記録ID: 7108675
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
薬師岳
2024年08月07日(水) 〜
2024年08月08日(木)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:27
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 1,810m
- 下り
- 1,806m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 7:59
距離 12.2km
登り 1,709m
下り 370m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的にとても良く整備された、登山道です。 以下、上りはまあまあ、下りは苦手な者の、主観です。 上り:山頂直下に砂が滑り、進みにくい所があった。それ以外は特に問題なし。 下り: 薬師岳山頂ー山荘:落石に気を付ければ、問題なし。 薬師岳山荘ー薬師峠:一部岩の下りが大変な場所はあるが、慎重に行けば問題なし。下りは大変だろうと、上りで思ったが、それほどでも無かった。 薬師峠ー五光岩ベンチ:歩きやすい 五光岩ベンチー青淵:石がゴロゴロした、下りにくい道で、疲れと空腹もあり、スピードがますます出ず、今回の下りでは、最も大変だった。上りはなんてこと無かったのに。時間に余裕を持って良かった。 青淵ー折立:子熊も遊びたくなるような、日陰の涼しい、楽しい道。高尾山のよう。 |
その他周辺情報 | *毎日アルペン号 登山口まで運んでくれて、帰りは温泉にも寄り、とても便利。キャンセル料はかかる。今回はお天気に恵まれ、運が良かった。 https://bus.maitabi.jp/ *薬師岳山荘 トイレは山荘内。水、スマホ充電は有料。 http://www.yakushidake-sansou.com/ *立山グリーンパーク吉峰 帰りのバスで立ち寄り、温泉、食事を楽しみました。 https://www.yoshimine.or.jp/ |
写真
感想
大気の状態が不安定な日が続き、心配だったけれど、無事、薬師岳山頂まで行けて、ラッキーでした。
2日目は、バスに間に合うように下りねばならず、朝食は摂らず、夜明け前に出発して、これが大正解。朝っぱらから、花散歩を満喫でき、かなり時間はかかったが、バスにも余裕で間に合い、良かったです。
暑い東京を脱出して、良いトレーニングになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人
そして、そんなところでakoneさんにも会うとは🤣 山は狭いね。お疲れ様でした〜。
コメントありがとう!
本当に、山はいいね!
だし、
山は狭いね!
で、びっくりでした。
また9月からicosaでも、
皆について行けるように、
夏休み中体力落ちないように、
頑張ります。
この間は三角点ベンチでバッタリ出来て嬉しかった〜
1人で着々と登っている姿に、尊敬の念しかありません。
薬師岳。とっても美しい山ですね✨
私は今回はピークはどこも踏めなかったので、またいつか薬師岳にも登りたいって思ってます。
引き止めちゃったけど、バスに間に合ったって聞いてホッとしたわ。
お疲れ様でした🍀
コメントありがとう!
三角点に着いた時は、疲れ果ててたけど、
akoneさんとお話して、元気回復しました。
akoneさんこそ、次々とステップアップしていて、
すごいなあ。
太郎平から薬師岳へのルートも、変化に富んで面白かったので、
またお出かけ下さいね。
立山から北薬師岳を経由して、薬師岳へと縦走も出来るみたい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する