記録ID: 7144415
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
鹿島槍ヶ岳→五竜岳ワンデー ゴンドラ最終便、車回収の課題山積!
2024年08月16日(金) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:06
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 2,724m
- 下り
- 2,532m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 14:46
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 16:06
距離 23.3km
登り 2,724m
下り 2,532m
16:07
ゴール地点
天候 | 晴れ 午後からガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
<OUT>ゴンドラ テレキャビン(山頂駅〜とおみ駅)【1600円】→無料シャトルバス(神城駅)【0円】→JR電車(北大町)【330円】→アルピコ交通バス(扇沢駅)【1530円】→徒歩で駐車場まで車回収 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ヤマレコやその他関係本の記載通りの危険個所有り。 天候により難易度や危険個所は大きく変化するが、一日中晴れだったことが幸い。 ザレ場の落石は自分が注意しても不可避なこともありヘルメット必要。 当初、鹿島槍ケ岳ピストンのつもりで持っていかなかったことが反省。 |
写真
待ち時間に調べると、アルピコバス扇沢駅行最終便が17:10信濃大町駅発であるが、電車は17:13着でアウト!
しかし、1つ手前の北大町に17:10着で下車して、バス乗り場へ急げば何とか17:16発に間に合いそう。
しかし、1つ手前の北大町に17:10着で下車して、バス乗り場へ急げば何とか17:16発に間に合いそう。
装備
備考 | ヘルメット |
---|
感想
TJAR2024で暑い夏、おやじもダラダラ連休から抜け出し冒険を検討。
北アルプス百名山でずっと未踏だった鹿島槍へ行くべく色々思案。
体力が落ちている中ワンデー縦走は厳しいという判断で、heroherohiroさんとキレット小屋泊での2日間縦走を連休中盤に予約していたが、悪天予想でキャンセルし再調整の予定になっていたところ、8月15日に予定が空き、日帰りでお茶を濁そうと台風7号の接近ニュースやheroherohiroさんも都合で不参加の中、近場での山行を探していたところ、てんくらで北アルプスが割といい予想。鹿島槍もまさかのAなのでずっと後回しにしていた宿題をこなすべくダメ元でソロピストンとなった。
山行前日は所要を色々こなして結局寝れないまま0時登山口出発。鹿島槍の山頂で、計画より1時間前倒しだったことや予想以上の好天だったことから、「ワンデー五竜まで行けるのでは?」との誘惑に抗えず自分の体力を省みずピストンせずにそのまま突入。これが大きな間違いで、鹿島槍までで体力を使い果たした中での、八峰キレット、鎖場・ザレ場の連続、ラスボス五竜への最後の登り、ゴンドラ最終時刻が迫る中の甘く見ていた遠見尾根のダラダラ下り、ガスで真っ白の中のゴンドラ駅探し、車回収での北大町駅からのダッシュ等々、これでもかという課題が迫りくる中、好天に恵まれ疲れた体に鞭打ち大冒険となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:553人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
扇沢−種池−爺ヶ岳ー冷池ー布引山−鹿島槍ヶ岳−八峰キレット−五竜岳−唐松岳−不帰ノキレット−白馬岳−栂池
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する