ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 712648
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

木曽駒ヶ岳 - 空木岳

2015年09月05日(土) 〜 2015年09月07日(月)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
20.8km
登り
1,507m
下り
3,285m
天候 曇りと雨
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
新宿から高速バス。
「駒ヶ岳千畳敷カールきっぷ」を購入
https://www.highwaybus.com/rs-web01-prd-rel/gp/info/campaignInfo?otokuFlg=1#coupon02
コース状況/
危険箇所等
極楽平から空木岳までは結構アップダウンが多く、クサリ場&岩場もあり、なかなかの登山道でした。9/6(日)の午後からは雨風がとても強く、木曽殿越から空木岳までは想定以上に時間がかかりました。あそこは風の通り道なのかなぁ...突風で身体が持っていかれそうでした。空木岳直前のクサリ場も雨風で悪戦苦闘。無事に下山できて本当に良かったです。
その他周辺情報 駒峰ヒュッテ:とても管理人の方が親切で、小屋自体も綺麗でとても居心地の良い小屋でした。
下山後の温泉:こまくさの湯 (菅の台BC最寄)
千畳敷カールです。土曜日は沢山の人が来ていました。
千畳敷カールです。土曜日は沢山の人が来ていました。
馬の背、気持ち良そうな道です。
次は歩いてみたいなぁ。
馬の背、気持ち良そうな道です。
次は歩いてみたいなぁ。
浄土乗越から。快晴とはいかずですが、南アルプスも見えて良い眺望です。
浄土乗越から。快晴とはいかずですが、南アルプスも見えて良い眺望です。
中岳から木曽駒ヶ岳を望む。
今日は駒ヶ岳頂上山荘でテン泊です♪
1
中岳から木曽駒ヶ岳を望む。
今日は駒ヶ岳頂上山荘でテン泊です♪
今度は木曽駒ヶ岳から中岳、宝剣岳を!
今度は木曽駒ヶ岳から中岳、宝剣岳を!
木曽駒ヶ岳山頂です。
このあとガスって周りは真っ白になりました。
1
木曽駒ヶ岳山頂です。
このあとガスって周りは真っ白になりました。
中岳から宝剣岳に向かう途中、宝剣岳がすっぽりと雲に...
中岳から宝剣岳に向かう途中、宝剣岳がすっぽりと雲に...
2−3分で雲がなくなり、宝剣岳が現れました。
うーむ、雲のが流れがはやし。
2−3分で雲がなくなり、宝剣岳が現れました。
うーむ、雲のが流れがはやし。
宝剣岳頂上です。
結構人がいて、渋滞になってしまた。
1
宝剣岳頂上です。
結構人がいて、渋滞になってしまた。
宝剣岳から極楽平へ降りる途中。
岩の間から南アルプスを望む。
1
宝剣岳から極楽平へ降りる途中。
岩の間から南アルプスを望む。
極楽平からの御嶽山
山肌が一部白く見えます。
極楽平からの御嶽山
山肌が一部白く見えます。
極楽平から眺める登山道。
すごくワクワクさせる登山道が、この後、アップダウンが結構あり、ハードな登山道であると知ることに。
極楽平から眺める登山道。
すごくワクワクさせる登山道が、この後、アップダウンが結構あり、ハードな登山道であると知ることに。
極楽平から歩いてすぐにキノコ発見!でかい!
その後、キノコいっぱい見かけました。
極楽平から歩いてすぐにキノコ発見!でかい!
その後、キノコいっぱい見かけました。
檜尾岳
ちょっと早いお昼を食べるべく、小雨も降ってきたので一旦檜尾避難小屋へ
1
檜尾岳
ちょっと早いお昼を食べるべく、小雨も降ってきたので一旦檜尾避難小屋へ
熊沢岳
この辺りから雨が本格的に。
1
熊沢岳
この辺りから雨が本格的に。
東川岳
このタイミングでは風も強くなってきて、この日はもう撮影できず。ただただ駒峰ヒュッテを目指します。
1
東川岳
このタイミングでは風も強くなってきて、この日はもう撮影できず。ただただ駒峰ヒュッテを目指します。
空木岳。
昨日雨風がひどく、写真も撮ることなく、駒峰ヒュッテへ。
翌朝、山頂に行って撮影するもやはり雲の中...
いつかリベンジですかね。
1
空木岳。
昨日雨風がひどく、写真も撮ることなく、駒峰ヒュッテへ。
翌朝、山頂に行って撮影するもやはり雲の中...
いつかリベンジですかね。
お世話になった駒峰ヒュッテ。出発する時の写真ですが、うーん、今日も雲の中です...
1
お世話になった駒峰ヒュッテ。出発する時の写真ですが、うーん、今日も雲の中です...
雨水がしたたるナナカマド。
もう、山は秋に入りますね。
雨水がしたたるナナカマド。
もう、山は秋に入りますね。
駒石付近でタイムラプス撮影中に振り返ると、さっきまで雲の中にいた空木岳が見えました。
駒石付近でタイムラプス撮影中に振り返ると、さっきまで雲の中にいた空木岳が見えました。
最終日、昨日の雨風に比べれば、雨もなく、風も弱くて、良い感じ。おかげで、空木駒峰ヒュッテからの下山途中の駒石で良い感じのタイムラプスを撮影できました。
1
最終日、昨日の雨風に比べれば、雨もなく、風も弱くて、良い感じ。おかげで、空木駒峰ヒュッテからの下山途中の駒石で良い感じのタイムラプスを撮影できました。

感想

初日(9/5)は雨も降らず、まずまずの天気で人も沢山、山行されていました。
木曽駒ヶ岳は2回目で、前回は雪山シーズンだったこともあり、眺望が前回と違い山はその季節、季節で違う雰囲気を見せてくれるので魅了されます。
天体撮影ができればと、少しだけ期待をしていたのですが、案の定というかなんというか、夕方からは雲が多くなり、星空はやはり望めずでした。
翌朝(9/6)、念願の宝剣岳を登頂し、朝のうちはわりと良い天気だったため、空木岳に向かいます。
檜尾岳付近から雨が降ったり止んだり始まり、東川岳あたりでは、もう雨風が強く、横殴り雨状態でした。駒峰ヒュッテで宿泊のプランでしたが、変更して木曽殿越に急遽宿泊を、と思い、山小屋の方とお話をしたら、明日の天気も悪い可能性があるので、明日の下山(行動)を考えるなら、空木岳を越えて駒峰ヒュッテまで行った方が良い。とのことで、雨風に耐えながら空木岳を目指します。
あまりの突風に何度か、身体が持っていかれる場面もありましたが、なんとか駒峰ヒュッテまで到着。山の天気の怖さを知る、良い経験(無事に入れるから経験と書けますが...)になりました。
駒峰ヒュッテでは管理人と同じ神奈川から来ていた男性と仲良くなり、とても居心地のよく、きれない山小屋でした。ありがとうございます。
最終日(9/7)、雨は止み、風は昨日よりも弱まっていて、早めに下山した方がよいと思いながらも駒石あたりでガスが晴れ、思いのほか、雲の流れが綺麗だったので、少しだけタイムラプスの撮影を。
その後、無事に下山して、こまくさ温泉でまったり...ソースカツ丼も食べ、無事に帰路につくのでした。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:790人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
木曽駒ヶ岳・宝剣岳〜空木岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら