記録ID: 7140127
全員に公開
ハイキング
四国剣山
剣山・石鎚山
2024年08月15日(木) 〜
2024年08月16日(金)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:32
- 距離
- 26.5km
- 登り
- 2,591m
- 下り
- 2,980m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 2:26
- 合計
- 8:07
距離 14.5km
登り 1,215m
下り 1,596m
2日目
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 6:21
距離 11.9km
登り 1,376m
下り 1,385m
14:34
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
美馬IC側から向かいましたが、結構道路がくねくねで疲れました。 下山後は駐車場の隣のお店の方の助言でかずら橋方面へ下りました。 正解でした。(個人の感想です) 15日:京屋旅館駐車場に夜8時頃着。7台目位。 駐車場は広大で、今の時期は止めれないことはないと思います。 私達みたいに前日から駐車される方は1000円(入浴料込) 当日朝、駐車される方は500円(入浴料込)だと思います。 ※下山後すぐに入浴出来るのはとても助かります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
剣山:危険個所、特になし。 石鎚山:鎖場は全てう回路が有るので、問題ありません。 ※お試しの鎖場が一番、難易度が高かったかな?(個人の感想です) |
写真
撮影機器:
感想
北アルプス山行予定を、天気の関係で急遽四国遠征に変更。
私達と同じ様に四国に流れてきた沢山の方々と話をさせていただきました。
剣山は見たかった景色を十分に堪能することが出来で最高でした。
石鎚山は、弥山に到着したら一気にガスが濃くなり残念でしたが、鎖場を堪能することが出来て楽しかったです。
2山共に、雨に降られることなく無事に下山出来て、四国遠征大成功でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する