おはようございます
遠く八幡平までやってきた(運転キツカッタ💦)
昨夜は天の川まで見える満天の星空*
憧れの裏岩手連峰縦走をやっつけるぞ!
48
おはようございます
遠く八幡平までやってきた(運転キツカッタ💦)
昨夜は天の川まで見える満天の星空*
憧れの裏岩手連峰縦走をやっつけるぞ!
小屋泊の重ザックは車に置いて、空身で八幡平頂上を目指す
山頂までは30分程
12
小屋泊の重ザックは車に置いて、空身で八幡平頂上を目指す
山頂までは30分程
日の出だ🌅
良い天気☀️になりそう
高曇り推奨!k
31
日の出だ🌅
良い天気☀️になりそう
高曇り推奨!k
朝露に濡れ朝日に照らされる花🌸 k
25
朝露に濡れ朝日に照らされる花🌸 k
展望テラスからの岩手山
16
展望テラスからの岩手山
展望テラスから見る八幡沼と陵雲荘
陵雲荘も一度は泊まってみたい
42
展望テラスから見る八幡沼と陵雲荘
陵雲荘も一度は泊まってみたい
ガマ沼からの岩手山
40
ガマ沼からの岩手山
展望テラスから少し歩いて
クルマユリ🌸
26
展望テラスから少し歩いて
クルマユリ🌸
八幡平山頂に到着
記念撮影後、展望台に登ってみる
36
八幡平山頂に到着
記念撮影後、展望台に登ってみる
展望台に上っても、周り一帯は樹海が広がり展望はイマイチ💦
10
展望台に上っても、周り一帯は樹海が広がり展望はイマイチ💦
めがね沼の片方
(二つ同時にめがねの様には撮れなかった)
22
めがね沼の片方
(二つ同時にめがねの様には撮れなかった)
沼の斜面にはキスゲ🌸が群生中
遠いので望遠で撮影📷
14
沼の斜面にはキスゲ🌸が群生中
遠いので望遠で撮影📷
晴れた八幡平に来れてホンマに良かったな😆t
17
晴れた八幡平に来れてホンマに良かったな😆t
駐車場に戻りモーニング🍙
(実は大好きなのり弁♡k)
一日目は距離を稼ぐのでエネチャージ!
19
駐車場に戻りモーニング🍙
(実は大好きなのり弁♡k)
一日目は距離を稼ぐのでエネチャージ!
八幡平見返峠から登山口まで約12分の車道歩きで下り坂
こんなに良い眺望が・・・
16
八幡平見返峠から登山口まで約12分の車道歩きで下り坂
こんなに良い眺望が・・・
登山口に来るとガス〜⤵
まあ、照り返しが無く暑くないのでマシか♪t
先週の大日岳縦走がメチャ暑かったのでこれも良しk
11
登山口に来るとガス〜⤵
まあ、照り返しが無く暑くないのでマシか♪t
先週の大日岳縦走がメチャ暑かったのでこれも良しk
登山口には、裏岩手縦走コースの立派な案内図あり
6
登山口には、裏岩手縦走コースの立派な案内図あり
登山口から1km約30分歩いて【畚岳】に登頂
分岐にザック🎒をデポして空身で山頂へ
山頂に着いたら運良くガスが取れたが、360度の大パノラマはnothing😅
45
登山口から1km約30分歩いて【畚岳】に登頂
分岐にザック🎒をデポして空身で山頂へ
山頂に着いたら運良くガスが取れたが、360度の大パノラマはnothing😅
トンボはこの縦走中沢山飛んでいて
登山道にも停まっているので踏んでしまいそうなほど
おかげでブヨ🪰被害は一箇所のみ♪
25
トンボはこの縦走中沢山飛んでいて
登山道にも停まっているので踏んでしまいそうなほど
おかげでブヨ🪰被害は一箇所のみ♪
畚岳を登り終え再び縦走開始💨
草藪は乾いていて濡れることは無い
8
畚岳を登り終え再び縦走開始💨
草藪は乾いていて濡れることは無い
途中に池塘
14
途中に池塘
気持ち良い稜線👍
11
気持ち良い稜線👍
登山道の水溜まりや泥濘ポイントは多々有り
7
登山道の水溜まりや泥濘ポイントは多々有り
【諸桧岳】に到着
まだまだ元気ですよ〜😀
37
【諸桧岳】に到着
まだまだ元気ですよ〜😀
ガスったり晴れたりと目まぐるしく変わる天気
15
ガスったり晴れたりと目まぐるしく変わる天気
ラッキー✌️
今から歩く稜線の山々が見える
前諸桧に嶮岨森など、遠くは岩手山
17
ラッキー✌️
今から歩く稜線の山々が見える
前諸桧に嶮岨森など、遠くは岩手山
鞍部まで降りると【石沼】
18
鞍部まで降りると【石沼】
【石沼】の周りには小さな池塘が幾つか点在
上 居合わせた方に教えて頂いたのに忘れてしまった💦
下 モウセンゴケ絨毯
17
【石沼】の周りには小さな池塘が幾つか点在
上 居合わせた方に教えて頂いたのに忘れてしまった💦
下 モウセンゴケ絨毯
石沼から標高40m登り返すと【前諸桧】に到着
13
石沼から標高40m登り返すと【前諸桧】に到着
結構アップダウンを繰り返しますねぇ💦
続いては嶮岨森へ90mの登り返し
8
結構アップダウンを繰り返しますねぇ💦
続いては嶮岨森へ90mの登り返し
【嶮岨森】に到着
山頂はガッスガスで見えません
36
【嶮岨森】に到着
山頂はガッスガスで見えません
嶮岨森の稜線東側には【鏡沼】
10
嶮岨森の稜線東側には【鏡沼】
しばらく平坦な道を歩いて、少し登ると大深山荘に到着
大深山荘はとても快適に過ごせて人気の山小屋
🍁紅葉の時期には凄く混む
水場💧(往復15分)
17
しばらく平坦な道を歩いて、少し登ると大深山荘に到着
大深山荘はとても快適に過ごせて人気の山小屋
🍁紅葉の時期には凄く混む
水場💧(往復15分)
小屋内にトイレ(ペーパー🧻有)
毛布完備、ハンガー有
とても綺麗*
20
小屋内にトイレ(ペーパー🧻有)
毛布完備、ハンガー有
とても綺麗*
小屋から片道8分で水場💧
帰りは上り坂⤵
周辺にはお花🌸が咲き乱れ癒しのスポット
18
小屋から片道8分で水場💧
帰りは上り坂⤵
周辺にはお花🌸が咲き乱れ癒しのスポット
ドバドバ豊富に湧き出ている水場💧
手に触れると悴むくらい冷たく、飲むとめちゃくちゃ美味しい😋
19
ドバドバ豊富に湧き出ている水場💧
手に触れると悴むくらい冷たく、飲むとめちゃくちゃ美味しい😋
水浴びだぜぇ〜😆
ひぇ〜〜! 超〜冷てぇ〜🥶
うめぇ〜〜t😋
kもこの後髪を洗う
が、頭がキンキンに冷たくって我慢できず途中敗退(笑)
24
水浴びだぜぇ〜😆
ひぇ〜〜! 超〜冷てぇ〜🥶
うめぇ〜〜t😋
kもこの後髪を洗う
が、頭がキンキンに冷たくって我慢できず途中敗退(笑)
山荘から【大深岳】まで100mの登り返し
はい、元気ですよ〜😃
なんてね、水+3ℓ加えて超〜重い〜 あ〜しんどぉ〜 😩t
32
山荘から【大深岳】まで100mの登り返し
はい、元気ですよ〜😃
なんてね、水+3ℓ加えて超〜重い〜 あ〜しんどぉ〜 😩t
稜線上には熊🐻の糞💩
笛を鳴らして警戒😱
13
稜線上には熊🐻の糞💩
笛を鳴らして警戒😱
八瀬森分岐
4年前、ここから秋田駒ヶ岳まで縦走した t
14
八瀬森分岐
4年前、ここから秋田駒ヶ岳まで縦走した t
またまだアップダウンが続くよ💦
小畚山⇒ニセ小畚⇒三ツ石山
12
またまだアップダウンが続くよ💦
小畚山⇒ニセ小畚⇒三ツ石山
本日一番の急登
小畚山、130mの登り返し
ホンマに、あ〜しんどぉ〜😩t
11
本日一番の急登
小畚山、130mの登り返し
ホンマに、あ〜しんどぉ〜😩t
どんなもんじゃい!
【小畚山】ちゃん
33
どんなもんじゃい!
【小畚山】ちゃん
小畚山は展望の良い山頂でした
乳頭山が見える
13
小畚山は展望の良い山頂でした
乳頭山が見える
ニセ小畚を越えて本日最後のピーク三ツ石山へ💨
山頂には石の塊🪨が見えている
19
ニセ小畚を越えて本日最後のピーク三ツ石山へ💨
山頂には石の塊🪨が見えている
鞍部には【三ツ沼】
サワギキョウ🌸が沢山咲いている
この先でソロの男性と本日初めてスライド
13
鞍部には【三ツ沼】
サワギキョウ🌸が沢山咲いている
この先でソロの男性と本日初めてスライド
山頂直下の岩場を巻いて三ツ石山へ
16
山頂直下の岩場を巻いて三ツ石山へ
【三ツ石山】に到着
少々疲れが・・😥
39
【三ツ石山】に到着
少々疲れが・・😥
一日目は不安定な天気なので早めに小屋へ
この時パラパラと☂遠くに雷鳴⚡️も
14
一日目は不安定な天気なので早めに小屋へ
この時パラパラと☂遠くに雷鳴⚡️も
三ツ石山荘に無事到着し一日目は終了
17
三ツ石山荘に無事到着し一日目は終了
テラスから三ツ石湿原と山頂が見えてロケーションが素晴らしい👍
21
テラスから三ツ石湿原と山頂が見えてロケーションが素晴らしい👍
一応水場💧(徒歩2分)もあるのでOK
バケツの水で体を拭けたので、小屋では快適に過ごせた😆
ありがたや〜
(飲むのはやめておいた)
17
一応水場💧(徒歩2分)もあるのでOK
バケツの水で体を拭けたので、小屋では快適に過ごせた😆
ありがたや〜
(飲むのはやめておいた)
三ツ石山荘内
綺麗で毛布、トイレットペーパー🧻有り
本日は私達とソロの男性のみ で余裕のお泊り
七時雨も登って来られたとかで健脚な青年
tさんそっちのけで会話を楽しませて頂きました(*^^*)k
22
三ツ石山荘内
綺麗で毛布、トイレットペーパー🧻有り
本日は私達とソロの男性のみ で余裕のお泊り
七時雨も登って来られたとかで健脚な青年
tさんそっちのけで会話を楽しませて頂きました(*^^*)k
上 夕食(いつものピーマン入り炒飯🍛スモークタン、枝豆🫛、トマト🍅、🍺)
下 朝食(アルファ米とウインナー、カップ麺🍜)
24
上 夕食(いつものピーマン入り炒飯🍛スモークタン、枝豆🫛、トマト🍅、🍺)
下 朝食(アルファ米とウインナー、カップ麺🍜)
am5:30 おはようございます
さっきまで☂でしたが、今は止んでガス
夜中am2:00では満天の星空だったのにな
下半身がずぶ濡れになるのでレインパンツ着用
それでは縦走開始=3
25
am5:30 おはようございます
さっきまで☂でしたが、今は止んでガス
夜中am2:00では満天の星空だったのにな
下半身がずぶ濡れになるのでレインパンツ着用
それでは縦走開始=3
振り返り ありがとう三ツ石山荘
10
振り返り ありがとう三ツ石山荘
いきなり草藪の朝露地獄
ビッチョビチョ💦
道は明瞭、大松倉山へは120mの登り
8
いきなり草藪の朝露地獄
ビッチョビチョ💦
道は明瞭、大松倉山へは120mの登り
大松倉山の山頂直下
朝露に濡れるクルマユリ🌸
13
大松倉山の山頂直下
朝露に濡れるクルマユリ🌸
【大松倉山】に到着
16
【大松倉山】に到着
おおお! 天気回復傾向⤴
10
おおお! 天気回復傾向⤴
嬉しい♪ 太陽☀️も出てきた
でも暑くならないでね〜
11
嬉しい♪ 太陽☀️も出てきた
でも暑くならないでね〜
なんやねんこの道!😤、ホンマに最悪やんけ👎
レインパンツの腿までドロドロに汚れる二人
シャツも濡れているけれど寒くないのでそのまま
6
なんやねんこの道!😤、ホンマに最悪やんけ👎
レインパンツの腿までドロドロに汚れる二人
シャツも濡れているけれど寒くないのでそのまま
犬倉分岐
犬倉山頂上まであと少し
6
犬倉分岐
犬倉山頂上まであと少し
ぐるっと周って【犬倉山】
お天気アゲアゲ⤴
背後には三ツ石山など歩いて来た稜線
31
ぐるっと周って【犬倉山】
お天気アゲアゲ⤴
背後には三ツ石山など歩いて来た稜線
犬倉山から108m降りてくると【犬倉山水場💧】
水は豊富に湧き出ていて、飲むと冷たくて美味しい
またも頭と首を冷やす
ここで冷水+3ℓを加えて、あ〜しんどぉ〜 😅t
16
犬倉山から108m降りてくると【犬倉山水場💧】
水は豊富に湧き出ていて、飲むと冷たくて美味しい
またも頭と首を冷やす
ここで冷水+3ℓを加えて、あ〜しんどぉ〜 😅t
水場から姥倉分岐まで標高差180mの登り返し
この縦走では珍しく急登💦
この頃は草藪も乾いてレインパンツはおさらば
9
水場から姥倉分岐まで標高差180mの登り返し
この縦走では珍しく急登💦
この頃は草藪も乾いてレインパンツはおさらば
姥倉分岐にザック🎒をデポし姥倉山へ💨
姥倉山へは景色の良い道が続く
(tさんはスルーする予定だったみたいだがkが行くと決める)
8
姥倉分岐にザック🎒をデポし姥倉山へ💨
姥倉山へは景色の良い道が続く
(tさんはスルーする予定だったみたいだがkが行くと決める)
僅か10分で姥倉山に到着
ほら、来て良かったじゃん!k
27
僅か10分で姥倉山に到着
ほら、来て良かったじゃん!k
歩いて来た裏岩手縦走路や、乳頭山に秋田駒ヶ岳が見える
良い天気☀️になったで〜 ほんまワシは晴れ男😆
20
歩いて来た裏岩手縦走路や、乳頭山に秋田駒ヶ岳が見える
良い天気☀️になったで〜 ほんまワシは晴れ男😆
デポ地点に戻ってきた
それにしてもこの縦走路はず〜っと貸切♪
11
デポ地点に戻ってきた
それにしてもこの縦走路はず〜っと貸切♪
こちらの岩場で大休止☕
靴を乾かしランチタイム🌭
8
こちらの岩場で大休止☕
靴を乾かしランチタイム🌭
黒倉山と姥倉山の鞍部付近では、オオバギボウシ🌸の素晴らしい群落
20
黒倉山と姥倉山の鞍部付近では、オオバギボウシ🌸の素晴らしい群落
遠く八幡平も見える様になってきた
23
遠く八幡平も見える様になってきた
同じく荒々しい鬼ヶ城👹も
名前からして凄い
9
同じく荒々しい鬼ヶ城👹も
名前からして凄い
切通し
ココから鬼々しているのかと思ったら暫く樹林帯🌲
11
切通し
ココから鬼々しているのかと思ったら暫く樹林帯🌲
黒倉山(左)と大地獄谷♨️
9
黒倉山(左)と大地獄谷♨️
岩場が始まる
7
岩場が始まる
クジャクチョウ🦋
ちょっと眼玉模様が怖い💦k
30
クジャクチョウ🦋
ちょっと眼玉模様が怖い💦k
全然鬼々してない
と思ったらまだまだ先だった
9
全然鬼々してない
と思ったらまだまだ先だった
そうそうまだまだ序の口
5
そうそうまだまだ序の口
なんだか疲れちゃったk🥱
時間がたっぷりあるので休憩しながらゆっくり登る
15
なんだか疲れちゃったk🥱
時間がたっぷりあるので休憩しながらゆっくり登る
雨の鬼ヶ城なら、切通しからお花畑コースを経て不動平へ行く予定だった
が、三ツ石山荘でご一緒した青年がお花畑コースも獣臭🐻がすごく道も悪い👎と言っていた
15
雨の鬼ヶ城なら、切通しからお花畑コースを経て不動平へ行く予定だった
が、三ツ石山荘でご一緒した青年がお花畑コースも獣臭🐻がすごく道も悪い👎と言っていた
稜線からは雫石の街並みが見下ろせる
小岩井農場🐄も見えているのかな
雫石と安比はむかぁしスキーに行ったk
17
稜線からは雫石の街並みが見下ろせる
小岩井農場🐄も見えているのかな
雫石と安比はむかぁしスキーに行ったk
曇り空が優勢なので上りでも快適♪
時々日が差すと暑い🥵
23
曇り空が優勢なので上りでも快適♪
時々日が差すと暑い🥵
【御苗代湖】
岩手山の西側にある崩壊したカルデラ内部の火口跡に存在する火口湖
19
【御苗代湖】
岩手山の西側にある崩壊したカルデラ内部の火口跡に存在する火口湖
次第に高度を上げる
鬼ヶ城には鞍部より標高差300m近く
今回の縦走路で一番大きい
19
次第に高度を上げる
鬼ヶ城には鞍部より標高差300m近く
今回の縦走路で一番大きい
草紅葉🍁が始まる
東北の秋は早いね〜
13
草紅葉🍁が始まる
東北の秋は早いね〜
今回見かけた色づき始めた彼ら🍁
16
今回見かけた色づき始めた彼ら🍁
左には端正な岩手山、右手側には荒々しい鬼ヶ城
17
左には端正な岩手山、右手側には荒々しい鬼ヶ城
そろそろ核心部
この辺りでソロの男性とスライド
その方も今回初めて人(私達)に会ったと嬉しそうだった
22
そろそろ核心部
この辺りでソロの男性とスライド
その方も今回初めて人(私達)に会ったと嬉しそうだった
鬼ヶ城の核心部
しっかりした岩場で問題なく通過
26
鬼ヶ城の核心部
しっかりした岩場で問題なく通過
上から撮影
まるでメタボチェッカー
25
上から撮影
まるでメタボチェッカー
巨岩を右側から巻くと最高弛点に到着
9
巨岩を右側から巻くと最高弛点に到着
最高地点でコーヒータイム☕
下には不動平のベンチと岩手山へ続く登山道
21
最高地点でコーヒータイム☕
下には不動平のベンチと岩手山へ続く登山道
鬼ヶ城分岐から、盛岡と雫石の街並み
12
鬼ヶ城分岐から、盛岡と雫石の街並み
不動平避難小屋
やっと着いた(*^^*)
18
不動平避難小屋
やっと着いた(*^^*)
先着好青年2名の1組
またもや楽しく団欒♪今夜も私達と二組のみ
ココも綺麗でしたが、煙臭が強くシュラフやら全ての荷物にしみついてしまった事だけが残念
18
先着好青年2名の1組
またもや楽しく団欒♪今夜も私達と二組のみ
ココも綺麗でしたが、煙臭が強くシュラフやら全ての荷物にしみついてしまった事だけが残念
8合目避難小屋は水場💧ドバドバ
tさんのみ汲みに行く
22
8合目避難小屋は水場💧ドバドバ
tさんのみ汲みに行く
夕食 カレー🍛にチーズイン肉団子🧆、焼きそば、サラミ、トマト🍅、枝豆🫛
今夜は🍺無し😭
25
夕食 カレー🍛にチーズイン肉団子🧆、焼きそば、サラミ、トマト🍅、枝豆🫛
今夜は🍺無し😭
夜飯を腹一杯食べて、一人tが山頂へ日の入りを見に行く
13
夜飯を腹一杯食べて、一人tが山頂へ日の入りを見に行く
貸し切りの岩手山で、どんなもんじゃい😄
23年ぶりだ
40
貸し切りの岩手山で、どんなもんじゃい😄
23年ぶりだ
影岩手山
24
影岩手山
日の入り
24
日の入り
その頃kは小屋からお花畑コースを少し歩き
やはり一人沈む夕日を眺める
24
その頃kは小屋からお花畑コースを少し歩き
やはり一人沈む夕日を眺める
鬼ヶ城と夕日
夕日に照らされる花
tさんがいないと静か (笑)
19
鬼ヶ城と夕日
夕日に照らされる花
tさんがいないと静か (笑)
おはようございます!
青年達を起こさない様に静かに朝食
赤飯🍚、カップ麺🍜、ウインナー、☕
18
おはようございます!
青年達を起こさない様に静かに朝食
赤飯🍚、カップ麺🍜、ウインナー、☕
4:18 最終目的地、念願の岩手山へ突撃や〜💨
17
4:18 最終目的地、念願の岩手山へ突撃や〜💨
日の出前の鬼ヶ城👹
歩き難い火山礫の登山道
二歩進んで、一歩下がる 蟻地獄👎
13
日の出前の鬼ヶ城👹
歩き難い火山礫の登山道
二歩進んで、一歩下がる 蟻地獄👎
山頂手前の稜線で日の出🌅を迎える
45
山頂手前の稜線で日の出🌅を迎える
今年お初のご来光🌄
今回の縦走の有終の美を飾るにふさわしい
29
8/9 4:45
今年お初のご来光🌄
今回の縦走の有終の美を飾るにふさわしい
山頂が朝日🌅に照らされる
22
山頂が朝日🌅に照らされる
影岩手山
朝夕見られて感激だ〜t😆
27
影岩手山
朝夕見られて感激だ〜t😆
朝日に染まる鬼ヶ城
ココにいるとあの目の前に立ちはだかった鬼👹が低くて不思議
19
朝日に染まる鬼ヶ城
ココにいるとあの目の前に立ちはだかった鬼👹が低くて不思議
ダイヤモンド妙高岳🌅
27
ダイヤモンド妙高岳🌅
念願の【岩手山】に到着
3日間、奇跡の晴れ続き☀️
ほんまワシは晴れ男、どんなもんじゃい👍
53
念願の【岩手山】に到着
3日間、奇跡の晴れ続き☀️
ほんまワシは晴れ男、どんなもんじゃい👍
一等三角点ゲット♡
25
一等三角点ゲット♡
森吉山(左)や、八幡平から歩いて来た山々の稜線
14
森吉山(左)や、八幡平から歩いて来た山々の稜線
八幡平市の街並みに、遠く八甲田山が見えた
5月の東北遠征が遠い昔に思える
14
八幡平市の街並みに、遠く八甲田山が見えた
5月の東北遠征が遠い昔に思える
太陽が昇ってきた、八戸・久慈方面の景色
20
太陽が昇ってきた、八戸・久慈方面の景色
お鉢の真ん中に有る妙高岳、麓には盛岡市街、遠く早池峰山が見える
18
お鉢の真ん中に有る妙高岳、麓には盛岡市街、遠く早池峰山が見える
薬師火口に外輪山、麓には雫石の街並み
15
薬師火口に外輪山、麓には雫石の街並み
南側には、乳頭山から秋田駒ヶ岳、和賀岳や、遠く鳥海山
19
南側には、乳頭山から秋田駒ヶ岳、和賀岳や、遠く鳥海山
鳥海山のアップ
14
鳥海山のアップ
八幡平から3日間かけて歩いて来たぞい!
tさんは2日間案を出したが、kが却下
ゆっくり楽しみたかったので(^^)
21
八幡平から3日間かけて歩いて来たぞい!
tさんは2日間案を出したが、kが却下
ゆっくり楽しみたかったので(^^)
焼走り登山口へ向けて下山開始💨
8
焼走り登山口へ向けて下山開始💨
山頂直下の火山礫の斜面には沢山のお花畑🌸
12
山頂直下の火山礫の斜面には沢山のお花畑🌸
終盤ですがコマクサ🌸も群生
16
終盤ですがコマクサ🌸も群生
🌸コマクサ
鬼ヶ城にも咲いていた
30
🌸コマクサ
鬼ヶ城にも咲いていた
平笠不動避難小屋
昨日ここで泊まっていたなら貸し切りだったのに・・
近くに水場が無いから却下!
それにあの青年達と会えて楽しかったからOKなのだk
11
平笠不動避難小屋
昨日ここで泊まっていたなら貸し切りだったのに・・
近くに水場が無いから却下!
それにあの青年達と会えて楽しかったからOKなのだk
岩手山がドカ~ンと見える
が、、トイレが蝿だらけ(死骸&生存)とても恐ろしくて入れなかった
14
岩手山がドカ~ンと見える
が、、トイレが蝿だらけ(死骸&生存)とても恐ろしくて入れなかった
焼走り登山道は歩きやすいし花々🌸も一杯咲いてる
蝉が賑やか
ツクツクボウシも 秋だね〜
15
焼走り登山道は歩きやすいし花々🌸も一杯咲いてる
蝉が賑やか
ツクツクボウシも 秋だね〜
火山礫には沢山のコマクサ🌸
26
火山礫には沢山のコマクサ🌸
焼走りコースは展望も良いが、その分暑い🥵
やっとこのコースで何組かの方とスライド
人に会うのが不思議な感覚
12
焼走りコースは展望も良いが、その分暑い🥵
やっとこのコースで何組かの方とスライド
人に会うのが不思議な感覚
第1噴出口跡から素晴らしい展望
21
第1噴出口跡から素晴らしい展望
振り返り 岩手山
随分降りてきた
12
振り返り 岩手山
随分降りてきた
途中タマゴダケ🍄群生地が有り、tさん大喜び🤣
仲良く並べてあげた
(* ´艸`)クスクス
19
途中タマゴダケ🍄群生地が有り、tさん大喜び🤣
仲良く並べてあげた
(* ´艸`)クスクス
次第に緩やかな樹林帯🌲の道になり歩き易くなる
そして裏岩手山縦走を無事に終え歓喜に浸る
あ〜疲れたぁ〜😫 久しぶりの登山靴は痛かった!!! t
やっと着いたぁ〜k
焼走り駐車場にはトイレと自販機あり
21
次第に緩やかな樹林帯🌲の道になり歩き易くなる
そして裏岩手山縦走を無事に終え歓喜に浸る
あ〜疲れたぁ〜😫 久しぶりの登山靴は痛かった!!! t
やっと着いたぁ〜k
焼走り駐車場にはトイレと自販機あり
観光スポット📷【焼走り熔岩流】から見た岩手山
山頂はガスってますね
18
観光スポット📷【焼走り熔岩流】から見た岩手山
山頂はガスってますね
タクシー🚕で八幡平温泉郷へ
ラン7kmは無理💦 t
16
タクシー🚕で八幡平温泉郷へ
ラン7kmは無理💦 t
八幡平温泉館 森乃湯で日帰り入浴
kのみ一足先に♨IN!
tさん来るまでに3回は入った(*^^*)
14
八幡平温泉館 森乃湯で日帰り入浴
kのみ一足先に♨IN!
tさん来るまでに3回は入った(*^^*)
tは一人で八幡平まで車回収
早く温泉♨️に入りたいぜ〜
バス🚌は観光客なのか結構乗っていた
12
tは一人で八幡平まで車回収
早く温泉♨️に入りたいぜ〜
バス🚌は観光客なのか結構乗っていた
い〜い湯だな♪ あははん♨
硫黄泉でサイコーの湯🤣
23
い〜い湯だな♪ あははん♨
硫黄泉でサイコーの湯🤣
ひたすら東北道を走り続け
高速降りてから夕食 おろしロースカツ定食
お腹いっぱい(*^^*)
26
ひたすら東北道を走り続け
高速降りてから夕食 おろしロースカツ定食
お腹いっぱい(*^^*)
裏岩手縦走路のお花🌸たち
19
裏岩手縦走路のお花🌸たち
裏岩手縦走路のお花🌸たち
19
裏岩手縦走路のお花🌸たち
裏岩手縦走路のお花🌸たち
21
裏岩手縦走路のお花🌸たち
裏岩手縦走路のお花🌸たち
18
裏岩手縦走路のお花🌸たち
裏岩手縦走路のお花🌸たち
17
裏岩手縦走路のお花🌸たち
裏岩手縦走路のお花🌸たち
20
裏岩手縦走路のお花🌸たち
裏岩手縦走路のお花🌸たち
19
裏岩手縦走路のお花🌸たち
裏岩手縦走路の生き物たち
下のトンボはコッチをガン見💦
20
裏岩手縦走路の生き物たち
下のトンボはコッチをガン見💦
裏岩手縦走路のお花🌸たち
18
裏岩手縦走路のお花🌸たち
裏岩手縦走路のお花🌸たち
19
裏岩手縦走路のお花🌸たち
裏岩手縦走路のお花🌸たち
20
裏岩手縦走路のお花🌸たち
裏岩手縦走路のお花🌸たち
18
裏岩手縦走路のお花🌸たち
裏岩手縦走路のお花🌸たち
20
裏岩手縦走路のお花🌸たち
随分と遅かったにゃん
コッチは大雨降ったんだ
(=^・^=)
40
随分と遅かったにゃん
コッチは大雨降ったんだ
(=^・^=)
いいねした人