記録ID: 7109696
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
ライチョウの親子_宝剣岳から木曽駒ヶ岳
2024年08月08日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 468m
- 下り
- 474m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 4:38
距離 4.5km
登り 468m
下り 474m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
始発バス0615発、一便に乗れました。 WEBチケット可能 |
コース状況/ 危険箇所等 |
極楽平から宝剣岳:岩登り、しっかりした鎖があるので経験者であれば問題ないと思います。 宝剣岳から宝剣山荘:鎖場は極楽平から宝剣岳より短い。 詳細なコ−ス状況は chipaca21さん8/6「【宝剣岳】雷雨が来る前にさくっとハイキング」を見て下さい。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7104561.html |
写真
感想
ここ数日午後天候悪く山域場所を考えてる中で、8/6のchipaca21さん「【宝剣岳】雷雨が来る前にさくっとハイキング」のレコが目にとまり早速行くことにしました。
木曽駒ヶ岳は2021年12月(冬山)以来久しぶり。宝剣岳は初めて。
険しい岩山と青空、そしてライチョウ、お花畑を十分楽しめました。
chipaca21さん情報有り難うございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人
宝剣、木曽駒お疲れ様でした。
ライチョウさんにも会えて良かったですね(о´∀`о)
いつも綺麗なお写真で見入ってしまいます。
青空の下の中アの景色が素晴らしくて羨ましいです。
コメント有り難うごさいます。
ライチョウは登山者が少ない、極楽平から宝剣岳へのルートによく見られるようです。
この日は午前中に晴れ間が見え、雲、ガスと山並みとのコントラストが良かったように思います。
山並みは快晴より、雲があった方が綺麗ですね!
おはようございます☀
この日もお天気が良かったみたいで、とても良い景色ですね。
私も雷鳥を探したのですが、発見できませんでした>< さすがです。
順調に数が増えているとのことなので、次の機会に出合えると良いなと思ってます。
コメント有り難うごさいます。
お陰様で天候に恵まれました。
よく見ると、ライチョウの足首に識別センサーがついてました。
おそらく生態系調査する為と思います。
動植物の絶滅危惧種を保護する為に国、地方自治体、地元の人達が努力されてると感じました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する