:36
その先に薬師平
幸せな道
2024年08月07日 11:36撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/7 11:36
幸せな道
オトギリソウ
2024年08月07日 11:39撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/7 11:39
オトギリソウ
すぐそばのニッコウキスゲ
2024年08月07日 11:40撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/7 11:40
すぐそばのニッコウキスゲ
群生も
2024年08月07日 11:42撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/7 11:42
群生も
エゾシオガマも
2024年08月07日 11:42撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/7 11:42
エゾシオガマも
ヨツバシオガマ
2024年08月07日 11:42撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/7 11:42
ヨツバシオガマ
イワウチワ
2024年08月07日 11:43撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/7 11:43
イワウチワ
タテヤマリンドウ白かな?
2024年08月07日 11:45撮影 by  SM-G973C, samsung
2
8/7 11:45
タテヤマリンドウ白かな?
奇跡のよう
2024年08月07日 11:45撮影 by  SM-G973C, samsung
2
8/7 11:45
奇跡のよう
薬師岳?
2024年08月07日 11:50撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/7 11:50
薬師岳?
ガスがとれない。
2024年08月07日 12:23撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/7 12:23
ガスがとれない。
山荘が見えた気がしたけど違った
2024年08月07日 12:23撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/7 12:23
山荘が見えた気がしたけど違った
薬師岳と薬師岳山荘
2024年08月07日 12:31撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/7 12:31
薬師岳と薬師岳山荘
ガスがとれた!急いで登る。
2024年08月07日 12:38撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/7 12:38
ガスがとれた!急いで登る。
途中の景色
2024年08月07日 12:38撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/7 12:38
途中の景色
薬師岳避難小屋跡。ここが山頂かと思っていたら、違った。
2024年08月07日 13:15撮影 by  SM-G973C, samsung
2
8/7 13:15
薬師岳避難小屋跡。ここが山頂かと思っていたら、違った。
山頂はまだ先
2024年08月07日 13:15撮影 by  SM-G973C, samsung
2
8/7 13:15
山頂はまだ先
薬師岳2926m。避難小屋跡から遠かった。
2024年08月07日 13:36撮影 by  SM-G973C, samsung
2
8/7 13:36
薬師岳2926m。避難小屋跡から遠かった。
無事登れて嬉しい
2024年08月07日 13:37撮影 by  SM-G973C, samsung
2
8/7 13:37
無事登れて嬉しい
昼寝はほどほどにします
2024年08月07日 13:39撮影 by  SM-G973C, samsung
2
8/7 13:39
昼寝はほどほどにします
休憩中の方に撮って頂きました。ありがとうございます。
2024年08月07日 13:43撮影 by  SM-G973C, samsung
3
8/7 13:43
休憩中の方に撮って頂きました。ありがとうございます。
晴れていれば槍や穂高が見えるらしいけど
2024年08月07日 13:45撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/7 13:45
晴れていれば槍や穂高が見えるらしいけど
蝶ヶ岳から見たからいいや。
2024年08月07日 14:04撮影 by  SM-G973C, samsung
2
8/7 14:04
蝶ヶ岳から見たからいいや。
雷鳴らずに来られただけでラッキー
2024年08月07日 14:05撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/7 14:05
雷鳴らずに来られただけでラッキー
山荘目指して下ります。
2024年08月07日 14:11撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/7 14:11
山荘目指して下ります。
トウヤクリンドウ
2024年08月07日 14:28撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/7 14:28
トウヤクリンドウ
上りで目を付けていた
2024年08月07日 14:34撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/7 14:34
上りで目を付けていた
風が穏やかなせいか、数は少ない。
2024年08月07日 14:34撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/7 14:34
風が穏やかなせいか、数は少ない。
山荘の美味しい夕食
2024年08月07日 16:50撮影 by  SM-G973C, samsung
2
8/7 16:50
山荘の美味しい夕食
おはようございます
2024年08月08日 04:20撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/8 4:20
おはようございます
少し明るくなってきた
2024年08月08日 04:22撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/8 4:22
少し明るくなってきた
ヘッドライト不要になったので、出発。
2024年08月08日 04:54撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/8 4:54
ヘッドライト不要になったので、出発。
お世話になりました。
2024年08月08日 04:54撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/8 4:54
お世話になりました。
ここから山荘までが遠かった。
2024年08月08日 05:01撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/8 5:01
ここから山荘までが遠かった。
チングルマのお花畑
2024年08月08日 05:11撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/8 5:11
チングルマのお花畑
綿毛がほとんどだけど
2024年08月08日 05:11撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/8 5:11
綿毛がほとんどだけど
標高の高い所にはお花もたくさん
2024年08月08日 05:12撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/8 5:12
標高の高い所にはお花もたくさん
ハクサンイチゲ
2024年08月08日 05:14撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/8 5:14
ハクサンイチゲ
タカネウスユキソウ
2024年08月08日 05:15撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/8 5:15
タカネウスユキソウ
チングルマの綿毛ロード
2024年08月08日 05:22撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/8 5:22
チングルマの綿毛ロード
この世の楽園
2024年08月08日 05:36撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/8 5:36
この世の楽園
エゾシオガマ
2024年08月08日 05:37撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/8 5:37
エゾシオガマ
楽園終わり
2024年08月08日 05:39撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/8 5:39
楽園終わり
でも見上げれば、ステキな山と青空。
2024年08月08日 05:40撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/8 5:40
でも見上げれば、ステキな山と青空。
ウサギギク
2024年08月08日 05:44撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/8 5:44
ウサギギク
厳しい場所に咲いていて、ツアーではなかなか写真を撮れない。
2024年08月08日 05:44撮影 by  SM-G973C, samsung
2
8/8 5:44
厳しい場所に咲いていて、ツアーではなかなか写真を撮れない。
可愛い兄弟
2024年08月08日 05:45撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/8 5:45
可愛い兄弟
ウメバチソウ。フォトジェニックです。
2024年08月08日 05:47撮影 by  SM-G973C, samsung
2
8/8 5:47
ウメバチソウ。フォトジェニックです。
こちらも仲良し兄弟
2024年08月08日 05:58撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/8 5:58
こちらも仲良し兄弟
キヌガサソウ
2024年08月08日 06:06撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/8 6:06
キヌガサソウ
これ、山荘の図鑑に載ってたな。
2024年08月08日 06:14撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/8 6:14
これ、山荘の図鑑に載ってたな。
帰って調べました。オオレイジンソウ?
2024年08月08日 06:15撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/8 6:15
帰って調べました。オオレイジンソウ?
薬師峠到着。今日も美味しい水を補給。
2024年08月08日 06:25撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/8 6:25
薬師峠到着。今日も美味しい水を補給。
太郎平小屋が見えてきた
2024年08月08日 06:46撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/8 6:46
太郎平小屋が見えてきた
夢のような景色
2024年08月08日 06:49撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/8 6:49
夢のような景色
ふと振り返ると薬師岳。避難小屋跡も見える。
2024年08月08日 06:49撮影 by  SM-G973C, samsung
1
8/8 6:49
ふと振り返ると薬師岳。避難小屋跡も見える。
今登れば、槍も穂高も見えそう。
2024年08月08日 06:55撮影 by  SM-G973C, samsung
8/8 6:55
今登れば、槍も穂高も見えそう。
青淵の三角点タッチ。この直後驚きの出会い。なんとakone1107さんがいた!
2024年08月08日 08:39撮影 by  SM-G973C, samsung
2
8/8 8:39
青淵の三角点タッチ。この直後驚きの出会い。なんとakone1107さんがいた!
青淵に着いた時は、疲れ果ててたけど、akoneにパワーをもらった!
2024年08月12日 15:57撮影
1
8/12 15:57
青淵に着いた時は、疲れ果ててたけど、akoneにパワーをもらった!
結果的には、バスに余裕で間に合い、吉峰ゆーらんどでさっぱりした後、美味しいざる蕎麦。
2024年08月08日 13:31撮影 by  SM-G973C, samsung
2
8/8 13:31
結果的には、バスに余裕で間に合い、吉峰ゆーらんどでさっぱりした後、美味しいざる蕎麦。
名立谷浜の日本海。泳ぎたい。1泊で帰るのは、勿体なかったな。バスの窓からもずっと美しい海が見えていました。
2024年08月08日 15:19撮影 by  SM-G973C, samsung
2
8/8 15:19
名立谷浜の日本海。泳ぎたい。1泊で帰るのは、勿体なかったな。バスの窓からもずっと美しい海が見えていました。
薬師岳山荘でバッジを買いました
2024年08月09日 06:29撮影 by  SM-G973C, samsung
2
8/9 6:29
薬師岳山荘でバッジを買いました
撮影機器:

感想

大気の状態が不安定な日が続き、心配だったけれど、無事、薬師岳山頂まで行けて、ラッキーでした。
2日目は、バスに間に合うように下りねばならず、朝食は摂らず、夜明け前に出発して、これが大正解。朝っぱらから、花散歩を満喫でき、かなり時間はかかったが、バスにも余裕で間に合い、良かったです。
暑い東京を脱出して、良いトレーニングになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人

コメント

miyapiさん! すごい、一人で行かれたのかしら?? 着々と登ってらっしゃいますね。お天気も良くてよかったです。お花の名前もたくさんすごいなあ。
そして、そんなところでakoneさんにも会うとは🤣 山は狭いね。お疲れ様でした〜。
2024/8/8 17:44
いいねいいね
1
Chiuさん

コメントありがとう!
本当に、山はいいね!
だし、
山は狭いね!
で、びっくりでした。
また9月からicosaでも、
皆について行けるように、
夏休み中体力落ちないように、
頑張ります。
2024/8/8 18:19
いいねいいね
2
miyapiさん こんにちは!
この間は三角点ベンチでバッタリ出来て嬉しかった〜
1人で着々と登っている姿に、尊敬の念しかありません。
薬師岳。とっても美しい山ですね✨
私は今回はピークはどこも踏めなかったので、またいつか薬師岳にも登りたいって思ってます。

引き止めちゃったけど、バスに間に合ったって聞いてホッとしたわ。
お疲れ様でした🍀
2024/8/12 16:26
いいねいいね
1
akone1107さん

コメントありがとう!
三角点に着いた時は、疲れ果ててたけど、
akoneさんとお話して、元気回復しました。

akoneさんこそ、次々とステップアップしていて、
すごいなあ。

太郎平から薬師岳へのルートも、変化に富んで面白かったので、
またお出かけ下さいね。

立山から北薬師岳を経由して、薬師岳へと縦走も出来るみたい。
2024/8/13 11:36
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
薬師岳/折立起点太郎平小屋薬師平薬師岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら